ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OSPREY (オスプレー)コミュのイーサーに使えるハイドレーションについて教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イーサー70を購入しました。使い勝手もよくて冬装備一式持って歩いても快適でした。 ただハイドレーションのポケットが小さくてプラティパスなら1リットルしか入らないようです。そこか推奨のハイドレーションはありますでしょうか? 僕は結構水を飲む方なのでなるべく2リットルは入れたいのですが・・・
まぁ1リットルのプラティパスの他に水筒を持っていって小休止の時はそちらを飲むって手も(そっちには水ではない飲み物を入れる)ありそうなんですが・・・
いいアイデア、またはオススメのアイテムがあったら教えてください。

コメント(11)

すぎさん>情報ありがとうございます。仰る通りハイドレーションを背面側に入れないといけないのが一番パッキングの邪魔になりますよね。
やはり水筒をショルダーバックに装着するのは今ひとつ歩きにくいと思われるので1リットルのハイドレーションパックを雨蓋に入れる方法を試させていただきます。
メッシュ部分にハイドレーションとロックアイスの組み合わせは目から鱗です。
イーサーで出来るかどうかわかりませんが試してみたいと思います。

様々な知恵を拝借できてうれしかったです。ありがとうございました。
すぎさん>ハイドレーションのレポです。
年末に鈴鹿の御在所山に行ってきました。ハイドレーションはMSRのハイドレーション。(蓋が大きいのでロックアイスが入りそうなので)保温パックに入れてチューブのウレタンカバーを付けて登りました。尾根の途中までは調子がよかったのですが稜線や山頂についてからはチューブの水が凍りました(笑)
冬は息を吹き込むなりしてチューブに水が無い状態にしないとまずいなぁと。

でも背中に入れた状態でもフィット感は変わりませんでした。夏が楽しみです。
背中のウレタン越しでもきっと涼しく感じられるのかな?
はじめまして、ストラトス用にハイドラパックを使用しています。
ロックアイスも入れやすいですし、裏返して洗浄したり干せるので衛生的です。
過去、プラティパス(端が割れました)、MSRのドロメダリーバッグ(重い)を使用して今、ハイドラパックに落ち着いてます。水枕みたいに柔らかいので狭いキャパシティでも押し込んで使えそうですので候補のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか?

http://www.hydrapak.jp/catalog/accessory.html
けんちんさん>情報ありがとうございます。早速チェックいたします。
けんちんさん>ハイドラパック入手しました!かなり優れものですね!イーサーの背面にも入りそうですしポケットにも入りそうです。ただ冬に使うオプションとして素材の違うチューブとウレタンに囲まれてキャップの付いたものとありますがこれってどうなんでしょうね?
>堀端屋千兵衛さん

入手されましたかわーい(嬉しい顔)

>ただ冬に使うオプションとして素材の違うチューブとウレタンに囲まれてキャップの付いたものとありますがこれってどうなんでしょうね?

私も愛用しています。雪山ですと確実にこのネオプレーンのチューブカバーがないと凍って水が飲めません。(実証済み^^;)
キャップはハイキングや縦走でしたらOKですが、私はアクティビティで使用しているのでキャップだけは外して使ってます。

よろしければハイドラパックのコミュを立ち上げていますのでよろしく訪れてください^^

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1197082
アクセサリーのチューブも入手したのですがやはりネオプレーンで覆っているだけですのでおそらくチューブ内に水分が残っていると凍るでしょうね。
飲んだら息を吹き入れて空気だけにするか温かい飲み物(と言ってもすぐ冷えるでしょうけど)を入れておくかのどちらかだと思いました。一度試してみますね。
テルモスは必携ですよね。テルモスの中身はなるべく温存したいってのと冬の歩きの方が僕にとっては喉が渇く気がします。 正直パーティーで歩くと一本とるまで水分の補給は出来ないですよね。冬トレならなおのこと・・これが僕にはつらいんです(軟弱だと軽蔑されそうですが)。雪を舐めればいいじゃんって言われそうですけどね。 出来ることならハイドレーションでこまめに水分補給をしたいですねぇ。

本体自体の保温・・・・ プラティパスのパックもあまり当てにならないですしね。いっその事百均で発泡スチロールの梱包用の布状のものでくるむとかした方が安上がりで軽くて済みそうな気がしてきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OSPREY (オスプレー) 更新情報

OSPREY (オスプレー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング