ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

五瓜に唐花コミュの日本「五瓜に唐花」分布図

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
というと大袈裟だけど…

私の家は「丸に〜」で、鹿児島県出水市です。
身内も同じ家紋なので、それを一つとカウントしても、
近所に数件あるかな。

皆さんの実家はどこでしょうか。

コメント(10)

はじめまして。
千葉県出身ですが、父が福岡県大牟田市の出身です。
近所にこの家紋を看板(?)にしている洋品店がありました。
そうそう、京都の八坂神社にも同じ家紋があります。
八坂神社=スサノオノミコトってのもカッコイイ。
はじめまして。

ウチも家紋は五瓜に唐花です。

実家は、佐賀県の唐津市です。(唐津焼で有名な市です。)

先祖をたどれば、江戸時代に佐賀県の武雄市あたりから唐津に移り住んでるみたいです。
 主人の先祖は、佐賀・鍋島藩に仕えていたそうです。
おじいさんの代まで、嬉野にいたそうで、縁者は、今も佐賀におりますよ。その後、みんな長崎なんですが・・・。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

自分も家紋は五瓜に唐花です。

神輿やってて、千社札に家紋を入れようとして、親父に聞いて、調べましたグッド(上向き矢印)

オレは、生まれも育ちも千葉県ですが、親父は鹿児島県の隼人町って所ですイベント

小さい頃は、ちょくちょく遊びに行ってましたわーい(嬉しい顔)宜しくお願いします。
初めまして!我が家は「丸に五瓜に唐花」です。
もちろん携帯の待ち受けになっています^^

出身は広島の西条というところになるのですが、先祖を辿れば同じく広島の呉という地だそうです。
江戸時代から続く軍船を扱う豪商だったとか。

現在その名残は皆無です。。。

そんなわけで宜しくお願いします!
はじめまして!
うちの父の実家が
「丸に五瓜に唐花」です。
そして、五島列島です。
別トピのみゅう様が五島に触れていらして、思わず書き込みしてしまいました。

年末、織田信長の紋を見て、うちのと似てる!!
と家紋に興味を持ち、
年始、仕事場近くの
尼崎の道意神社で五瓜に唐花を発見し、
さらに家紋に惹かれ、
こちらのコミュにたどり着きました。
道意神社もスサノオノミコトをお奉りしてるようです。
家紋って奥深くて
おもしろいですね。

どもも。一族実家が佐賀県藤津郡(最近嬉野市になった)です。
紋入れ頼む時に五瓜に唐花いうても、特徴言うとすぐ織田木瓜いわれちゃいますよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

五瓜に唐花 更新情報

五瓜に唐花のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。