ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株価分析(サイノーコム)コミュの原油価格が再び・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年5月26日更新


サイノーコムです、本日の解析結果を更新しました。
http://www.sciknow.com/
サイノーコムの携帯サイトもオープンしました。
http://m.sciknow.com/


WTIの原油価格が60ドルを突破してきました。

バブル崩壊以降日本はデフレに苦しめられており、
今まさにデフレを意識していますが、なにやら
あちこちにおかしな現象が現れています。

市場には膨大な資金提供により、株を買い上げ
商品先物にもリスクマネーが入ってきたのが、
先の原油価格の再上昇を示していると考えます。

本来であればゼロ金利に誘導しているはずなので、
金利は抑えられるはずですが、長期金利が上昇
し始めています。

記憶に新しい、原油・穀物価格の高騰は、あっと
いう間に、スーパーや店頭での小売価格に転嫁され
サラダ油やパンの価格はめまぐるしく上昇しました。

今回の金融緩和により、再度株式市場や商品市場に
バブルが発生した場合、世界的な原油や穀物等の
一次生産品の価格高騰も意識されることとなります。

このような原材料価格の高騰によるインフレ要因は
公定歩合引き上げによる通貨量を抑制も、その効果は
乏しく、景気悪化の主要因となる悪影響の方が高いと
予測されます。

世界的景気が悪化する中、商品価格高騰による
スタグフレーションとなるのか、まさに注視すべき
状況といえます。

中央銀行による莫大な資金提供が、思惑を外して
商品バブルを作りだす事になれば、これから先
より景気を悪化する方向に向かう最悪のシナリオ
も意識すべき時と考えています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株価分析(サイノーコム) 更新情報

株価分析(サイノーコム)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング