ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IMO 競馬倶楽部 コミュの根岸Sの情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【根岸S】スターボード“完璧”G1ロード
スポニチアネックス - 2011/1/25 7:03

 今週はG3重賞が東西で3レース。舞台は中山から東京に替わり、開幕週のメーンはダート重賞の「第25回根岸S」。G1フェブラリーSをにらみ強豪が顔をそろえたが、関東期待の上がり馬スターボードは、腕試しに絶好と腕をぶしている。東京ダート1400メートルは3戦3勝と完璧。勝ってG1へ駒を進める構えだ。

 関東の秘密兵器スターボードが、いよいよスターダムに乗ろうとしている。ここまで8戦4勝、2着3回と抜群の安定感を誇る。しかも、根岸Sが行われる東京ダート1400メートルは3戦3勝とパーフェクトだ。昨年11月に銀嶺Sを快勝後、この重賞を目標に体調を整えてきた。

 「状態はいいですね。相手関係は強化されてもウチの馬には勢いがあるから」。新進気鋭、矢野英師は自信を隠さない。ここ2戦、8キロずつ体重を増やしながら強い勝ちっぷり。パワーアップは顕著だ。「今回はもっとたくましくなっています。ギュンギュンと凄いパンプアップぶり。肩の筋肉なんか、もの凄いですよ。まさに充実一途、素晴らしい出来です」。19日の1週前追い切りの後、報道陣にその肉体を披露したが、確かに胸前の盛り上がりには目を奪われた。

 今回がベストの距離(1400メートル)でここに全力投球?との問い掛けに、指揮官は猛然と首を振った。「マイルもいけますよ。全く心配していません」。唯一走った1600メートルが3歳時のユニコーンSで、この時は4着。最後に息切れしたが、初めての重賞挑戦、初距離でありながら勝ちにいく競馬を展開。それを思えば悲観するにはあたらないと師は分析する。

コメント(5)

砂も強い4歳だ 新星スターボード…根岸S
スポーツ報知 - 2011/1/26 8:00

 根岸S・G3(30日、東京・ダート1400メートル)に出走するスターボードは、ダートで7戦4勝、2着1回と抜群の成績を残している4歳馬だ。1600万特別を勝ったばかりでも、能力は互角。ここで結果を出せば、“強い4歳世代”の一頭として、GIのフェブラリーS(20日、東京)でも注目される存在になる

 スターボードは、東京ダートで全4勝をマーク。距離は1300〜1400メートルで、根岸Sを意識したかのような戦績を残してきた。「デビュー当初は、体が緩くて調整が順調にいかなかった。1400メートルにこだわったこともあるが、結果的に仕上がった段階で、東京開催があったのが大きい」と矢野英調教師は振り返る。

 同じ条件で競馬を覚えながら、徐々に力を付けてきた。特に昨秋以降の成長は著しい。「6月のユニコーンS(4着)後に休ませたのが良かったんだろう。前々走あたりから、急激に筋肉が付いて大きくなった」。10月に復帰すると、1000万、準オープンの銀嶺Sを、いずれもプラス8キロの馬体で連勝。新馬戦で478キロだった体重は、502キロまで増えた。

 ここまで、8戦して【4301】の有望株。ほぼノンストップで駆け上がってきたが、トレーナーに驚きの色はない。「もともと心肺機能、総合力には、すごいものがあったし、速いところでの加速力がすごかった。ブルーソックス(4歳1000万、09年樅の木賞でバーディバーディに勝利)に追いついてスパンと切れていたからね」。期待通りの結果だと胸を張る。

 矢野師は、開業2年目の昨年、26勝を挙げて大躍進した。人馬ともに初めての重賞勝ちを果たせば、フェブラリーSでのG1奪取へ夢が膨らむ。「オープンに上がって、これからが、この馬の本来の土俵だと思う。気持ちが前向きだし、東京は知り尽くしている。相手は強くなるが、どれだけやれるか楽しみ」

 皐月賞、有馬記念を制したヴィクトワールピサに、ジャパンC優勝馬ローズキングダム、牝馬3冠のアパパネ―。タレントぞろいの明け4歳世代から、ダート界にもニュースターが生まれるか、その走りに注目が集まる。
【根岸S】ケイアイガーベラ美浦滞在で必勝態勢
スポニチアネックス - 2011/1/26 7:03

 東京開幕週の日曜メーンは「第25回根岸S」。注目は美浦滞在で勝負を懸ける関西馬ケイアイガーベラ。苦手な輸送克服して全能力を発揮するため、大目標のフェブラリーSまで約1カ月間の長期滞在を敢行。今回のダート1400メートル戦は8戦7勝と圧倒的な成績を残している舞台。悲願のG1獲りへ、その前哨戦で夢の膨らむ快勝劇を見せつける。

 関西のケイアイガーベラは先週の金曜日(21日)から美浦に滞在し、根岸Sから大目標のフェブラリーS(2月20日、東京)に向けて約1カ月間の美浦ライフをスタートさせている。

 滞在5日目となる火曜日は、開門直後の午前7時6分に坂路を1本ゆったりと駆け上がった(4F64秒6)。佐々木助手は「今朝になってようやく落ち着きが出てきた。リラックスして歩いている姿を見て安心したよ」と安どの表情を浮かべる。

 09年秋以降、関西圏のレースでは6連勝と圧倒的なパフォーマンスを見せている。4走前のプロキオンSは、後のJBCスプリントの覇者サマーウインドを子供扱い。スタートから抜群のスピードで突き放すと、そのまま4馬身差をつけて快勝した。その一方で関東に輸送した船橋のマリーンC(4着)、武蔵野S(15着)の2戦は精神的なもろさを見せて敗れた。

 「これまで関東でのレースは前日入りで、カイ食いが細くて…。2走前の武蔵野Sの時はカイバを一晩食べなかった。普段スタートのいい馬が出遅れたのは、その辺りが影響したのかもね」と振り返る。そこで陣営は落ち着いた状態でレースに臨めるように、輸送の短い美浦に滞在することを選択した。さらに帯同馬を引き連れて4頭で滞在。「攻め馬も2頭ずつできるし、4頭で安心できるようにと思って連れてきた」と万全の態勢で臨む。

 「年とともに落ち着いてきている。首、胸前はずいぶん成長してきた。あとは環境の変化に慣れてくれればね。こっちに来てからもそれなりにカイバは食べている。体は栗東に来る前に量って486キロ。480キロ台で競馬できそうだね。精神状態が良ければ、安心して見てられるから」と期待を寄せる。心身ともに成長を見せる5歳牝馬。必勝の美浦滞在効果を、まずは前哨戦で見せつける。

 ≪悲願G1獲りへ≫ケイアイガーベラを管理する平田厩舎は牝馬で好成績を残している。これまで重賞は3勝、2着5回の成績だが、そのうち、牝馬が3勝、2着4回を占める。07年のフローラS(ベッラレイア)、10年マーメイドS(ブライティアパルス)、同年プロキオンS(ケイアイガーベラ)。G1は07年オークス2着(ベッラレイア)が最高。フェブラリーSで悲願のG1制覇を狙う。
ガーベラ潜在効果あり!…根岸S追い切り
スポーツ報知 - 2011/1/27 8:01

 美浦で調整を続ける関西馬ケイアイガーベラが26日、根岸S・G3(30日、東京・ダート1400メートル)に向けて追い切りを行った。坂路を、軽快なフットワークで50秒9。懸念されたカイバの食いはすっかり戻り、ホームグラウンドの栗東と変わらないくらい元気はつらつ。次の目標であるフェブラリーS・G1を見越し、どうしても結果がほしい一戦だ。

 関西馬のケイアイガーベラは、坂路で追われた。最初の200メートルを13秒3で入り、徐々にピッチを上げていく。かき込みに力強さも加わり、実にダイナミックだ。尻上がりにラップが速くなる理想的な走り。最後まで馬なりのまま、50秒9―37秒6。ラスト1ハロンも、12秒2でまとめた。

 美浦での動きを確認した平田調教師は「先週(19日、栗東坂路で50秒1)やっているからこんなもの。速からず遅からずの指示。うまくやってくれた」と満足そうにうなずいた。

 直前輸送でレースに臨むのが主流の今、レースの10日前となる21日に関東馬の前線基地に移動した。栗東から前日に競馬場に輸送した4月の船橋・マリーンC(4着)で、カイバ食いが落ちた点を考慮してのことだ。「月曜日(24日)にはカイバ食いは戻った。いい感じで来ている」

 2戦前の武蔵野S(東京)は、1番人気で15着。これは、スタートで後手を踏んだことが敗因。1600メートルの距離も初めてだった。大目標は、このあとのフェブラリーS(2月20日、東京)。美浦滞在をステップレースで経験させることで、本番での取り返しのつかない失敗を避ける意味もある。

 状態面に不安がなければ、怖いものはない。1400メートル戦は、8戦7勝。鉄壁の強さを誇る。さらに、今回と同じように当日輸送となる阪神、京都は、一昨年秋以降、6戦負け知らず。「自分の競馬ができれば、簡単には崩れない」。指揮官は、初の試みで大きな収穫を期待している。
【根岸S】セイクリムズン絶好!重賞V2見えた

 フェブラリーSの前哨戦となる「第25回根岸S」の追い切りが26日、東西トレセンで一斉に行われた。栗東組では重賞2連勝を狙うセイクリムズンが坂路でメリハリに効いた動きを披露、万全の態勢をアピールした。

 重賞V2を目指すセイクリムズンが勢い十分の動きを見せつけた。馬場開門直後の坂路単走追いで4F51秒4〜12秒2。全体時計はもちろん、1Fごとのラップタイム(14秒6―12秒6―12秒0―12秒2)もかなり優秀。鞍上が残り1F手前で左ステッキ一発を入れて、最後まで力強く駆け抜けた。稽古を見届けた服部師の歯切れもいい。

 「予定通り。輸送を考慮せず、いっぱいにやるように指示しました。状態はいいね。メニュー通り、こなせるようになってきた」

 先週19日の1週前追いが坂路4F51秒0〜12秒2。そして、この日の最終仕上げでも51秒台。前走後、6日から本格的に時計を出し、プラン通りの調整だ。

 「思ったようなつくりで出走できる。今は精神的に強くなった。以前は遠慮して走っているようなところがあったから」

 師の評価は愛馬の充実ぶりと同様に、上がる一方。それを裏付けるレースが、初重賞制覇となった前走のカペラS。「(6F戦で)不安があったが、こなしてくれたからね。差し返してくれたし、ビックリした」と語るほど。ベストの7Fではなく、小回りの忙しい中山6Fで結果を出したことに価値がある。主戦の幸も「最近は馬込みでも我慢が利きます」と精神面の成長を強調した。

 今回は7勝中、4勝を挙げているベストの7F戦。舞台は前々走、霜月Sで圧勝した東京だ。重賞連勝となればG1フェブラリーSにも胸を張って挑戦できる。厩舎の大黒柱だった06年度ダートグレード競走最優秀馬ブルーコンコルドに続く存在となるのか。「第二の“ブルコン”に」と問われたトレーナーは、「そないうまいこといくかいな」。いや、内心はそうでもないはず。穏やかに、ほほ笑んでいた表情がセイクリムズンの飛躍ぶりを表現していた。

 ≪鉄人G1獲りへ≫セイクリムズン騎乗の幸は昨年、JRA史上初の年間1000回騎乗(最終的には1008回に)を達成している。今年もすでに74レースに騎乗しており、これは和田(82)、内田(75)に次いで3位。関係者からの信頼の厚さを示している。今年はセイクリムズンとともにG1制覇を目指す。
【根岸S】ブロッケン時計出るも「本調子じゃない」

 【東西ドキュメント・栗東=26日】扱いに困る。根岸Sに出走するサクセスブロッケンの水曜追いはポリトラックコースで単走。鮫島(実戦は内田)がまたがって5F60秒5〜11秒9と時計は出た。だが上岡は物足りなさも感じていた。調教コース内からスタンド前へと移動してきた藤原英師は衝撃的なジャッジを下した。

 「本調子じゃないな。いい時期と比べると…シンドイんと違うかな」

 振り返れば昨年6月の帝王賞8着後、激戦の疲労が抜け切らずに昨秋を棒に振った。ただの休み明けとは違う。とはいえ実績上位。トレーナーは「あとは潜在能力に懸けるしかない」と締めくくった。どうにも空気が重い。そして藤原英師は去り際にもうひと言。

 「京都(牝馬S)のブロードストリートはエエぞ」

 なかなか思い通りにならないのが世の常とはいえ、トップトレーナーの言葉はあまりに重く感じられた。 【根岸S 】

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IMO 競馬倶楽部  更新情報

IMO 競馬倶楽部 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング