ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

商品先物取引研究会コミュの3/3〜予測情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月3日時事コメント 
非GM穀物、契約交渉が難航=相場高騰で農家が栽培敬遠
(時事コメント)
遺伝子組み換え(GM)でない大豆やトウモロコシの購入をめぐり、米国農家と日本の商社との契約交渉が難航している。シカゴ穀物相場の高騰を背景に、栽培に手間がかかる非GM穀物よりも、GM穀物の生産にシフトする動きが強まっているためだ。4月の作付け開始が迫る中、関係者は頭を悩ましている。 シカゴ相場は、2月末現在で大豆が15ドル台、トウモロコシは5ドル台でそれぞれ推移。高騰を始める前の2006年春ごろに比べ、2.5倍前後の水準にある。これに伴い農家の収入は大幅に増えている。 GM穀物の栽培面積は年々増加している。全体に占める面積の割合は、07年で大豆が91%、トウモロコシは73%。穀物関係者の間では「今年の栽培ではさらに拡大する」と予想されている。 GM穀物でも高く売れる環境とあって、農家の間では、面倒な農作業が必要な非GM穀物の栽培が敬遠されている。非GM穀物は生産量が落ちる上、分別や流通などで煩雑な品質管理が求められるからだ。現地で非GM穀物を買い付ける商社は、農家の栽培離れを食い止めるため、これまでもプレミアム(割増金)を積み増してきた。しかし今年は、農家側が「(割増金の)大幅アップは不可欠」(アイオワ大豆協会)と譲らない構え。割増金の相場は、昨年から2―3倍に跳ね上がっているとみられ、「契約交渉は厳しくなるばかりだ」(豊田通商)という。 例年なら既に終わっている交渉も、今年は多くの商社で継続中。「非GM穀物にこだわる国は世界中でも日本など数カ国に限られている」(商社)だけに、「プレミアムの高騰は一過性にとどまらない」(丸紅)との見方が支配的だ。

3月3日14;40 
慢性化しているガザ地区の交戦 
先週中旬から市街戦を繰り返しているガザ地区だが、パレスチナはこの市街戦を好まない事から平和になるまでの平和協議中断に踏み切った。パレスチナとイスラエルの戦争につながるような出来事ではないが、一応、地政学的リスクが少し高まった事を好感しての昼からの東京工業品高です。昼から金夜間は3〜4ドル上昇したが、原油夜間は0,2ドル程度の上昇しか上昇しておらず、東京工業品市場は騒ぎすぎた反省から失速し始めております。ガザ地区の市街戦は以前より慢性化したものであり、今回特別でもなく新鮮味も無いが、パレスチナとイスラエルの平和協議中断には少し驚きもしたが、平和協議中断が早急にガザ地区の治安を安定させる手段である事を考えると、納得できます。たいした事ではないでしょう。虎世より

3月3日13;40 
パレスチナ、和平協議中断 イスラエル軍のガザ侵攻で
エルサレム(CNN3日12;48) パレスチナ自治政府の報道官は2日、イスラエル軍がガザ侵攻を中止するまで和平協議を中断したことを明らかにした。 報道官は、協議中断がアッバス議長によって採用された決定事項であると述べたうえで、「イスラエルがパレスチナ人に対する挑発や攻撃を続けることは和平につながらない」と非難した。 イスラエルは、イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するガザ地区からのロケット弾攻撃に報復している。イスラエル政府報道官はCNNに対し、ロケット弾が意図的に民間人の居住地に発射され死者が出ている事態に、イスラエル政府が対応する必要性を強調した。 イスラエル軍は2日、ガザ地区を3回空爆し、うち1回はガザ市内にある武装勢力の自宅が標的だった。この武装勢力はロケット弾を生産している疑いを持たれていたが、既に死亡している。空爆による死傷者数は不明。1─2日のガザ地区の死者は70人を上回り、ここ1年で最悪の事態となった。 また、ガザ地区からイスラエルには2日、少なくとも25発のロケット弾が発射され、民間人2人が軽傷を負った。 イスラエルのバラク国防相は、ガザ地区で大規模な地上作戦を実施する可能性について「今後あり得る現実的かつ具体的な」措置であるとコメントした。

パレスチナがイスラエルとの平和協議を中断した事から地政学的リスクが少し高まっております。12;48にニュースがでてから、それを敏感に受けて本日工業品銘柄が上昇しているものと思われます。

コメント(2)

3月3日12;35 
南アの石炭事業に9億ドル強投資へ
【シドニー3日ロイターES=時事】英豪系資源大手BHPビリトンは1日、石炭価格が高騰する中で輸出量を維持する狙いから、南アフリカ共和国で火力発電所用石炭を産出する炭鉱の近代化と拡張のため、総額9億7500万ドルを投資する計画を明らかにした。同社は、南アのダグラス、ミドルバーグ炭鉱で新たな石炭埋蔵を開発するとともに、石炭処理プラント(生産能力年間1400万トン)を建設するための投資計画を承認した。 BHPによれば、新たな石炭処理プラントはダグラス炭鉱にある比較的効率の低い既存プラントの後継施設となる。 今回の拡張事業によって、BHPは国内の契約義務を履行しつつ、ダグラス、ミドルバーグ炭鉱からの火力発電所用石炭輸出を現在の年間950万トンの水準に維持できる見通し。
3月3日1:00 
イスラエル軍がガザ撤退 作戦終了   
エルサレム(CNN) イスラエル軍は3日朝、パレスチナ自治区ガザ北部に展開していた戦車や部隊をほぼ引き揚げた。軍報道官は、5日間にわたったガザ侵攻作戦が終了したと述べている。 イスラエルは、イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するガザ地区からのロケット弾攻撃への報復として、ガザへの空爆などを実施。パレスチナ自治政府のアッバス議長は、イスラエル軍が侵攻を中止するまで、和平協議を中断すると表明していた。イスラエル軍撤退を受け、アッバス議長が協議再開を発表するかどうかは明らかでない。

現在、NY原油は1,3ドル高であり、中東の緊張による地政学的リスクなど関係なく、ドル安による資金シフトで原油が買われているとしか説明できない。しかし、パレスチナの平和協議中断による地政学的リスクは低下した事となる。NYダウは70ドル安(1:30時点)と軟調です。

今週の焦点
今週の米経済発表などの予定は、3日米ISM景況指数−製造業(2月、ISM)、4日米大規模小売店売上高(レッドブック)、5日OPEC総会(ウィーン)、米石油協会(API)・米エネルギー情報局(EIA)週間石油統計、米ISM景況指数−非製造業(2月、ISM)、米労働生産性改定値(10−12月期、労働省)、米ADP雇用統計(2月、ADP)、米地区連銀経済報告(FRB)6日米マネーサプライ(FRB)、米マネタリーベース(FRB)、米新規失業保険申請件数(労働省)、6日米雇用統計(2月、労働省)、米消費者信用残高(1月、FRB)です。今週の経済発表の山場は4日水曜と5日木曜と6日金曜です。今週の各経済発表で更なる米経済悪化を示すだろうが、今回予想されている米金利の0,5〜0,75%引き下げがどこでおこなわれるかが注目点です。どこかでNYダウが暴落して、そこをFRBの伝家の宝刀である利下げでくい止めるのかで、ユーロドルの流れが変わるでしょう。虎より

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

商品先物取引研究会 更新情報

商品先物取引研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング