ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

《》 カングー 《》 Kangoo 《》コミュのカングーのトランポ利用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分がカングーを購入した目的は、ミニバイクを積んでトランポとして利用したかったからなんですが、
購入前には、実際に積めるのかどうかの確認は出来ませんでした。

で、自分以外にもそんな事を検討してる人がいるのではないかと思い、トピ立てさせてもらいました。

私の場合、ミニバイクでしたが、他にも、自転車などは沢山積んでる方がいらっしゃると思います。
ぜひ、情報を公開しあいませんか。


まずは、私から。(車両はNewKanGooです。)

カタログスペック上、セカンドシートを倒した状態での荷室の全長は、1800mmとなってますが、実測では
そこまでありません。
これは、助手席と運転席のシート位置をどこにおいて計るかによるのだと思います。
私(身長180cm)の場合だと、大体1700mmぐらいになりました。

また、荷室高も気になりましたが、実際には、荷室の入り口の高さの方が重要でした。
大抵の場合、入り口の方が狭い場合が多いです。実測では、1090mmでした。

荷室にオートバイを乗せる場合、敷板を敷きたくなるのですが、この厚さ分、室内高は低くなります。
私の場合、15mmの板を敷きました。
普段置き場に困らないよう、1150mm×550mmの板を3枚つなぎ合わせて利用してます。
また、室内を傷つけないように、荷室部分にだけ、もう一枚15mmの板を底板として敷いてあります。

先日、実際にミニバイクを積んでみたところ、なんとか無事載せることが出来ました。
シートの間にタイヤを突っ込んでちょうどといった感じで、後方に余裕はほとんどありません。

参考までに、この車両の全長は1820mmです。
もっと全長の短い車両だと、余裕で乗せれると思います。

散らかっててお恥ずかしいですが、参考に画像を添付します。

コメント(42)

こんにちは、初めまして。
ベビーカネタでもいいでしょうか?

ウチは双子が産まれるのを機に車(前はプジョー306)をカングーにしました。
選ぶ時の条件として、「双子用のベビーカを畳まずに詰めること」でした。
それであれこれ調べて、カングーにたどり着きました。

ベビーカは、マクラーレン「twin triumph」で、積む時の条件はトノボードを
外す事だけで、後はそのまま詰めます。
足下はフック付きのロープで固定してます。

ショッピングモール等で、畳まずに積み込むと、結構驚かれます。
はじめまして。
私もトランポ目的で旧型カングーを購入しました。
自転車(MTB)とバイク(オフ)に乗っています。

自転車は、1台だと対角線でちょうどいい感じで積めます。(ちなみに26インチです。)
2台積む時は、Fホイールをはずしてますが、荷物を積む空間も十分にあり、自転車に関しては全く問題なかったです。

バイクですが、ミニモトクロッサーはリヤシートを立てて、なんとか積めました。
(写真がそうです。大雑把な積み方でお恥ずかしいですが。)

そして、、
まだ実施していないのですが、実はフルサイズのバイクを積んでみたいと思ってます。
リヤシートをはずせばいけるかも、、、と期待していながら、まだ試せていません。

カングーにフルサイズのバイクを積んでおられる方がいらっしゃったら、ぜひどんな風に積まれたか伺ってみたいです。
自分も自転車を載せています。
純正のサイクルキャリアを荷台につけて、フロントホイール外した状態のロードバイクと
MTBを同時に載せることもあります。
その状態でも荷物いろいろ&大人4人乗れるので積載力はばかにできませんね。

荷物を載せないならさらにDAHONくらいのフォールディングバイクを折りたたんで
2台載せることもできます。
後席を全部倒したらどのくらい載るんでしょうね。
旧型にフルサイズな400のオフロードバイク積んでます。
リヤシート外して助手席一番前まで出せば、すっぽり入ります。
斜め積みでかつかつですが。(全長、2300mmくらいあったような…)
出し入れの時だけタイダウンでフォーク縮めてます。
(リヤシート外した跡にフロントタイヤ落とせるので、入れてしまえばフォークも開放できます。)
たまに、オンロードバイクの引き上げにも使ったり…あせあせ(飛び散る汗)
左側の飛行機棚外しっぱなし、バイク積む時はリヤシートとトノカバーの受け?を外しますが、30分くらいでトランポ仕様にできますね。

積んでる写真、あまり無いので分かりやすいものがありませんが…
一昨年の鈴鹿ミニモト4耐の練習走行に出掛けた時
カングーにバイクとピット用品一式と大人2人分
の機材詰め込んで使いました。
狭いピットでもカングーなら取り回しも楽だし、ハイエースよりも
燃費が良くて速いのは非常に助かりました

京都に旅行に行った時、現地の移動の足にするのに
アドレスV125積んだ事もあります。
大人2人、観光で移動するのにとっても重宝でした
渋滞も駐車料金も関係無く回れたので、時間が有効に使えました。

>くわじーさん
初めまして!
積まれているのはKX85のラージホイルでしょうか?
実は来シーズンからモトクロスを始めようかと考えてまして
積めるかどうか知りたかったのです。
積めるなら・・・モトクロッサー買っちゃおうかな
>伊右衛門さん
初めまして!
写真はKX80のラージホイールです。
車体はギリギリ納まるのですが、車体を固定するのにタイダウンをひっかけるところが、カングーの場合ちょっと足りない気がします。
車内上部にほしいところです。
サイドのコンソールをはずして、何かフックを作れば解決しそうです。

>しんさん
フルサイズ、乗るんですね!
参考にさせて頂きます。
さすがにハイエースのようにいきませんが、一人とわりきったら積載には問題なさそうですね。
思いのほか、沢山のレスが頂けてトピ主としては、うれしい限りです。
みなさん、書き込みありがとうございます。

●YOONさん
ベビーカーネタ第一号ありがとうございます。
前車暦、私も一緒です。(笑)
写真で、セカンドシート倒さない状態ってことに気づいて驚きました。
意外と奥行き深いんですね。

●くわじーさん
KX80が載るってことは、きっとXR100Mも載りますよね。
実は、2年前に旧カングーへの買い替えを検討したのですが、実寸を計って、あきらめた経緯が
あります。
ちょうどその頃、フランクフルトモーターショーで、新カングーが発表されて、どうせこれが入って
来るだろうから、後一回車検を通そうということになって、今に至ります。
そうかぁ、載ったんだぁ。

●なもさん
大人4人と、ロードバイク+MTBですか、中がどんな様子になってるのか気になります。

●しんさん
今回、一番驚きました。DR-ZにGooseですか、載るんだ・・・。
うちの車両でもVTZぐらい乗らないと嘘だと思い直しました。
今度試してみます。

●伊右衛門さん
車に単車を積んでの旅行、既に実践されるんですね。私も実は狙ってました。
機動力は単車の方がありますもんね。

●かっしぃさん
この手のネタも大歓迎です。

新カングーだと、後部座席上方の荷掛フックを外すと、M8のナットが現れます。
荷掛フックのままだとマニュアル上耐加重4kgとなってて使えないので、アイボルトへの交換を
検討してます。

●standupfossilさん
バイクキャリアって、そんなものが純正オプションであったんですね。
自転車ならともかく、オートバイのキャリアってことですよね?
凄い興味があります。
こちらのトピを参考にさせていただき、デカングーを購入しました太田屋です。
2009年以来書き込みがないこちらのトピですが、バイクを積んでみましたので書き込ませていただきます。

私のバイクは、トライアンフデイトナ955iといい、いわゆるリッターバイク、しかも10年前の物で2011年式の物より少しでかいです。
写真のように積載は出来ましたが・・・・積むのも下ろすのも一苦労でした。
センターヘッドコンソールを撤去、さらには運転席の肘掛けも撤去して積載しましたが・・・要工夫ですね。天井にこすり汚れを作ってしまいました(スクリーンをこすった)
みんカラというところにはずいぶん前に投稿してあったネタですが。
http://minkara.carview.co.jp/userid/718602/car/612195/1968963/photo.aspx
こちらのトピをいまごろ発見しましたので(汗)こちらにも投稿させて頂きます。
新カングーです。
オーバーヘッドコンソールBOXは取り外し済み。
カウルレスの400cc以下くらいならばミラー落とす程度で積載可能と
考えられます。125ccのスクーターもOKでした。
助手席は畳んでしまいますが、上手に積載すれば運転席の後ろの席が
使えて2名乗車(タンデム?)出来ます。(狭いけど)

このオートバイの車体サイズ(※カタログ値)
全長×全幅×全高=2095mm×690mm×1070mm
オンロードカウルレス250ccとしては標準的なサイズです。
おおっ、久々の更新ですね。トピ主です。

●太田屋さん

カウルつきかつミラーも付いたままってのが男前です。
載せれるもんなんですねぇ。
なにより、助手席が生きてるのが驚きです。
センターコンソール撤去すればこういう積み方も可能なんですね。

●もとリトラさん

ほう!、こちらは、RZですか。助手席をたおせば、後部座席が一個は使えるんですね。

ちょっと気になるのが、このとき、タイダウンはどこに引掛けてるんでしょう?
上方向から吊るだけじゃ不安な気がするで、最低でも2箇所ぐらいは下方向から引っ張りたいと
思うのですが、どこから引くのか想像が付きませんでした。
よければ教えていただきたいところです。


私の方はというと、この2年間、XRを積んでいろいろ出かけてますが、車両と、ツナギと、小道具
なんかを一式積み込んで楽チンに移動できることに大変満足してます。

あともうちょっと燃費がよければいう事ないんだけどなぁ。
高速使って移動しても最高で14km/lぐらいしか走ってくれないんですよねぇ。
ディーゼルモデル日本導入してほしいなぁ・・・。(6速MTでしたよね)

Zonoさん>
タイダウンベルトは4本使用し、全て下方向に引いています。
これは違う日の画像です。
分かりやすい画像ではないのですが、左の前側は助手席のインナーグリップ?にサブベルトを通してタイダウンを掛けています。
助手席ドアは開けられなくなりますが、助手席は畳んでいるので開ける必要性はあまりなく特に困りませんでした。右側は前方向に引けないので真横の下方向に引きます。後部座席の足元にある角支柱にサブベルトを通してタイダウンを掛けています。
あとは後ろ2本ですが、これは皆さんとほぼ同じ方法です。

おっと、実際にはタイダウンベルトはもう1本フロントフォークを縮めるのに使っているので合計5本です。フロントフォークは縮めなくてもサイズ的には積載可能なのですが、天井に少し余裕があると積載作業がグンと楽になりますので少しだけ縮めました。こうすることで車内で前後にフラフラしにくくなり、長旅?でのタイダウンの張り直し作業も少なくなり安定して運べました。

しかしタイダウン5本も使うなんて積載ヘタクソ。と自分でも思います(汗
参考になりましたら幸いです。
●もとリトラさん

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、助手席のグリップと、リヤシートの支柱ですか。
あと、助手席を倒してても以外と車両が真ん中よりに来てることに気がつきました。

頭の中で考えるだけだと、もっと左に寄りそうに想像してたのですが、これなら左側から車両を支えて
積み込み出来ますね。

参考になりました。m(_ _)m
>Zonoさん
実はバイクを持っていくときには助手席を倒して、ベニア板を敷いてもって行きました。タイダウンはタンデムステップと後席背もたれのフック、前はハンドル周りに補助ベルトをつけて折りたたんだ後席のフレーム?にかませて運んでみました。フロンとフォークを縮める必要はないのですが、なかなか室内高がぎりぎりなのが困りものです。
こんにちは 
旧カングー1.6ですが
ミニバイク積んで 富士スピードウェイに通ってますよ〜
車両は APEですが フルかウル(車載の時はカウルははずします)
リアシートを倒し バイクは斜め積み
フロントフォークに左右からタイダウン リアタイヤもレーシングスタンドかけてタイダウン
そのほか工具 スペア スペアホイール テント つなぎ2着
などなど  満載で行動しています
レース仲間からは よく積めるね〜(詰めるね〜!??)
と感心されます

うちのガレージは でかいトランポは入らないので カングーのサイズがMAXなのです
カングーの荷室はフックがたくさんあってGOODですよね
2年ぶりに動き出したトピですが、意外と単車を積む人が多くいる事がわかって、ちょっとうれしいです。

●太田屋さん

情報提供ありがとうございます。
皆さんタイダウンかけるところはやっぱ悩まれてるみたいですね。
後方下方向に引っ張るのは荷室のフックがうまく使えるから問題ないのですが、前方下方向に引く
のに使える箇所の選定が難しい気がしてます。
折りたたんだ後席のフレームだと後席自体が浮き上がろうとしませんでしたか?
私が試したときはそれで諦めました。

また、前席のシートレールにサブベルト引掛けてとかも考えたんですが、歪むと嫌だなと躊躇して
ます。どこかいい場所があるといいんですけどねぇ。
(しっかり固定できないと、運転中気になって仕方がないんですよねぇ)

とりあえず、ミニバイクの場合、車重も100kg切るせいか、車両が動く事はあんまり無いのですが、
大きい単車を積みたいときとかは、ちょっと気になりそうに思います。

これぞ、という解決策をご存知の方の書き込みに期待しましょう。(笑)

「もとリトラさん」の後席の支柱ってのはなかなか良さそうな気がしてます。
右後席をたたまない事が前提になると思いますが、左前方に引いてあるので、右側は下方向でも
大丈夫かと。

●まーふぃーさん

おおっ、お仲間ですね。
FSWってことは、ミニろくとかでしょうか?これとモテギのDE耐は結構気になってます。(出てみたい)

先代カングーでもAPEだったら後席取り外さなくても入るんですね。
しかも、残りの隙間にスペアホイールとテントまで入れてしまうとは。恐れ入りました。
先代カングーは特に荷室が低いから、荷物を沢山積むにはもってこいですよね。

工具なんかの小道具もそうですけど、ツナギとメットなんかの装備も、結構場所とりますよね。
私は、毎回フロントスタンドを持っていくかどうかで悩むんです。
積みにくいくせに場所とるし、持っていっても使わない事多いし。(話題がそれました)

私がカングーに決めた理由は、乗用車タイプで、単車が積めそうで、MTが選べたからでした。
他の候補車両でMT選べるのは、だいたい商用車になっちゃうんですよね。

Zonoさん>
>カングーに決めた理由は、乗用車タイプで、単車が積めそうで、MTが選べた・・
私も全く同じ理由で決めてました!!
実際にはバイク積載の頻度は2〜3回/年?なんですが(汗
「ギリギリ積める」のと「ギリギリ積めない」の差は圧倒的だと今でも思っています。
●もとリトラさん

これまた、奇遇ですね。因みに、購入の際に悩んだカラーはグリベージュでした。
納期の問題で第2候補のルージュパボに落ち着きましたが。
案外嗜好パタンが似てるのかな?

私の場合、ぎりぎり積めない為に候補から落とされた車両は、エクストレイルでした。(笑)
クリーンディーゼル+6MTがすごく魅力的だったんですけどねぇ。

昨日も積載してたので画像UPしときます。
たまにしかやらないので毎回タイダウンベルトの掛け方に悩みます。
先日、ベスパを載せてみました。リアシート外して積載。うーん…ぴったり入りました。絵的にも◎(笑)
数年前に中古で1.4のカングーを購入しました。
前オーナーさんがクリーニング屋さんだったということで
パイプを数本組んで仕上がった洋服の配達をされていた
そうです。
わたしの実家もクリーニング店だったので運命的なものを
感じて他に商談もあったようですが、このカングーを迎え入れる
ことが決まったときはうれしかったです。
こちらのトピが更新されないようですので、ネタ的に一つ。
カングー横幅が広いのでひょっとしたらと思ったら、やっぱり入りました。自転車は初期の頃のR&M BD−1です。
MTBを2台積載してみました。
新車にドロドロのMTBを積むのはちょっと抵抗ありますね。
ロード3台の3人乗車も可能だと思います。
放置気味ですみません。トピ主です。

ちょうど、2月末から3月にかけて引越ししたもんで、コメントつけられなかった方、すみませんです。

●太田屋さん。

ネタ提供ありがとうございます。さすが、180cmも車福があると、そんな向きにも入っちゃうんですね。
ひとごとながら、ペダルでシートを引掛けてしまわないか心配だったりします。

バイクじゃなくて、自転車積んでる人って多そうな気がするんですけど、投稿少ないんですよね。
他にも、変わった物を積んでる人がいたら、是非教えて欲しいです。

●ken3さん

カングーは、使い倒してなんぼな車だと、思ってるのは私だけではないはずです。
新型になって、こぎれいになった分、思い切った使い方に勇気がいるようになってしまった気がします。
そんな中、ブルーシート+MTB、とっても、男前だと思います。

ところで、どうやって固定してるんでしょう?
写真上は、どこにも支えがないように見えるのですが、走行中も倒れないもんなんですか?
>Zonoさん
固定方法は純正OPでもあるのですが、こんなやつです。
http://www.minourausa.com/japan/transport-j/excel-j.html
●Ken3さん

なるほど、見えないところに、こんなものがいたんですね。
意外と手軽に固定できそうでうらやましいです。
単車の固定は結構手間なんですよね。
はじめまして。
デカングーの購入を考えており、たまにオフロードバイクのトランポとしての利用も視野にいれています。
そこで質問なのですが、デカングーにフルサイズ250のオフロードバイクは積載可能でしょうか?
(条件として、Fフォーク圧縮はアリですが、ネコ車化はナシでお願いします)

色々検索もしてみましたが、オンロードバイクを積まれている方はこのトピを含めて数名いらしたのですが、
オフ車を積んだ事例を見つけることができませんでした。
コカングーはそこそこ例があるのですが・・・

デカングーの荷室実寸はディーラーでも測らせていただき、開口部高さが1090mmであることが気になっています。

ただ、この1090mmというのが、
「開口部の上部中央にある出っ張り部分〜入り口床面のカバーで一番高い部分」の数値ですので、
出っ張りのカバーを取り外したり(内部にドア突き当りの突起が残るのも承知しております。写真1枚目)、
床面カバー(写真2枚目)を外して低くなったところをバイクが通るようにすれば、数センチは稼げるのではないか・・・、

そうすれば、旧フリード(開口部高さ1120mm)と同等の高さが得られそうであり、
250フルサイズのエンデュランサーの積載例がある旧フリード同様、オフ車の積載も可能ではないか・・・

と想像しております。


ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。
参考にならなくてすいません。
トライアル車は問題なく積めます。
>>[31] 旧型のセロー(3rw1)だとミラーを外してハンドルをひっくり返して積めばこの通り!
ただセローはオフ車としては小さいですからねぇ。フルサイズのエンデューロレーサーとなるとどうでしょうか?ご参考になればと思い書き込みました。
>>[32] ありがとうございます。トライアルの大会には数回見学・参加をしたことがありますが、エンデューロレースでは見ないトランポが多くて面白かったです。私は現在、XLR125をフロントネコ化してモビリオスパイクに載せているのですが、トライアル車ならモビスパでもそのまま載りそうです。
>>[33] ありがとうございます。セロー225でもハンドルは倒さないと厳しいですか?フロントフォークは縮めてなさそうですね。逆パターン(ハンドルそのままでフォーク圧縮)でもいけそうに見えます。
ただフルサイズとなると微妙な感じですね。ウチのXLRならギリいけるかな…?
>>[36] フォークは縮めてませんがタイダウンで固定する時に若干短くなる感じです。ハンドルがそのままだとつかえてしまいますね。フォークの圧縮でハンドルそのままは可能かとは思えます。
>>[37] ありがとうございます。開口部を通過するときはハンドルのみで大丈夫ということですね。XLRとセローの諸元を比較すると、XLRでもフォーク縮めれば入りそうな感じはします。
はじめまして。
先日RMZ250を積んでみましたが飛行機棚に当たり取り外してリトライしてやっと積めました。
足置きのくぼみにフロントタイヤを落としてタイダウンで固定したのですが下ろす時にくぼみにフロントが引っかかってうまく下ろせず。゚(゚´ω`゚)゚。
皆さまカングーにバイクを積む時の注意点等あれば教えてください。
ここの情報を参考にさせて頂きましたm(_ _)m
何とかデカングーにフルサイズ乗せることが出来ました。
飛行機棚を外しています、フロントはネコ化し、開口部だけタイダウンで縮めて通過しています。(車内では開放)後ろ向きに積んでいますが前向きも大丈夫だと思います。
リアシートは2名用と助手席をフラットにしました。リアシート1名用にはチャイルドシートがついたままです。
タイダウンはリアシートの固定金具から荷台端の輪っかまで1本で車体を抑えるよう跨いで止めました。ドア側にたまたま入手した新品タイヤとシート側に段ボールで緩衝材にしています。
整理されていない写真で恐縮ですがご参考になれば幸いです。全高1280mmなので高さの面で結構大変です。
3年を経てカングートランポ方法にも変化が出てきました。
フルサイズレーサー+ミニモト(YZ250Xと YZ80)
トライアルバイク+ミニモト(TXT280+YZ80)
2台積みできます。フルサイズも猫タイヤ化不要です。(要ハンドル外しとタイダウンでフォーク縮)
あまり参考にならないかもしれませんが比較用にどうぞ。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

《》 カングー 《》 Kangoo 《》 更新情報

《》 カングー 《》 Kangoo 《》のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング