ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシア・ジャズの世界コミュの宵(酔いどれ)...第3回は特番でカフカース(コーカサス)行きになります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 夏も盛りの7月15日(夜)は、カフカース(コーカサス)でジャズを聴きながら涼をとることになりました。
 早くも3回目を迎える「宵(酔い)どれ黒海周遊ジャズツアー」は、最初にご案内した予定では「ブルガリア:黒海リゾートのヴァルナ 他」でしたが、特番として「コーカサスからカスピ海へ(グルジア、アルメニア、アゼルバイジャン)」に変更になりました。(「ブルガリア:黒海リゾートのヴァルナ 他」は第4回(7月29日)敢行予定)
 黒海とカスピ海に挟まれた山岳はさぞや涼しいことでしょう。
 グルジアのトビリシ・ジャズ祭、アゼルバイジャンではムガーム・ジャズ満喫、アルメニアでは秀逸ピアニストを発掘、ついでにカスピ海で石油を掘り当てて一旗あげて、きゅっと一杯いきましょう!

 2011年7月15日(金)夜7:30頃出発
 ツアー名:宵(酔い)どれ黒海周遊ジャズツアー 第3回
 主催:サウンドカフェズミ(泉秀樹)
 添乗員兼お酌:トヨツキー(「ジャズ・ブラート」主宰)
 集合場所:Sound Cafe dzumi サウンド・カフェ・ズミ
      〒180-0005 武蔵野市御殿山1−2−3 キヨノビル7F
      Tel:0422-72-7822
 ご参考 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63532021&comment_count=0&comm_id=2262786

第3回「コーカサスからカスピ海へ(グルジア、アルメニア、アゼルバイジャン)」の主な訪問予定先を記します:

<グルジア:トビリシ・ジャズ祭1978&1986年へタイムトリップ>
●ヴァフタン・カヒーゼ・カルテット(グルジア)(1978)
●ミハイル・オクニ(pianoモスクワ)、タマズ・クラシュヴィリ(bassトビリシ)、ヴィクトール・エパネシニコフ(drumsバクー)のトリオ(1986)
●アジザ・ムスタファ=ザデ (piano, voアルバイジャン)(1986)
●タテヴィク・オガネシアン(vocalアルメニア)、イーゴリ・ブリーリ(pianoモスクワ)(1986)

<アゼルバイジャン・ジャズの今昔>
●ラフィク・ババエフ
●ヴラド・セルマカシェフ(tenor sax)・カルテット
●レオニード・プタシュコ(piano)
●ダヴィド・ガザロフ(piano)
●エミル・ママードフ(piano)トリオ
●ライン・スルタノフ(sax, syhth, etc)、サルマン・ガンバロフ(piano)
●ヴァギフ・ゲライ=ザデ(piano)グループ

<アゼルバイジャン:バクーの秘所探検とムガ−ム・ジャズ満喫>
●ヴァギフ・ムスタファ=ザデ(piano)&セヴィル・ヴォーカル・カルテット/ムガーム;バヤティ・シラズ(date unknown)
●ヴァギフ・ムスタファ=ザデ(piano)/トフィク・グリエフ作曲のテーマに基づくコンポジション:即興曲
●ヴァギフ・ムスタファ=ザデ(piano)・トリオ/ラミズ・ミリシュリによるムガーム
●アジザ・ムスタファ=ザデ(piano, vocal)、アスファト・サイフーリン(bass, vocal)他/ムガーム

<アルメニアの今昔秀逸ピアニスト群像>
●ダヴィド・アザリヤン(piano)
●アルタシェス・カルタリヤン(piano)
●ヴァルダン・オヴセピアン(piano)
●ノル・ダール:コラ・ミカエリアン(piano)、ティグラン・サルキシアン(duduk他)、オレスティス・モウスティディス(drums, perc)他
●ティグラン・ハマシヤン(piano)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシア・ジャズの世界 更新情報

ロシア・ジャズの世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング