ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

C Melody Saxophoneコミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、、
私はテナーやアルトはやらず、Cメロを専門に吹いております、、
(可愛さにヤラれてカーブドソプラノにも手出してしまいましたが)

どうもCメロは大半がコレクション的なアイテムとなってしまっている様ですが、奏でてこその楽器、もう90才前後の楽器ですが実戦にバリバリと、、、

今のメイン楽器は1919年製のCONNです。チューナー無しカーブネック、カール無しの引き上げトーンホールの一番響いてくれるモデルです、、
明るめの音色の為に現在リペア・ブラッシュアップ中の1910年製のHOLTONがもうじき実戦投入?される予定です、、


宜しくお願いします、、


http://www.C-MelodySaxophone.com/

コメント(20)

初めまして。
1921年製のconn 8-Mを愛用しています。
と言っても、メインの楽器はバリなもんで、なかなか出番はありませんが。

大正時代の製作とは思えないくらいの、あたかも芸術品のような美しさ。
この楽器を手に入れてからすっかりとオールドSAXに魅了されてしまいました。
ナイス兄チャン様初めまして。
私もメインがバリになってしまいそうなのですが、、 Cメロは当たり前に 大正時代 なんですよね、、
芸術性や楽器に対する感性的余裕のある作り等なんともいえません、、
宜しくお願いします、、
私はKINGのCメロを持っているのですが、これにブッシャーのCメロ用のMPを付けて、アルトの3・2分1のリードを付けて演奏すると、透き通った水のような音がするのです。
KINGは軽くさわやかな音がします。
おんたけ>
HOLTONのCメロがお勧めのようですが、それは音色が良いからですか?只今、HOLTONのCメロを購入したいと思っています。。
きー様初めまして、、 KINGはCメロの中ではさわやか系ですね、、
実際に入手してみるまでは名前のイメージで力強く無骨なのかと勝手に思い込んでおりました、、、(キングは全般に明るい様ですね)

HOLTONは他のメーカーと比べると古い物が多いのですが(同時代で他メーカーと比べると一番先進的だったのではないでしょうか?)、私にはブッシャーと並んでニュートラルというか、ヴィンテージという個性?暖かさ?がありつつあまりくどい個性もなく使いやすいと感じております、、
何より、知名度が低いので安いですし、、
1910年代当時のHOLTONは世界で始めてフロントFキーを付けた会社で、メカは使いやすいですね。私もHOLTONのソプラノを持っているのですが、音程・音色・使用感は良いですね!Cメロも良いのかな!
きー様、、 キーが他メーカーより多目についてて意味もなくお得感を感じたりします、、、

ホルトンのソプラノは滅多に出回りませんが、とてもイイらしいですね、
って、まぁ、ヴィンテージってどれも 痘痕もエクボ 的にそれぞれの味があって気に入ってしまいます、、
yuhki@*・μ・* 様、おめでとう?ございます〜

私も鍵盤から入り、フルート、ギターと来たので移調楽器が気持ち悪かったのですが、最近は 独りで演奏 する分にはEbやBbでも基準?のキーを ド としてそこからピッチをずらして認識?できる様になりました、、、

でもやっぱりCメロがホッとします、、、

xmayayax様宜しくお願いします。
フルートを20年以上やっておりましたが、サックスの表現力の広さ深さにすっかりはまっております、、
初めまして

この間、ヤフオクでconnのcメロ(1922製)買いました。

現在、タバコの臭いとり中です。喫煙
mixiがイマイチ勝手がわからずに家族と併用してましたが、自分専用にちゃんとIDをとりましたので以後私が管理致します〜
(向こうは家族の携帯で登録なのでこちらを私の携帯で登録しました)
後日管理人の移行もしておきます、、
ややこしくて申し訳ありません。宜しくお願いします。
C.G.CONN様始めまして。
1922のconnですと油ののってる時期??ですね、、おめでとうございます。

タバコ・・・ 油というかヤニがのってるのは困りモノですが、管の中は大丈夫ですか? あまり匂いがする様ですと、、 巨大なパイプを吸ってるみたいですね、、、
わかば様初めまして。以前私もコミュに参加させていただいておりました〜
み*し〜 何やらコロコロ仕様?変更があったりしてよくわかりません〜〜〜

私も一番長い楽器がフルートでCメロサックスを知ってすぐにはまってしまいました、、
クラリネットもやっていた為か、あまり抵抗はありませんでした。

コーンは普段グースネックを使用しておりますが、たまにアルトネックを使うとマウスピースが顔に刺さりそうになります、、、

宜しくお願い致します
van様・・・ Cメロの世界へ Kingの世界へ・・・ 半世紀以上前のヴィンテージ物の世界へようこそ〜〜〜〜

Mk*というカーテンの向こうには広大な泥沼が広がっております・・・
初めまして。
よろしくお願いします。
はじめまして!
遥か昔にヤマハのシルバーのソプラノを持っていたのですが、
非力なのにネックストラップを使いたくないワタシは
楽器のその重さに耐えられず手放してしまいました。

軽いと言われるセルマーのマーク6なら楽かしら?是非いつか!(でも高い!)
…などと思っているうちにはや年月は流れ。。。

最近ソプラノにCメロ管というものがあるのを知り
「短いから軽そう!」と注目し始めた次第です。

まだ本物を目にしたことありませんが、メーカーによっての違いなど
何も知らないので
色々勉強させて頂きたいと思います。
(ペコリ)


追記:最初セルマーをなぜかマーチンと書き間違えて投稿してしまい(汗)再投稿しました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

C Melody Saxophone 更新情報

C Melody Saxophoneのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング