ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IMO 競馬倶楽部 コミュの東京新聞杯の新聞情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマイルジャック 岩田で再生…東京新聞杯
2009年1月28日(水) 8時0分 スポーツ報知

 東京新聞杯・G3(31日、東京・芝1600メートル)に出走するスマイルジャックは、昨年のダービー2着馬。現4歳世代で屈指の能力を持っている。折り合いに課題があるため、陣営はマイル路線での戦いを選択。春の目標に据えた安田記念へ向けて、その走りに注目が集まる。

 広々とした東京コースで、スマイルジャックが本領を発揮する。12番人気の昨年のダービーでは、ゴール寸前まで先頭。大魚をつかみかけた素質馬だが、秋は、神戸新聞杯9着、菊花賞16着、マイルCS11着と不本意な成績に終わった。仕切り直しの今回は、今年を占う大事な一戦だ。

 実力を反映できるかどうかは、一にも二にも折り合いにかかっている。「距離やコースは、そんなに関係ない。すべては折り合い。いかに道中をうまく運べるかにかかっている」と芝崎助手は言う。大激走のダービーでは、3番手でピタリと折り合っていた。

 折り合いを考えれば、現状はマイル戦が最も伸び伸びと走れる舞台だろう。東京では、ダービーも含め〈2〉〈3〉〈2〉着。芝崎助手は「勝ち鞍はないけれど、大負けしていないからね。ジョッキーも2度目。ピタッと抑えて、ビュッと切れてほしい」とマイルCSに続きコンビを組む岩田の腕に期待する。

 その岩田が“ピタッ、ビュッ”で制したのが、昨年の安田記念。折り合いが難しく、後方でなだめるのに専念していたウオッカを、先行策で再生させた。スマイルジャックも、今春の最大目標は安田記念(6月7日、東京)。ここで賞金を加算すれば、出走を確定することができる。

 約2か月ぶりの実戦。やや調整は遅れ気味だったが、ここに来て急ピッチで仕上がっている。「24日は、ウッドチップコースでしまいがバタバタになってしまったけれど、息を作るために、長めからいいペースで行っていたからね。体はやや立派だが、実戦では体重の変動はそれほどない馬」と芝崎助手。今週の追い切りで、態勢は整いそうだ。

 ウオッカと同じタニノギムレット産駒。潜在能力は、名牝にも劣らないものがある。マイル路線の主役の座をジャックするため、結果を残したい4歳初戦だ。

コメント(4)

プライド東京で58キロ克服だ/東京新聞杯
2009年1月28日(水) 8時59分 日刊スポーツ

<東京新聞杯>
 サイレントプライド(牡6、国枝)は58キロを背負って臨む。国枝師は「出来はいいからね。乗れてる横山典騎手だし、相手関係ひとつだろう」と期待を込める。東京のマイルは富士Sを勝つなど3戦2勝。阪神Cから中5週あけて立て直した。立ち回りのうまさで、58キロ克服をもくろむ。
アブソリュート馬なり11秒9…東京新聞杯追い切り
2009年1月29日(木) 8時1分 スポーツ報知

 ◆東京新聞杯追い切り(28日) 東京新聞杯・G3(31日、東京・芝1600メートル)で重賞初挑戦Vを目指すアブソリュートが28日、美浦のニューポリトラックコースで併せ馬を行った。マイル戦で3戦3勝と、全く底を見せない5歳馬は、ラスト1ハロン11秒9と鋭く伸びて併入。陣営の期待は、大きく膨らんだ。栗東では、昨年の覇者ローレルゲレイロが、坂路で51秒0の一番時計を叩き出した。

 5歳を迎え、アブソリュートは大人になった。以前のひ弱さが影を潜め、高い性能を秘めるエンジンに、ボディーも整ってきた。

 準オープンのクリスマスCを勝ち、デビュー12戦目にして初めて挑む重賞。追い切りは、ニューポリトラックコースの5ハロン地点からスタートした。京都牝馬Sに出走するカレイジャスミン(4歳オープン)を約3馬身追走。3、4コーナーで内に進路を取って差を詰めた。そして直線。田中勝は手綱を動かさなかったが、軽快なフットワークで楽に併入した。64秒8、ラスト1ハロンは11秒9の鋭さだった。

 「リラックスしているし、雰囲気もいい」と田中勝。宗像調教師は「良かったんじゃないですか。やっと、という感じですよ」と穏やかな表情で話した。

 一昨年1月の東京でデビューして2連勝。33秒台のシャープな末脚で、クラシックの新星として名乗りを挙げるはずだった。ところが、体質が弱くコンスタントにレースを使えず、休養せざるを得なかった。「レースでの消耗が激しくて、続けて使えませんでした」とトレーナー。振り返ると“3連戦”が最多で、初出走から2年が過ぎたのに、キャリアはわずか11戦だ。

 だが、今は違う。昨年秋に復帰してから、今回で4戦目。「ガタッとこなくなったし、全体に実が入ってきた。短期放牧に出したりしているけれど、疲労のせいではないですからね」と宗像師。祖母に名牝ダイナアクトレスを持つ素質馬が、いよいよ本格化の時を迎えた。

 5勝中4勝を左回りでマークし、マイル戦は3戦3勝。ここの結果次第で、安田記念という大舞台も視界に入ってくる。「オープンの、しかも重賞でどれだけやれますかね」と謙虚に構えるが、「素質はいいものがあると思っていたんですよ。ようやく…。時間がかかりました」我慢に我慢を重ねたぶん、より大きな実りがあるはずだ。
ゲレイロ2週連続1番時計/東京新聞杯
2009年1月29日(木) 8時59分 日刊スポーツ

<東京新聞杯:追い切り>
 連覇を狙うローレルゲレイロ(牡5、栗東・昆)は坂路2本目に4ハロン51秒0−37秒6−25秒1−12秒8をたたき出し、2週連続1番時計をマークした。肩ムチを2、3発入れた程度で、ほとんど持ったまま。豪快な動きに四位騎手も自信を深めた。「絶好調。元気いっぱいだよ。ホント気持ちよく走っていた。乗っていて速い時計になっている感じはないけど、この馬は出るね。去年勝っているレースなので何とかしたい」。香港スプリント8着後は滋賀県の信楽牧場で検疫を終え、13日に帰厩。3月28日のドバイデューティフリー(G1、芝1777メートル)も陣営の視野に入っている。
アルバ暴走新コンビ松岡難題/東京新聞杯
2009年1月29日(木) 8時59分 日刊スポーツ

併せ追いきられたショウナンアルバ(左)とリキッドノーツ
<東京新聞杯:追い切り>
 東京新聞杯(G3、芝1600メートル、31日=東京)でショウナンアルバ(牡4、二ノ宮)に乗る松岡騎手に難題が与えられた。名うての癖馬で折り合いが難しい。28日の追い切りでもそんな弱点を露呈した。

 坂路1本で体を温めるとポリトラックへ。2頭出しのリキッドノーツが先導し。向正面は3、4馬身後方を追走する。ところが3角でペースが落ち着くと暴走気味に加速。ジョッキーが腰を引き懸命になだめても、右すぐ後方にまで迫ってしまった。その分、直線で伸びを欠き半馬身遅れた。

 昨年2月の共同通信杯を勝ち一躍、スターダムに駆け上がったが、その後は6戦して未勝利。今回も控える競馬を試みるものと見られるが「身のこなしなど素質は感じるが、あの気性だからねえ」と先週の金曜日に続き2回目の手綱を取った松岡は話した。二ノ宮師は「いずれにしろ、どこまで我慢できるかだが実戦になればペースは速くなるからね」と楽観的。果たして新コンビで復活なるか。注目の舞台は共同通信杯と同じ府中のターフとなる。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IMO 競馬倶楽部  更新情報

IMO 競馬倶楽部 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング