ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

てきとう・でたらめ・いいかげんコミュの【五月病打破プラン】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(19)

日めくりカレンダーを6月までめくる!!
あ、それいいでスネわーい(嬉しい顔)五月っていう字を見るのがまずマズいのかも知れませんしねたらーっ(汗)その五月の分のカレンダーを集めて、牛乳パックを作りましょう指でOK
それを牧場に持っていって詰めてもらいましょう。何かが変わるはずです(笑)
五月病>>>ここであえて頑張ると気が疲れますので、やっぱり気の赴くままに自由に過ごすのがいいのかもしれませんねぇコーヒー
五月病って六月になると自然と治るものなのでしょうか?                                                          六月になっても七月になっても五月病は、五月病なんですかねぇ・・ 
自然に治る>>>これも微妙な話ですよね。ゆっくり休めば大体それくらいに治るような気もしますが、その期間に無理をするとうつ病に転じたりして、ずっと長引くことも考えられます。

六月になっても七月になっても>>>五月病というのは主に大学生がかかるものらしく、ちょっと時期が遅れて社会人がかかるのは俗に「六月病」「新五月病」とか言われたりするみたいです。しかしながらやはり何か新しいことを始める時には、このような症状を呈する人も少なくないので、このようなものを総じて「五月病」と言うのでしょうね。

参考サイト:http://www.sakigake-adb.co.jp/kyo/kenkou/kenkou5.html
人がブルーなってるのを喜んでるやつとかいますね
あ、いますいます、人の気持ちを考えないS。こっちは本気でしんどいのに「あれ〜?どうしちゃったのかなぁ〜?こっちなんてワイワイだよぅ!あはははは!」とか言ったりする人、あんまり言い続けると脳みそ吸い取りたくなりますね。
参考サイトとても参考になりました。                                       気持ちの凹み治すのは、なかなかなんですよね。                                  たわいもない質問に、丁寧にお答えくださって、それだけで、気持ちの凹みも、ちょっとは回復しようというものです。                                                          ああ、ありがたい。  
いえいえ、勿体のうございます。

以前は怠けだの堕落しているだので片付けられていたことも、今では医学的にも解明され、また合理的な対処や治療が生み出されていますね。結局のところ、以前の日本にありがちだった「苦しむは善」という精神論的な考えは実は危険で、体感に合った対処が大切、ということだと思います。
最近「苦しんで」ました。                                            いい加減に生きているのですが、時として心配が胸いっぱいになります。                                                   不安と心配と不安と心配と不安と心配と・・・ああぁぁぁ・・                            世の中みんなそんな物だと解っているのだけれど・・・・・                             いったんハマると止められない・・・この不安地獄ふらふら                              不安だ不安だ心配だ心配だ 際限なくリピートたらーっ(汗) 
そういうものですねわーい(嬉しい顔)僕も生まれてまだそんなに経ってないので偉そうなことは言えませんが、大体人生そんなもんだと分かってきましたウインク

そもそも不安にならないならそれは人間じゃないか、もしくはどこかイッてしまってる人ですよね電球苦しくなったらその時点でいい加減になっている人に力をもらうなりこのコミュに立ち寄るなどしてエネルギー補給なさるといいですよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
私の周りの人間ときたら、もうもう際限なくいい加減な奴ばかりですが、力は・・・もらえません・・・たらーっ(汗)                                                              いい加減さも限度もんだと、いうことでしょう。                                  話も聞きゃあしない・・・ふっ・・・・                                                                  けど、どうやら、エネルギー補給できたかも・・しんないです。                                                                                  明日からまた頑張って生きていくとするか・・やれやれ                                                                                
うーん、僕が主張するところの楽観主義論は「いい加減」と「己の欲せざる事人に施す事なかれ」の二本柱で成り立っていますので、ムーミンママさんの周りの方はそれとはちょっと違うのかもしれませんね冷や汗「己の欲せざる所人に施す事なかれ」は、心に余裕があれば「己の欲する所人に施せ」になりますからねウインク

なかなか人間関係ってうまくいかないものですよねたらーっ(汗)むしろ人生の悩みのほとんどは人間関係なんではないでしょうかがく〜(落胆した顔)実生活で周りにいい話相手がいない場合は、一時的にでもオンラインを活用するのもありかと思いますよわーい(嬉しい顔)

何ごとも無理なさらずにexclamation

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

てきとう・でたらめ・いいかげん 更新情報

てきとう・でたらめ・いいかげんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング