ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オートマ VESPAコミュのGTS250ieで教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GTS250ieの1900km走行の中古を購入したのですが、止まる寸前にカラカラとタペット音のような音がエンジンから聞こえてきます。自分の空耳かと思っていましたら、友達に乗せたときに同じような事を言われました。
バイク屋に聞きましたら、ウェイトローラーに、油を塗れば聞こえなくなると聞きました。
この音、特に問題の無いモノなのでしょうか?わかる方教えてください。

コメント(21)

龍猫さん チタンさん親切にありがとうございます レッドバロンで購入後保証が効いてますので、修理に出したいと思います 色々ありがとうございます
現在、赤(ロッソドラゴン/色番号894)のGTSに乗っています。
この色に近いタッチアップペンをご存知の方おられましたら教えて下さい。デイトナから昔発売されてたみたいなんですが、現在では廃盤になっています。
国産の赤い車で似た色があればそのタッチアップペンを取り寄せようかとも思ってますが、なかなか似てるようで似てない感じのものが多いです。
また色番号から塗料などを作ってもらったりできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Tsucchee! さん

お返事有り難うございます。

成川商会いわく、純正タッチアップは危険物扱いとなり
今後空輸が不可能な為、取り寄せることはできないそうです。

やはりオーダーで作ってもらうしかないみたいですね。
ちょっと当たってみたいと思います。
小金井のカネバンさんに問い合わせてみては?
ベスパショップで唯一板金塗装工場があります。
おそらく分けてくれると思いますよ。
まだ慣らし運転中の鉄郎といいます。
GTS250ieに乗ってますが自分のメーターはアナログです。
バイク雑誌をみてたら液晶が付いているメーターでした。
何か違いはあるんでしょうか?
マイナーチェンジという名のコストダウンだと思われます。
去年の終わり辺りから順次切り替わったようです。

ただ、最近ピアジオ他機種でデジタル採用車でメーター製造メーカーが変わり
トラブルの話をいくつか聞いております。

ということはGTSもデジタルのままだったら同じくトラブる可能性を秘めるのでアナログの方が長い目で見たらお得なのかもしれません。
> やまだーさん
ありがとうございます。
なるほど!納得しましたexclamation ×2
これからもよろしくお願いします。
1ヶ月半乗って気付いた事。
エンジンオイルとオイルフィルターは自分で交換しようと思っています。
このくらいなら、素人の鉄郎にも出来そうです。
リアのハブオイルってチェックは出来ますが、交換ってエンジンばらさないと出来ない代物なんですか?
あと、一般道で最高速だしてると信号で止まれないあせあせ(飛び散る汗)
鉄郎の乗った感覚だとブレーキがさほど効くとは思わないです。
店に聞くと、GTSはブレーキ効くらしい…これで効かないとなると、他のベスパには乗れないみたいな話をしていましたバッド(下向き矢印)

マロッシのブレーキパットは高いですねぇ〜
値段みると項垂れてノーマルのままにしようかと…パットを社外製のを使用している方、いらっしゃいますかexclamation & question
新車なんですから油脂交換は店に出されたらいかがでしょう?
保証のあるうちは私は自分でさわりません。
店にお金落としておくと何かあったときに融通利きますから。

マロッシのパッドはグレードがあります。下のグレードだったら確か2000円しませんよ。
どちらにしても社外品の場合、素材がスクーター用になってればいいのですが大型車と同じ材質のメーカーのものですとローターがすぐ終わります。
マロッシなんかは小さいのばかりなので、その辺りは分かってるようです。
一番分かってないのは純正って話もありますが(笑
ただマロッシなんかは結構減りますので、定期的に覗いてないといつの間にか鉄パッドでローターがりがりだったりします。
雨降りの翌日ローターが赤くなってたらパッド終わってます。

取り合えず重量配分からしてもリア主体で握っていけば良いと思います。
スクーターの止め方はハーレーみたいなものですから。
ステムベアリングも痛みませんし(笑
最高速からの信号停止、素敵です。

ちよっと、笑ってしまいました。
グリメカのキャリパーはシールが肝ですね。

モミ出しするだけでだいぶ違いますよ。
> 八重樫さん
そうですよね〜飛ばさなきゃいいんですよね。
夜勤やって朝方家に帰る時は飛ばさないと寝ます眠い(睡眠)
信号待ちで寝てしまって、車のクラクションで起きます。
ハブオイルのドレン確認しましたexclamation ×2ありがとうございます。
> やまだーさん
ふむふむ。鉄郎の買った店が悪かったのか、1000キロで慣らし終わってオイル交換しに店に行った時にオイル交換の仕方を教わりました…が、「オイルフィルターは交換しないの?」って聞いたら「えexclamation & question交換されますか?今、在庫ないです」だって。
イヤイヤ、普通、交換する物じゃないの?と思って、だったら自分でやるしかない!と、そんな具合なんですあせあせ(飛び散る汗)

オイルは3000キロ毎でオイルフィルターは2回に1回は交換しようと思っています。
そんなに走っていませんが、そこそこ走ります。7月6日に納車されて今日でオドは2800キロです。

けっこうブレーキダストが凄いなぁ〜とちょこちょこホイール掃除してます。
勿体無いからノーマルのパットなくなってから次は何にするかを考える様にします。
ありがとうございました手(チョキ)
> 裏ぼんさん
いつも止まりたい位置から5M先で停止してますあせあせ(飛び散る汗)
アホですよね。
> yuta@チョメ田老さん
キャリパーのピストルの揉み出しですね。オッ○イなら得意なんですけどハート
研究しておきますダッシュ(走り出す様)
> チタンさん
なるほど!了解しました〜exclamation ×2
皆さんの意見が聞けて参考になりました。
よく通勤でR1の横浜〜都心を走ってますので、見かけたら声かけて下さいなぁ〜るんるん

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オートマ VESPA 更新情報

オートマ VESPAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング