ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

切手コミュの南極地域観測事業開始50周年(シール式)について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月23日に発売された切手ですが、週末に東京中央郵便局に行けば買えるだろうと甘く見てたら、完売でした…。
部数が少ないものだったのですね。
もうどこの郵便局でも完売でしょうか?
確実に手に入れる方法はないのでしょうか…。

コメント(5)

政令指定都市の特定局をあたってみてください。
集配局より無集配局です。

大阪府では大阪市・堺市のみでの販売だったようです。
大阪中央郵便局ではシール式は20分で完売。

こういうものこそ、きちんと通信販売するべきだと思うのですがね。
やはり「真っ平サービス」and/or「真っ向サービス拒否」なのですかね。
>ていけんさん

ありがとうございます!
政令指定都市の無集配局ですか。
探してみます!

20分で完売だったんですか?
部数、本当に少なかったんですね…。

本当に、通信販売して欲しかったです。
なぜシール式だけ通信販売しなかったんでしょう。
民間になってからサービスが悪くなった感がありますね…。
既に民営化しているという誤解も多いようですが、(w
まだ民営化していないのに、このざまです。
10月民営化以降もっともっと不便になるのでしょう。
現在の普通郵便局は、郵便・貯金・保険窓口それぞれ別の入り口が出来、
それぞれの窓口間は行き来できず、一旦外に出て専用の出入り口から
再度入らないといけなくなるという噂もあります。
>ていけんさん

まだ民営化してなかったんですか。
す、すいません…。
民営化になったら、そんなことになるんですか?
不便になりますね…。

昨年、職場で郵便局に郵便物の集荷に来てもらっていたのですが、なんの前触れもなくゆうパック以外の集荷がなくなり、せめて通達を出すとかして欲しいと思いました…。
やはり「真っ向サービス拒否」なんでしょうか…。
法人でも小口客の冷遇は既に始まっているのですか。
今まで集荷してくれていたのを突然やめるというのは
むしろ「真っ平サービス」のほうでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

切手 更新情報

切手のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング