ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タンナイカスタマーセンターコミュの作業予告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日ISAO家にて作業を行います。
Mac導入第二次作業です。
ISAOさんは既にブロードバンドを始めており、大変驚きました。

俺もBフレッツに乗り換えようかな。。

コメント(12)

ちなみに俺もBフレッツ!

ところで、ともこさんはmixiはじめたの??
二次作業無事終了。
たぶんISAO君はその後上手くやってる事でしょう。

ともちゃんはISAO君以外の紹介しか受け付けないらしいよ(笑
こんばんわ。
朋子さん遅らせながら、初めさせて頂きました。
どうぞ宜しくです。

そうです。うちの会社の上司に紹介してもらいました。
ともちゃん、ようこそ!!!
最近何の書き込みもないので、ドンドン書いてくだしあい!!!

「まだまだタンナイッショ!!!」もよろしく!
私今日よりホームページの講習会に参加させて頂いております。
リンクとか作ったよ!!!
そのうち質問に参ります。
ところで、イラストレーターの10は
誰かもってませんか?
練習の本だけあります。
やばい・・・
ともこさんにおいてかれる・・・

リンクつくるって、何それ?
ホームページ作るって事???
>tomokoさん

CIOとしてまずご注意させていただきます。
トップページの注意を読んでください。

>また下記のような、法に抵触するような質問はお答えしかねます。
>Ex.「せんぱ〜い、なんかいいソフトちょーだいよー!」
みたいな。

ってな感じでルールを守って書き込みましょうね。


それにしても、HP作成始めたんだね?
作るの始めるとネットの事とかもっと分かってさらに楽しくなると思うよ。
俺は一応本職なんで、そっち関係で分からない事あったら何でも聞いてね〜。
頑張って!応援するよん!


>びーむくん
だせっ。ググれ(笑)。
読んだよ。
じゃあ、イラレというのは、ソフト貸し出し禁止なやつですな。
どうもすみません。
今9でやってるのですが、教科書は10です。
何が違うのですか?
文字に色を付けたいのに、塗りがなくなっている事がたまにあるのですが、塗りは何処に消えてるのですか?

ビームくんよりPC進んでしまったようですな。
うふふふふーー
あはは。
基本的にソフトってゆーのは「買った人しか使えない」よ。
買った人からもらったり、コピーしたソフトを使うと「タイホシテクダサイ」になります。
じゃぁみんなどうしてるのか?それは公の場で聞くことではないから気をつけてね。

んで質問の
>今9でやってるのですが、教科書は10です。
>何が違うのですか?
は、基本的にはあんま変わらないから、教科書は10でも問題ないよ。教科書とソフトが食い違ってたら「あ、ここが変わったんだ。」ぐらいに思っておけばいいと思います。

>文字に色を付けたいのに、塗りがなくなっている事がたまにあるのですが、塗りは何処に消えてるのですか?
は、イラレのメニューの「ウィンドウ>カラー」を開くと、色を設定するパネルみたいのが出るよね?
そこで、白い四角に赤の斜線が入ってるのが「色なし」の設定。
ちなみに、普通の四角が中(塗り)の色を設定で、中が空洞のやつが縁取り(線)の色を設定です。

こんなマジメに答えてよいのかしら・・・?
有難うございます。
ウッシ―がこんなにマジメに答えてくれるとは!!
感謝に1票。早速やってみます。
昨日の勉強会は、テーブルについて勉強しました。
なんか、パソコンは面白いです。
>u-ssy
ナイス!!!さすがCIO!!!

>びーむ
> リンクつくるって、何それ?
> ホームページ作るって事???

HTMLのハイパーリンクの事だよ!
リンクつくるって、例えば、

<A href="../HTML/Index.html">あああ</A>

のようにHTMLファイルにテキストで記入すると、InternetExplorerとか(Webブラウザ)では「あああ」が青字で下線が引いてあって、これをクリックすると、「Index.html」ってファイルをWebブラウザで表示しようとする。
この場合、要するに「画面遷移」ってこと。

<A href="JavaScript:Download();">あああ</A>

なんて書いてあると、「あああ」をクリックすると、Download()っていうJavaScriptを実行します。
これもハイパーリンク。

<A href="ERO.html"><IMG src="../IMAGES/ero.jpg" border=0></A>

なんて書いてあると、たぶん「ero.jpg」ってサムネイル画像をクリックすると、「ERO.html」っていうファイルを表示して、この「ERO.html」にはでかい画像が表示されるんだろうな〜
なんて想像できる。

こんな風にくだけた書き方なら、わかりやすいかな〜!?
=====第一回タンナイHTML講座 おしまい=====
>tomoちゃん
> 今9でやってるのですが、教科書は10です。
> 何が違うのですか?

u-ssyの言うとおりなんだけど、俺からは注意すべき点。

イラレ等のアドビ製品は基本的に上位互換だから、例えばイラレ9で作ったファイル(Winなら"〜.ai"ってファイル)はイラレ10で開いたり、編集したりできます!

でも、イラレ10で作ったファイルをイラレ9で開こうとすると、不整合(リンク切れ、レイアウトズレ等)が起きる可能性もあるので注意!!!

特にMac⇔Winのファイル互換は結構怪しいよ!!!
Microsoft製品なんて顕著に現れる!!!

> なんか、パソコンは面白いです。

お、やる気あるね!やる気があればきっと上達早いね〜!!!


僕は技術者なんで、理論上の思考、チープな経験で書いてます!
仕事でガンガン使ってるデザイナーの方々、間違ってたら言って下さい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タンナイカスタマーセンター 更新情報

タンナイカスタマーセンターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング