ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週刊マイミュージックスタジオコミュの27号の話題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第27号 【2008年7月29日発売】
通常価格:1190円 (税込)


【ミュージック・プロジェクト】

コントロール・チェンジで音色を加工 音色を多彩に変化させる!!
『エヴリータイム・アイ・クローズ・マイ・アイズ/ベイビーフェイス』
コントロール・チェンジ機能を使いやすくするためのテンプレートと音色加工について解説します。


【音楽アラカルト】

「跳ねるリズム」ってどんなリズム?
均等ではなく、「ツッツ・ツッツ」と跳ねたビートを持つリズムの特徴を見ていきましょう。


【マイ・サウンドラボ】

パソコンで声を操る
リアルな声で歌うボーカルソフトや、歌声を修正するソフトなどを紹介します。


【この1曲、大解剖!】

ビリー・ジョエルをスターダムへ送り出した名曲『素顔のままで』
『素顔のままで/ビリー・ジョエル』
ピアノの弾き語りやバンド・アンサンブルによる都会的で叙情的なサウンドの秘密を探ってみましょう。


【ワーズワード】

音楽・DTM用語大辞典【ゴ(ー)〜コ(マ)】


【サウンド・インデックス】

パワフルなドラム・サウンド!
ローランド VSC 017 パワー【ドラム・セット】
パワフルな打楽器サウンドを組み合わせた過激なドラム・セットです。



コメント(9)

【ミュージック・プロジェクト】

今号も次号もステップ・エディタの利用で、ちょっとやる気がうせるんですが…(自分だけ?)

「タイミングの調整」という作業が、自分で何をやっているのか分かりません。誰か教えてください。


あのテンプレはゼロから曲を入力しよう、という場合には有効そうですね。(そんなことをしている暇があったら、先に進めないといけませんが・笑)
ミュージック・プロジェクト
今回もステップエディタの使い方なんですが、何をやってるのかさっぱりわかりませんでした。テンプレートを使うと、毎回の初期設定が不要になる、というところまでは理解できましたが、結局、エフェクトの処理って、なんがなんやら…リバーブ?コーラス?ブライトネス?ポルタメント?それぞれの狙いがわからへん。と思っていたら、最後にまとめたあった。ピッチベンドだけわからん。
用語集を作っていったほうがいいかな。

音楽アラカルト
跳ねているのが聞き取れない!違いがあるような気がするけど…

この1曲、大解剖!
ビリー・ジョエルもなつかしいなぁ。好きな曲だけど、解説の譜面がどこなのかがわからないから、結局チンプンカンプン。
どうやら私達は
ほぼ同時進行しているみたいですね(^^;

>みずきさん
私の説明でわかるかどうかですが…
STというのはステップタイムで
次の音(ここではデータ)までの時間のことですよね。
(26号STEP2参照)
27号STEP4でブライトネスのタイミングを調整する前
ピッチベンドのデータが入力されるのが
2小節2拍目の40(1拍は480の長さ)のところにあり
そのステップタイムは1400です。
次のデータの入力まで2拍と440の長さあるということです。
(480×2+440=1400)
すると次のデータはちょうど3小節1拍目に来ます。

そこにブライトネスを割り込みさせて
曲そのものを同じように3小節1拍目から始めさせるには
ピッチベンドのステップタイムとブライトネスのステップタイムの
合計を1400にする必要があります。
正直両方のステップタイムを700ずつにしたって
悪い影響出ないんじゃないかと思うんですが
ここでは他のデータと等間隔にしておきましょうとのことなので
ピッチベンドの前までのデータと同じく
ピッチベンドを30にして
ブライトネスを1400−30=1370にした…ってことです。
他にも入れたいデータがあったら
またブライトネスを30にして
新しいデータを1370−30=1340にするとか
音符入力前の最後のデータを長めにとって置いたほうが
後々データを追加しやすいということでしょう。

まぁこんな説明をしてる私も
ここで間違ったりしたわけですがww
(エレクトリックピアノにブライトネスかけちゃったので
タイミングがずれててテンパッた)
>とびらやさん

これまた下手な説明になってしまいますが…。

簡単に言うと
音程を上げたり下げたりする信号です。
ギターやベースでチョーキングするようなもの…
ってわかります?
6ページの「RPNMSBってなに!?」に詳しく書いてます。
楽器屋とかでシンセに触れる機会があると
実際分かりやすいと思います。
どれか音を鳴らしながら
(ストリングス系の音色が分かりやすいかも)
レバーを左に倒すと音程が下がり
右に倒すと音程があがります。
精一杯左端に倒した時
MIDIの信号では-8192という命令が出ていますが
その-8192という値でどれだけ音程を下げるかは
DataMSBで設定する必要があるということです。
(だと思います)

結構バンド向けの曲を作ろうと思ったら
チョーキングとか使いたくなるので
ピッチベンドはよく使う部類の信号だと思います。
私もバンド現役時代コレを使いたくて使いたくて
でもDataMSBとか知らなかったので
1オクターブ上げたいと思ったら
ピッチベンドをどれだけ上げればいいのかとか
さっぱり分かりませんでした。

ここへ来てなんとなく理解できました。
まだなんとなく…です(^^;
DataMSBが半音いくつ分か設定するのはわかったけど
他の2つがよくわかんないや。
ピッチベンドの中心を0以外にするってことかしら??
なんでそれが2つ信号必要なんだろう…
自分の感想。

【ミュージックプロジェクト】
STEP6が何のこっちゃわかりません。
全部初期化したら
色々コントロールチェンジしたのが
全部白紙に戻るっていうことでしょうか??

正直な話
色々コントロールチェンジする前とした後で
ほとんど違いが分からないので(爆)
初期化しても何がどうなったかさっぱりですあせあせ(飛び散る汗)
まぁそこは素人の耳なんでウッシッシ

STEP4でうっかりエレピのデータをいじってしまい
そこからなんか音量が下がっちゃった気がするのですが
自分でどこをどういじったんだか
目がチカチカして分かりません。。。
まぁ理論だけとりあえず理解したつもりになって
曲作るときはそこまでこだわらないことにしますあっかんべー

【音楽アラカルト】
これはあれですね。
変なお〜じさん♪って奴ですね。
黒人音楽の特徴と書いてますが
日本の音頭もこんな感じじゃないですかね。
ドンドカッカドンドカッカって跳ねますよね?

【マイサウンドラボ】
Gacktにちゃっかり様付けなのがウケました。
女声で曲作るなら自分で歌入れするんですが
男性曲作りたいときなんかに
いずれ使えるといいなぁ。

【この1曲大解剖】
ビリージョエルはオネスティしか知りませんでしたww
楽譜見てもどこのことだか最初分からなかったんですが
3〜4小節はコードだけ下に書いて飛ばしてるんですね。
右下の楽譜がどこだかよくわからなくて
キーボードで弾いてみたりしたんですが
多分What will it take〜in meのところかな?
上のyou tubeでは1:20あたりのところです。
なんとなく調が変わってる雰囲気あるし…。

まぁ場所がわかっても理解が追いついてませんがww

大解剖で色々曲を聞いてますが
だんだん「じゃあ自分はどんな曲が作りたいのか」が
分からなくなりつつあります…。ぎゃあ。
っていうかMMSの進行に全力投球状態で
自分で曲作る暇ないです…

ああねもい。
昨日27号は大体終わってたんですが
トピ立てる余裕がありませんでした。
みずきさんありがとうございます。
そして今日も気になって寝付けなくて
ここを見に来たらトピがたってて
復習ついでにお二方の疑問に答えてみたつもりです。

次の号もなかなか難しそうですが
リアルなベース奏法を再現するにはどうすればいいのか
長年の疑問だったことに解答が得られそうなので
頑張って打ち込みまs
《ぷらせぼ420》さん

説明ありがとうございます!理解しました!


2小節目のSTを合計で1920(=1小節分)に収めたい

 →Brightnessを挿入すると、3小節目にハミ出てしまう
 =Pitch Bendが1400のままだから

 →Pitch Bendの30 + Brightness(1370)にしておけば、
  挿入したBrightnessが2小節目のうちに収まる(2小節目に戻る)

ということですね。


こういう情報交換ができるのが、号別トピックのいいところですね〜。ありがとうございます。


==================================

>頑張って打ち込みまs

→「力尽きた」感が、たまらんです。お手間をかけてしまったようで(笑)。
>みずきさん
おっしゃるとおりです♪
今改めて自分の文章見ると
なんか分かりにくいですね(^^;
理解してくれてありがとうございます(笑)



>頑張って打ち込みまs


素でやってしまったorz
おお!なんか盛り上がってる!
少なくとも3人がほぼ同じペースで進んでいるようですね。

>ぷらせぼ420 さん
解説、ありがとうございます。チョーキングって、エレキギターでレバーを引き上げて「キーーン」て言わすやつのことですか?ひとつの発音している最中に音程を変えていくテクニック、ということでしょうか?最初から音程を変えるのなら、その音程を入力すると思うので、発音中に変えるんでしょうね。
ぼくは本当に楽器とか音楽の経験・知識がないので、説明してもらっても実感がともなわないですね…
>とびらやさん

>ひとつの発音している最中に音程を変えていくテクニック

まさにそれです。
ちなみにチョーキングっていうのは
発音してる間に弦を指で引き上げて音程を変える事を言いますが
レバーを動かしても同じようなことができますね♪
詳しいじゃないですか。

一度楽器屋さんでキーボード触ってみると楽しいですよ♪
音を出すだけなら難しくないですから。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週刊マイミュージックスタジオ 更新情報

週刊マイミュージックスタジオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング