ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

島根県立大学で模型を作るコミュの作品公開スレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず自分が作った物をみせあいっこしませんか?

写真はエアフィックスのナナニイのサンダーストリークです凸モールドの彫り直しやらなにやら、やたら手を入れて作りました。

コメント(86)

続いてOOのケルディムを。

いわゆる正義のガンダム的な機体にはノンケなんですが、こいつは結構好きでした。

いつぞやのザクIスナイパーといい、狙撃者が好きなんですなあ。

アニメモデルが続きましたが、ミリタリーモデルも邁進してます。
米軍対空戦車ヨークです。
遊び心でデカールは地球連合ですが、超大国つながりということでww
きっとMSなど蚊トンボのように墜としてくれることでしょう。
ティエレン良いなぁ
滑空砲が増えてると思ったら腕まで増えてるのねw

こっちも七月のサークル展示会に向けて製作中です。
富竹さんち(違)で組み立ててそのまま放置していたタミヤのJS-2と大学時代最後に買ったキットのザブングルです。
まあゆるゆると組み立てましたw
同志書記長万歳ですなw
あの時わっちはハイザック連邦カラー組んでたっけ。いや懐いww

ザブングルも躍動感ありますなあ。
んでこっちも大学生のころから作ってたセンチュリー
まあ痛車なんだが。
R34 GT-R(田宮製)
好きな車なんで 制作しました。
>一旦停止さん
はじめまして、参加していただきありがとうございます。
久しぶりの現役県大生さんですね〜(笑)

Rいいですよね。ニスモバージョンですか?
> 出雲郷☆秋鹿さん

ニスモのZ-tuneをいじってみました
久々うpです。恐縮です。
まずはHGUCのアイザック、オリジナルカラー仕様です。
原色の真っ青さは偵察機としてどうなんでしょうと思ったのです。

「OMNI EWAC」=地球連合軍偵察機の意を込めてますww
続いてはOOよりジンクス?とジンクス?、それぞれアロウズ・タイプです。

ジンクスのキットは良作ですね。ロングバレルビームライフルが映えます。

バズーカ装備は2ndシーズンの最終決戦時を再現してみました。アヘッドでもやりたいなあ。
怒涛の第3弾ですwww

HGUCより、ガンタンクとGMストライカーの連邦チームです。

両方とも野戦カラーのイメージですが・・・表現できてますでしょうか???
ここまで来たらトコトン付き合ってくださいねw

最後組はSEED系HGのカラミティカスタム仕様と、ドムトルーパー(ザフト流出型)です。

カラミティは腕部の改造により火力の強化を図りました。左腕にはエネルギーケーブルも再現してるんですがみえますでしょうか。

ドムTは「ラクス派の処に流れたくらいだから、連合に渡っててもおかしくなくないか??」と妄想しつつカラーリング。
アックス装備は趣味です。機動性が犠牲になりそうw
ジェガン小隊をつくってみました。

まずはこちら。ティターンズ、ないしはファントムペインをイメージしたダークカラー仕様。

HGUCジェガンは良作すぐる感すごいですよ。是非一度!ご作製ください!!


別のカラーリングverのジェガン小隊です。

なにを隠そう、HGUCジェガンは6個も買ったのでwww2個小隊はいけますww


イメージとしては「大国の量産機」「地球連邦軍の量産機」。目立たないグレー色主体の現用兵器です。

時間があれば、コトブキヤの武装を持たせたかったですね。グレネ―ドとか。
これはFAガンダム7号機ですね。

ゲームはもってないですが、このこってりしたガンダムは作りがいあるzoと買いました。

基本的には忠実に塗装してます。
ジェガンに比べるとやっぱり武装もカラーリングも派手ですねえ。
兵器とは思えないww
ダブルオーより、0ガンダムです。

塗装の幅が利く、初期型です。

可動箇所が意外に多く、ポージングは良好です。でも多すぎてグラグラしているといえなくも。

おお、やってるねぇ
ジェガン隊はさすがだねえ。
そういえばMGのVガンは素で欲しかったりするよ

こちらも近作晒し
童友社のダットサンブルーバード510SSSクーペとハセガワのスバル360デラックス
23日からグラントワで展示するよ〜
ガンダムとザクです。

HGUCの基本コンボですね。

今回は基本に忠実、個性を発揮しない原作準拠的カラーリングをしてますね。
そういえばこちらにはまだ張ってなかったハチロクの痛車
ザク?F型 地球連邦verと、ギラ・ズールです。

ズールとショットガンの取り合わせはいいっすよ!!
HGリゼルと、OOよりエクシアです。

ユニコーン2巻楽しみです。デルタプラスとコラボさせたいなあ。

エクシアは積プラでしたが、劇場版に触発されて腰をあげました。

GN-X?が作りたいww
種よりブリッツG。

両腕をフォビドゥンと交換したミキシングですが、武装汎用性の向上と解釈すれば納得できるかも・・・。

今とりかかり中の、オリジナル・マゼランです。

ことぶきやより発売のミサイルハッチを搭載させた、対要塞戦艦(になる予定)!

懸案は3次元の戦闘になる宇宙戦闘艦で、垂直発射のミサイルて・・・
防空にもならないかも・・・。
こちらは昨年完成させたマゼラン『艦砲射撃特化型』。

艦艇後部の銃座に、主砲を4基増設してます。

ms時代に逆行しまくりの、漢(おとこ)の艦船に仕上りましたW

映画「けいおん!」に触発されて作ってしまいました。フィギュアはガチャガチャのものを加工しています。
ガンダムAGEより。シャルドールカスタムのカスタムですw
ガンキャノンR144の砲を装備させた、後方支援タイプのつもりです。

まあ劇中にもあったアデルキャノンのインスパイアといえなくも・・・
オリジナルのマゼラン改「アウレリオン」。対艦巨砲主義。
オラザクコンテスト出展してます。

参加作品一覧にて掲載されてますので探してみて下さい。
HGシリーズでUG5話を再現してみました。地球堂においてますので近くの方や現役生さんは見てみてね
そして田宮のデカイキットを作りました。ドアやリアカウルが可動式です。でも強度が絶対的に不足気味。まだまだ未熟!未熟ぅ!って感じですな
こんなん作ってみました。
ヤマトでおなじみ、デスラー戦闘空母です。

原作では赤ですが、もちっと現用兵器然とグリーン系です。

回転甲板はグレー調、デスラー砲などの武装がジャーマンG。

艦橋も丸みが苦手なんで、ガンダムのマゼラン級より徴用してみました。
(意外とマッチしてないすっか??)

あとは各所仕上げを!と思ってた矢先、雨模様で中断・・・。

付属の爆撃機を搭載できてないし、一部武装もまだですねー。


ヤマト商材でも、オラザクコンテスト出展可なのでしょうか?
仕上がり次第では出したいなー。
旧ソ連の空母ミンスクです。
初製作のWLシリーズです。
もっともまだ途中ですが・・・。
ソ連的には「対潜巡洋艦」らしいです。
>トミーさん
今は中国で遊園地になってますねw
なにせ古いキットなので、あんまりいじらずさくっと作るといいかも
直近の作品うPです。

陸自の90式です。
迷彩塗装が済んでないため緑単色です・・・。

すっかりライフワーク、旧キットのマゼラン級のカスタムです。
3隻連結しての超大型試作宇宙空母。艦載MSは60機超(甲板上48機)・・・。

甲板にはヤマトコレクションのバルゼー、左右のMSカタパルトには
二連三段空母を転用しております。
まだまだいきます。

エイジよりシャルドールローグです。
バスター砲よりGエグザスのライフルのほうが似合うかなと。

「ダークシャルドール」として、連邦軍所属のほうがいいかも。

大好きGATシリーズ、レイダーG。
飛行能力を削いででも、汎用性を高めた機体に期待w

ネモ。0096年では旧式化著しい。
それでもなお、連邦地上軍の懐事情で運用されるのです。
独軍のストームタイガーです。
ウェザリング工夫不足でこんが
独軍のストームタイガーです。
ウェザリング工夫不足でこんがりし過ぎましたw
↑そして数百年・・・
「戦車」はここまで進化しますた。

今月の新商品、ガンタンク初期型です。
コロニー治安維持部隊ってどんなウェザリングになるんでしょうかね?
ナンバリングデカール思案中です。
バーザムです。
祝☆HGラインナップ!!

ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

島根県立大学で模型を作る 更新情報

島根県立大学で模型を作るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング