ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー少年 応援團!コミュのJリーグの試合観戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの息子は「浦和レッズ」のファンで、
昨日は埼玉スタジアムまで応援に行ってきました!
(ちなみに千葉県人ですが・・・)
熱烈なレッズファンの友達家族に連れて行ってもらって♪

プロ観戦は3回目ですが、やっぱり間近でプロの試合を見るのはスゴイうれしくて興奮するようですね〜。

レッズが好きな理由は
選手が好き・赤が好き・熱い応援が好き
なんだそうです。。。

私がイチ番好きなのは高校サッカー☆
お正月の国立の決勝戦!行ってきました〜感動。。。

みなさんのおうちでは、プロの試合など観戦にいきますか?
やっぱり地元のチームを応援しているんでしょうか〜?

参考までに聞いてみたいなと思いまして。。。



コメント(19)

ウチの息子はまだ小学2年生なのですが、Jリーグどころか、W杯などのJapanの試合すらもいまいち興味がないようです。
もっとも、それらはテレビ観戦だけでしたので、今度、プロの試合でも見に連れて行って見ようかと考えています。
臨場感とか、その会場の雰囲気とか、かっこいいな、すごいな、僕もあんなふうに・・・なんて少しでも思ってくれたら、と思っているのですが。

そんな意味で、ちょっと興味のあるトピでしたので、今後の展開に期待してかきこしてみました。

ちなみに、ホームが一番近いチームはベガルタ仙台で当面は地理的にも地元チーム(仙台)かなと思ってます^^
こんばんは。
うちはお兄ちゃんが幼稚園、下の子が3歳くらいの時からサッカーを見に行っています。
その頃は大阪に住んでいたので、ガンバやセレッソを応援に行っていました。私はセレッソの森島くんの大ファンだったので
セレッソはほんとによく行きました。
ちなみに今は愛媛に住んでいるので1度だけ愛媛FCの試合を見に行ったことがあります。
ただ、幼稚園の頃はじっと見ることはありませんでした。
小学生になってからは、サッカーのルールや、技術などもわかってきたようで楽しそうに見ています。
やはりスタジアムで見るってのは興奮ですよね!!
今は愛媛に住んでいるので、J2ですがやはり愛媛を応援しています!
個人的にはFC東京のファンで友達と良く応援にいきます、

子ども達には小さいころからいろんな試合をたまにですが見せに行きました、狙いは、スタジアムの雰囲気とプロの選手達の試合をまじかで見せて、いつかは自分もあのピッチにたってみたいという、
夢を持たせるため、…こどもはどう感じてるかは・???

特に日本代表戦なんて見れればいいのですが、チケットが・・・、
TVでがまんです、やべっちFCなどのサッカーニュースは、
録画して次の日、見せたりしましたダイジェストなら子どももあきずに食い入るように見てくれたので、
今はもう高・中学なのでリアルタイムでみてますが、

最近は高校サッカー選手権の予選を見せにつれて行ったりしてます
これまたプロとは違う、泥臭い・熱い試合がみれたりしておもしろいですよ、小さい子には早いかな?

この前、見てきた高校サッカーの試合を日記に書いたのでよければ ↓↓↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=222378178&owner_id=786674
こんばんは。
子供(現在小3)がサッカーを始めてから機会があれば、
地元、豊田スタジアム(名古屋グランパス)に連れていくようになりました。

・・・・・でも、子供が観にいく試合はいつも負けてばかりなので、
『グランパスは弱いから好きじゃない...』と言ってます。(><)
娘の方が『俺たちの名古屋〜♪』と唄ってますが...。
スタンドで観戦中、食べてばかりですし。(苦笑)

日本代表のTV中継の方が楽しいみたいです。
うちは小2と年長がサッカー小僧ですが、好きな選手はたくさんいますが、ひいきのクラブ特定していないので、区の抽選とかに応募したり、新聞屋からもらったりしたときは都内であればどこの試合でも見に行きます。あとは所属しているクラブチームで試合観戦デーというのが年に2回あって、その他はファンクラブに入っている人から譲ってもらったりして最低月1くらいで見に行ってます。
当然テレビで見るより子供たちも場の雰囲気に興奮するし、盛り上がる。あとはその場で食べる焼きそばとかに喜んでたりして。
その試合試合でチームのグッズやカードを少しずつお小遣いで買ったりしています。
やっぱり本物を見せて臨場感を味あわせてあげたいというのと、家族で楽しめる余興みたいな感じですよね。3歳の弟も一緒になって応援してます。
子連れでレッズよく行きます。
月1ペースぐらいですかね。

長男が2歳デビュー。
次男・長女は0歳でスタジアムデビューしました(笑

テレビ観戦では感じられない応援の雰囲気とか、
選手紹介とか楽しんでいるようですw
我が家はガンバファンです!
万博競技場が近いこと、チームから優待券の話があることや、近隣在住者優待の日などに主に観戦に行きます。
長男(現在中1)が小学校3年からサッカーを初め、その辺りから観戦に行ってましたが、次男(現在小5)も小さかったためもっぱら食べたり遊ぶことが当時は楽しかったようです。
最近は2人とも腰をすえて試合を見ています。
先日たまたま入場するのが遅かったら対戦チーム側の席でした。
その試合ガンバは勝ったのですが、応援団から遠い席だったのでちょっと一体感を得られず残念でした。
地域柄ガンバの前座試合に出れるチャンスがあるので、次男にプロの試合を見せながらも自分も同じフィールドに立てることを夢見て頑張って欲しいものです。
ちなみに子供より先に旦那のほうが主審と言う立場でフィールドに立ってますが...
我が家は2002年日韓ワールドカップの時、双子4歳。
ワールドカップからサッカーを覚え、

「じゃあJリーグでも行ってみる?」

と何も考えずFC東京に観戦に行きました。

それ以来Socio(年間チケット)ホルダーで
ホームはほぼ全試合、アウェイも年に5試合は必ず行きます。

JFLの試合や、代表、Jの練習試合、何でも時間さえあれば
見に行っています。

私自身、サッカーは好きではなかったのですが
今ではすっかり子供たちと一緒にサッカーファンです。
小3の息子と、アルビレックス新潟の試合にシーズンパスで通っています。
前までは集中してゲームを見ていたのですが、
今ではすっかり『やる>見る』になってしまい
見ていると自分でもやりたくなるようで
ゲーム中でも『サッカーやりてぇ〜』と言っています。
これからデーゲームで練習と重なる事も多いので、
送り迎えのある親も、観戦を断念せざるを得ない時も...(ノД`)
セレッソのある長居が近いのでたまにチームの子たちの親子でいってますが..
レッズや千葉等、旬の選手のいるチーム見たさに行きます。

セレッソがんばってくれないとさ〜〜〜
J2に降格するとメインスタジアムで試合なくなるんじゃないの〜〜

とみんなぼやきながらでも点が入ると大喜びしてます♪
観にいきますよ〜
うちの息子もレッズファンです。
チームメイトが年間シート持っているので
たまに一緒に連れて行ってもらってます。
神奈川からなので遠いですが。

埼スタはいいですよね!
サッカー用のスタジアムなので
選手と近いし!
 #日記に先日の観戦記載せてます^^

私はマリノスファンなので年に何回かは
息子と一緒に観にいくのですが、
そこは4年生。あまり興味が無いカードだと
集中して観てられません。
勉強になると思うんだけどね。
日産スタジアムは、選手と遠いので臨場感がいまいち。
そのせいもあるかも。
こんばんは〜(✿◡‿◡ฺ)
トピ立てさせてもらいましたサチっぺです〜。
みなさんのコメントありがとうございます♫♦

やっぱりみなさん地元のチームを応援するんですね〜!
優待チケットもらえたりってのはうらやましいです☆
あちこち地方のお話が聞けたりして。。。さすがコミュ(u‿ฺu✿ฺ)ウンウン
楽しいですね!
私の住まいが新潟県なのでやっぱりアルビレックス新潟の試合を観にいきますね。

会社、学校からも優待チケットもよく貰えるので^^
アルビレックスはそんなに勝ち数多くないですがやっぱりホームのあの応援がすごいですよね。

不満はスタジアムがサッカー専用では無いこと。
やっぱり選手との距離を感じてしまいます。
もっと近くで子供に見せてあげたいですね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー少年 応援團! 更新情報

サッカー少年 応援團!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング