ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

商品先物取引研究会コミュの7/18 ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
石油
ドバイ126.95-97(-3.62)
オマーン127.29-39(-3.87)
NY原油は数日前147ドルで高値更新したのが懐かしくなるレベルまで下落してきている。
結局取り組み減少をともなった上抜けはショートカバーが背景でブル・トラップ形成しトレンド割れ、6月の揉みを下割れした。
こうなると120-125まではみたくなってくるところだ。
国内は原油ガソリンは換算で追いつかずバリバリSTOP、ファンドの転売圧力が圧し掛かっている状況。
灯油は3日で9400円もの続落となっている。
円安→ドル買い→原油売りの地合。
今日利食いしても良いのだろうが、NY市場はもう一段下を期待しており現状は国内OILは売り持続でいきたいので仕切りはせず来週一杯買いで利確のアンコも良いだろう(高値で売った玉は持っていたい願望)。

貴金属
SPOT
金957.05-958.05(-5.55)
銀1852-1857(-26)
白金1864.5-1884.5(-69)
パラ418.5-426.5(-11)
白金は昨日陽線が初戻り売りとなった格好、昨日買って今日投げさせられた投資家も少なくないだろう、まだ買えない。
NY株式が207ドル高ながら空売り規制の効果にも限界ありで、織り込んだ場合は再度売られるだろう・・・その際白金も更に一段下げる可能性も(MCP6041円)。
JMの加減1750ドルとはいかないが1800前半も視野にいれておくべきだろう。
だが現在61.8%押し水準なので此処から切り返すなら買いOKだろう。
金は昨日大衆の押し目買いがドバっと入って本日商品市場ではもっとも堅調な動きだが、SYSTEM周辺指標では陰に転じてきているものもあるので、まだ買い参戦はしたくないところだが週明けには買い越し方針(当方の売り玉水準まで下げない場合)。



為替
ドル/円106.32-36
ユーロ/円168.34-39
ユーロ/ドル1.5832-1.5837
韓国中銀、ウォン買い介入観測

イベント
ASEAN外相会議(シンガポール〜24日)
決算発表
シティグループ、テラダイン、ハネウェル

※ドル買いは押し目を拾っては仕切りの繰り返しでデイトレで商い中だが来週はドル売りス イングで前半は見ている。(MCP100円〜102円)
 週中あたりからユーロ/ドル買いで追従の構え。

日経平均
日経225:13010 13030 12930 12950-20
米国株高を受けて、朝方の東京市場は買い先行。
日経平均は100円超上昇したが、13000円を目前に失速。
通常取引終了後に公表された米金融大手メリルリンチの巨額損失。
4―6月期決算で、サブプライム関連を中心に97億4800万ドル(約1兆円)もの評価損を計上し、米国時間夕方に決算を発表したグーグルも時間外取引で売り優勢となり、GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物が軟調に推移したことが重しとなった。
後場は前場安値を割り込んでくる可能性もあるか

※当方買い玉前場仕切り、もう週明け一段高も期待してるし、16時二時間前からボイド時間故売らず週明けに売り方針(MCP12400円)。



穀物
シカゴ市場ファンド
コーン10000売り134000買越
大豆6500売り79000買越
ファンド筋は一旦転売モードに入っているようで各商品が同様な展開となている。
シカゴ市場も同様、ただまだ天候相場の最中であり豊作期待で下げつづける展開にはつながらないだろう。
価格レベルが高水準なだけに調整幅も大きくなる。
これからが最重要期入りであり現在はバーゲンセールとみている。
コーンは高値で買っており安値の買い玉保有の方もほぼ買値前後まできており、ここからはできるだけ良い場面で拾いたい考えが強い。
MCP50%押し41590円
要するに買ってから引かされないようなPOINTをGETしたい。
NGMOは上げも激しいが下げも激しい、今度切り返す場合も同様だろう。
あまり積極的に近づきたくない銘柄。

※週明け天王星と水星アスペクトありで此処は当方一旦売り玉仕切り。
 下落しても東京は連休明け火曜までと見る。
 週明け押し目買い方針で月末にかけて太陽と水星の合(オーバーラップ)あり。

粗糖
CHARTは水曜日から悪化しており買いは利食い済みだが頭を180度転換できず、又コーン売りに精一杯で途転売りできなかった。
まぁ慎重な位が丁度いいと後悔せず。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

商品先物取引研究会 更新情報

商品先物取引研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング