ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

折りたたみ自転車コミュの折り畳み自転車の持ち込み店について!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
折り畳み自転車、小径車を自転車店に持ち込こみでも、酷い取り付けになったり、購入時でも悲惨な状況に成る事があります。

その情報交換の場として作りました!

購入時、改造時の持ち込みするショップの参考になれば、幸いです!

伏字をした方が、気持ちよく書き込めると思います。
実質、愚痴っぽっくなると思いますが、良いショップ探しのきっかけになれば幸いです。

コメント(5)

まずは最近のTern verge X30hにスプロケ、デレイラー、セラミックプーリーを取り付け後、いくつかおかしな点がありました!

自転車引き取り時、『前のパーツは?』と、言わないと渡さなかったみたい!まだ使えますから必要です。

後輪の200円する金色のフレンチバルブキャップがなくなってました!
パーツ取り付け時、後輪のクリアランス狭く、タイヤの空気圧を規定まで入れると駄目と言われた(これが絶対おかしい)

自宅に持ち帰り、用事があって2日後弄ると、クリアアランは異常ない!(狭いのは事実、タイヤ幅1.1サイズが限界なのは知っている)
しかし。前後のブレーキが、ホイールに当たりっぱなしになっていた!
後輪はまだしも、前輪は一切弄っていないのに、何故ブレーキがホイールに当たりっぱなしって何故?

もしや、ここで調整費でお金を取るつもりだったのか?そう感じ増ました!

前回、アンドロステム65装着時も、ブレーキの調整部折れを発見してくれたが、アサヒ自転車だから前ブレーキ交換だけでも、結構高額exclamation ×2アマゾンで前後、アルテグラ購入して取り付けしてもらいました。

こんな事があったのは、アサ●自転車北戸田店です。
アサ〇自転車川口店で、オリバイクのタイヤ交換を依頼した時、オリバイクだから、前輪の特殊だから、こうやって外すと説明しても、まともに聞かず『まず、出来ますよ』と言って、タイヤ交換後、よく見ると、前輪ホイールを外すときに、引き抜いた時の傷かついてました!

人の話は聞いて欲しいものです。
そんなことばっか言ってて楽しいですか?
そもそも、そんな特殊な自転車をアサヒに持ち込んでなにを期待してんねんと思うのですが。
タイヤ交換くらい自分でやれよとまでは言いませんけど。
情報ですね!
中には、良い話も聞ける思ってます。
ネットで調べると、どっかの何とかロードさんで、ブロンプトンのスポークが折れて店に持ち込むと、無料で修理してもらったとか、どっかのアサ〇自転車はイデオムを購入したが、ギアがおかしいく、メーカーにつき返すのでなく、無料で、とことん良いパーツを導入して直してもらったとか・・・。

それも情報です。

もっと、えべつない隠し玉の話も有ります(私のTern verge X30hは、その塊です。聞くと、びっくりする思いいます)
私はシップで自分の自転車は弄って貰ったこと無いですね〜
妻の完成車買った時も納車整備やらなくて良いからと言い
工具借りていらないパーツは全てショップに置いてきました

嫌な思いするなら自分で整備改造ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

折りたたみ自転車 更新情報

折りたたみ自転車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング