ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野の花みつけたよ〜!コミュの君の名は ? (北海道編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道では 今 いろんな花が咲いていました!

もちろん観光地の奇麗な花々もいいですし、
農作物として育てているキガラシやヒマワリも素晴らしい
眺めです。

しかし、野山にひっそりと咲いている花たちもまた
素晴らしいものでした。

雨の中を堂々としたその咲きっぷりexclamation

鉄砲ユリにもにたこの花の名前はわかりませんが、
いたるところで目にしました。

車を停めては何枚も撮影したうちの
まずは一枚載せてみますね。

コメント(13)

みにたん♪さん >


北海道の方でもあまり見られないんですか?

大雪山系周辺には数多く自生していましたよ〜!


蕎麦大好きで〜す!
知ってるぅるんるん

  大姥百合(オオウバユリ)夕張に似た名前だなぁって覚えていましたぁw
 
 先日の大雨の時の写真ですかぁ?今年の夏は、雨が少なくて毎日の水遣りに四苦八苦しています・・たらーっ(汗)

 ぁっ因みに大姥百合は支笏湖を散策している時に咲いていましたよぉ〜 今時期だったんですねるんるん
みどりさん >

大姥百合っていうんですか!
確かに 夕張 に似た発音ですねーわーい(嬉しい顔)


覚えやすいや〜!


そうです。 先日の大雨 すごかったみたいですね!
聞くところによると線路が冠水しちゃって
一時不通になったところもあったとか・・・


でも自分は雨にたたられるということはなく、
旅も楽しめましたよ〜。
この植物もかなりの大物!

ウドにもにてますけどね・・・

北海道の山道で出会いました。
すいませ〜ん冷や汗

すご〜くよく知っていそうなこの花・・・
名前が出てこな〜い泣き顔


白い花と紫っぽい色の花の植物です。


朝の散歩で見つけたんですよ〜。


清々しい空気の中でした。富士山
赤つめ草にも似た感じですが、
花の色は紫で、葉っぱの様子ではマメ科の用でもありますが・・・


道端に咲いていたんです。


車を走らせていて、なんだろう?あの紫色は・・・と
思ったほど。

可憐ではありますが、しっかりとした色合いで存在感はありました。
ムラサキ色したこの花・・・

北海道で夕方 散歩中に見つけました。

この日は大沼あたりは線路がかん水するほどの
豪雨だったようです。


ボクは晴れ男なので、旅行中に大雨に見舞われたことは
一度もないんですよ。


5 蝦夷ニュウ 

  一部の山菜採りの人が呼ぶのかもですが、「ニオウ」とも呼んでいます。新芽は食用になります(笑)ある程度成長したものも(花芽がつく前)塩漬けにして保存してる人も居るようですよ。

7左  ゴマナ

 だと思いますが・・シオン属は似た花が多いので^^;;

9 ルピナス(立ち藤)

 
7番の右は 私もヨツバヒヨドリだと思います。もう咲き始       めたのですね。     
   
   左は 特定できませんが、葉も花も同じヒヨドリの仲       間だと思いますょ。
      花の色はヒヨドリバナのようでもありますね。
      近くだったらもう少し後で見て下さい。
      頭花からヒゲが出てきます。





けいやさん ヤマホロシさん >

いろいろありがとうございます!
いや〜 勉強になるなー!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野の花みつけたよ〜! 更新情報

野の花みつけたよ〜!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング