ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

商品先物取引研究会コミュの7/23 ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴム
OFFER314-2
採算345.8+0.1
原料99-1.5
前場大手動向:370買 前引け327円。
この押し目は買ってみたいが油買おうか模索しているので静観。
当方短期反転を予想しているので逆貼り発想になっているので自信のない方は静観が無難、反転より加速してからの建て玉推進します。
ガソ売り○、コーン売り○、金売り△で多少余裕があるための事ゆえ。

貴金属
SPOT
金946.85-947.45(-25.75)
銀1797-1800(-66)
白金1813.5-1833.5(-46.5)
パラ398.5-406.5(-19)
現在、ドル買い。株買いで商品安。
米金融機関の決算が一巡し、想定ほど悪化しなかったことを受け→株式堅調→不安後退で金市場から資金流出の一因となって、唯一強かったが金相場も今日は一転反落。ドル売り、株売りのパターンになるまでは調整入りとみなければならないだろう。
昨日引けにかけて上昇した天王星の気まぐれと判断して買いアンコの買い途転難平したが先週持っていた売り玉まで届かず本日寄りで売り全て仕切り。
後場引け前に為替(円高)で動くのなら押し目を試し買いと見ている。
買いはもう一日待つか模索中。
単純だが豆戦機氏ELPASOによれが12,1,2月買いゾーン3,4,5月売りゾーンなら6,7,8月買いゾーン9,10,11月売りゾーンになるのかと見ている。
日柄的にも昨夜記載した8月半ばから9月にかけて売りは狙ってみたい。
白金は作日陽線の下髭で推移。
前場は小幅な陽線引け。
安値(6184)更新までには至らず、今はまだ静観。

為替
ドル/円107.21-25
ユーロ/円169.28-33
ユーロ/ドル1.5786-92

イベント
米地区連銀経済報告(24日3:00)
英中銀金融政策委員会議事要旨
ユーロ圏製造業受注指数
MBA住宅ローン申請指数

※ドル/円短期で売り建てしてみた。

108.01 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)
107.43 エンベロープ1%上限(10日間)
107.27 現値
107.05 200日移動平均
106.55 21日移動平均
106.36 10日移動平均
106.10 一目均衡表・基準線
106.08 一目均衡表・雲(上限)
105.61 一目均衡表・転換線
105.30 エンベロープ1%下限(10日間)
105.09 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)
104.31 一目均衡表・雲(下限)
104.15 100日移動平均

ドル/円は100日、200日の長期移動平均が大きなレンジ圏を形成している。
また、10日および20日の短期移動平均が106円台半ばに集中、傾きはほぼ水平になっている。
保ち合いの状態が続いている状況。
レンジ相場上抜けのヒントとして、本日の日足終値が200日移動平均を上回るかどうかが市場の注目を集めている。 (クルーク)

※余談だが個人的には日本円をイラクディナールに替えたい。
現在暫定政権だが国選の大統領が出たら5年程で500倍は固いし華僑情報だと買いつけが始まってるらしい。

フラッシュ


日経平均
日経225先物O=13280H=13370L=13280C=13330+130
22日の米国株高やドル高・円安進行を好感したほか、欧州からの合計550億円の買いバスケット観測(売りバスケットは国内から150億円)も後押しし、寄り付きから買いが先行。
米金融機関の決算が一巡し、想定ほど悪化しなかったことを受け、不安感後退から国内金融株が上昇したほか、不動産株やハイテク株なども物色され、日経平均株価は一時175円高まで上げ幅を広げた。
ただ、前週末から2日間の日経平均株価の上げ幅が500円超と、急ピッチな上昇に対する警戒感から買い一巡後は上値の重い展開となった。
市場からは日経平均先物の7月7日高値1万3430円を上抜くようなら価格帯別出来高で空白地帯に入り、先物主導で一気に駆け上がる可能性があるとの見方もあるが当方短期で売り建てしてみた。

穀物
シカゴ市場ファンド
コーン10000売りで8万買越
大豆2000買いで7万買越
フレート
BCI13449+45、BPI8461-201
前引け端残り:コーン先3本〜592、1336、3595
一般大豆先2本〜448、1592
シカゴコーン12月限は4月の揉みの下限を割り込んできており、冠水プレミアムなどすべて剥げ落ちてきている状況で
冷静さを取り戻せば売られ過ぎであることに気づくはずだが、国内は粘りに粘った買い方も今日から投げ始めてきている模様。
当方コーン売りは寄りで仕切ったがS安までいった。

粗糖は反落。
買い場探ししているがOIL・穀物・・・と商品市場陰の動きなので買いは少し慎重に対応していきます。

大豆50%67000円、とうもろこし61.8%39500円がMCPだが月末まで反転を予測して引けか明日あたりから試し買い(大豆、とうもろこし、粗糖)してみる。
秋口まで下げるという噂のもとのチャレンジ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

商品先物取引研究会 更新情報

商品先物取引研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング