ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

甲状腺機能低下症&バセドウ病コミュのチラーヂンS錠を服薬している方へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
かなりの冷え性とろれつがまわらなかったり、物忘れが激しくて精神科に通院しています。
12月に血液検査で甲状腺機能の数値が低い事がわかり、1月6日からチラーヂンS錠を朝服薬始めました。
副作用について心配しています。
昨日の昼からなぜか母乳が出てきて胸が痛いです。
ホルモン剤系の薬は避妊薬のルナベルを2ヶ月飲んでいました。
めまいや吐き気、動悸はまだおきていません。
情報お願いします顔(願)

コメント(47)

>ノブさん
私も甲状腺機能低下症です。私も声がかすれて出なくなりました。あちこちの病院で検査して、声帯の機能障害だと判明しました。耳鼻咽喉科で音声外来などがある病院でしか診断、治療は出来ないとのことでした。最初は私も甲状腺の異常かとも思い検査して貰いましたが、甲状腺そのものには異常ありませんでした。
甲状腺とは結局関係ありませんでしたが、甲状腺が腫れていたりすると声がかすれることもある、と耳鼻咽喉科の先生はおっしゃっていました。
甲状腺を診ていただいている病院に相談されて検査して、そちらに異常がなければ、音声外来などに行かれてはいかがでしょうか?
すみこさん
ありがとうございます。甲状腺でかかりつけの病院で聞いてみます。耳鼻咽喉科も音声外科ってのがあるんですね。色々とありがとうございました(^-^)
はじめまして、チラージンを2錠飲んでます。
2回に分けてアイソトープをやった結果、最後のが効いてきたのか
TSHの値が以上に上がり、それから体重増加と寒がりと肩のこりやはり、重さで
毎日貼るタイプの温熱シートを付けて仕事してます。
だるさもありますが、この症状は初めてで同じような方いらっしゃいますしたら
アドバイス頂けるとありがたいです。やはり代謝が悪いのかと思いますが
宜しくお願いします。
チラーヂン、あけあってかれこれ10年飲んでません
医者からは10年後の生存率90%以上といわれましたが最近はやる気が失せたり心療科行きたい気持ちです
表参道までいくのも気持ちがむきません。薬を飲んでないことが不安です。
橋本病ではない、甲状腺機能低下症なんですが、前回の検査でTSHが正常値だったのにまた薬処方されました。
一度チラーヂンを飲んだら一生飲まなきゃならないんですか?
私は『甲状腺機能低下症』は一生チラーヂンを飲み続けないと普通の生活をしていけないと医師に言われています。
でも薬を飲んでいても状態の変化は何も感じません。
疲れっぱなしで、辛いです。

検査結果の数値は「すみませんが・・・」ってお願いしてやっと教えてくれるかどうかです。
皆さんの先生は教えてくださるのでしょうか?
初めは橋本病から発症しFT4が何とか出てましたがしだいに減少し3年後には機能低下症に以降してしまいました。それからチラージン服用しております。時折動悸はしますし、コレステロール値が気になるのでチラージン服用は欠かせないです。服用してもしなくても、だるさや憂鬱、冷え性は余り変わらない気がします
>>[016] 普通先生の方から教えて下さいますし、データーもお持ち帰り用頂けますますし もし、納得いかないと思われるならば 病院ないしクリニックを替えてみては 本当冷え性は辛いですね、私は冬はなかなかおしゃれ出来ないで辛いです
>>[015]

遅いレスですみません。
私も低下症で毎朝、チラーヂンSを飲んでいます。
医師からは甲状腺の働きが鈍ってて、出る筈のホルモンが普通の人より少なくなってるからそれを体外から補うために服薬してる。と説明を受けています。だから、数値が正常でもその状態を維持するために生涯にわたって定期的な通院と服薬が必要との事。
ちなみに今はTSH、FT-3、FT-4全て正常値ですが、服薬と3ヶ月に一度の通院を続けています。数値が落ち着くまでは毎月通院だったのですが、それが2ヶ月に一度になり、今は3ヶ月に一度になりました。次は半年に一度になるように頑張っています。
色々不安になることもありますが、あまり気負わずにいる事が一番大事なように思います。
>>[001] 全く同様の症状でございます。あとだるしんどさとですね
私の場合 チラージンを 服用していて 一週間程で 町医者さんより 隈病院を 紹介されて 行きました 隈病院は 私が18の時に 手術受けた病院です もう 30年以上昔でしたが 隈での 検査は機能低下は 治っていましたが 倦怠感 食欲不振 特に朝から夜六時辺りまでの 調子悪さで 潰れそうな毎日 毎日内科に行き 調子の悪さを訴えていました それが 一月程続き 他に異常もない 私にドクターは お手上げに なり 多分精神的な物からきているとの 最終判断で 同じビルの 五階の心療内科を 紹介してもらい その日の 夕方 行ってみたら 鬱だと 診察されて 鬱の薬を服用しはじめて 10日ですが 回復しつつあります 医者いわく 夜に調子良くなるのは鬱の特徴的な 事らしいです 一月仕事も 休み治療してくださいとのアドバイスで 更にもう 一月休職します 朝の調子悪さは大部緩和されていますが まだまだ 油断は禁物なのです 今朝チラージン 夜は鬱の薬を服用しています
>>[26] こんにちはクローバー私もチラーヂンSと血圧のお薬飲んでますexclamation心臓バクバクは血圧のせいでは無いでしょうか?特に冬は高血圧の人には負担がかかるみたいです冷や汗
>>[29] そうだったんですか泣き顔確かに私も布団に入ったり椅子に座ったらドキドキしますがそれはチラーヂンSを飲む前からありましたあせあせ(飛び散る汗)で、更年期突入でした泣き顔私はたまたま甲状腺の検査をして貰ったら少し数値が少なくてチラーヂンSを飲み始めたのですが、階段上がるのが楽になりましたウッシッシ指でOK
>>[32] ありがとうございますなるほどですねexclamation ×2何気無く検査して貰って初めはショックでしたがチラーヂンで楽になった所もあるので「検査」って大切ですねあせあせ(飛び散る汗)でも普通の健診に甲状腺の検査が無いのは残念です!女性は特に検査必要ですよねげっそり℃みきさんも早く合うお薬が見つかると良いですね💕
>>[34] それですexclamation更年期とごちゃごちゃになって見落としてる人が多いと思いますげっそり私も偶然病院のポスター見て何気に先生に検査をお願いして発覚しましたexclamationexclamation病気を知っておくと薬飲んで楽にもらるし色んな病名を疑わなくて済むから楽です表情(嬉しい)ぴかぴか(新しい)
>>[36] そうそう!甲状腺の本を読みましたが結構怖い病気なんですよね冷や汗きちんと早めに治療すればいいんだけど、その検査さえも広く伝わって無いのでビックリしました!叔母様も早く分かってたら良かったですね冷や汗
皆様体調はいかがですか?
この低下症というものは本当に厄介な病気ですよね〜
チラージンを飲んで数値を安定させてても何かしらの体調不良があるじゃないですか涙
なのに数値が正常値だからと健康体だと太鼓判を押されてしまい・・・
体調不良を訴えると、一過性のものじゃないかと打診されたり、次の診察の時にまた聞かせて〜
と帰らされたり・・・
誰にもわかって貰えない全ての状況に一人で本当に戦う。辛すぎる病気ですよね

私は亢進症→アイソトープ→低下症→眼窩減圧術
の道を歩んでます。

体調絶不調の最中、減圧術をしたら頭に関する全ての不調がよくなると思い手術してきました。
でもだめでした。頭のだる重さは継続です。
血液検査の数値が良いので、気の持ちようと言われるのもなんだかなーです


そんなある時に、慢性疲労症候群を専門とする医師の元を藁をもすがる思いで尋ねました。
結果予想外でしたが「腺維筋痛症」と診断してもらったのです!

まったくの予想外の病気名で慌ててしまいましたが、私の訴える症状に応えて分かってくれた
ことがなにより嬉しく、治療出来るんだと前向きになれた瞬間でありました。

そして紹介状を出してもらった病院でシェーグレン症候群、リウマチも分かりました。
今は根治させる薬はありませんが、良くなるようにアレコレためしている最中です!
今は、、心も頭も、だいぶと元気になりました♪
皆様のこれからに少しでもお役に立てればと思い投稿させて頂きました^^
>>[39]

お返事ありがとうございます^^
たくさんの病名がついてしまいました。けどどこかホッとしてます^^

甲状腺を患う方って、真面目で、頑張り屋さんで、気遣い屋さんで、
一生懸命で、我慢してしまう傾向にある方に多いように思うんです。
(自分がそうだとは思わないんですけど^^;)
本当に良い人に多い病気かなって。

なので甲状腺以外の自己免疫疾患にもかかりやすいんじゃないかって
思います。

それから、甲状腺疾患の方は膠原病であるシェーグレン症候群を併発
しやすいんだそうです。分泌腺が破壊される病気で、目、口の極度の乾
き、皮脂や汗が出なくなるので体温調整が出来なくなり極度の冷え性に
もなります。
体も頭も重だるくもまります。

体調不良を感じられるのであれば、膠原病の検査も視野に入れてみては
いかがでしょう^^

マリーさんは漢方を服用中なのですね♪
私も試してみたい♪よろしければお名前教えてください^^
>>[41]

ご丁寧にありがとうございます^^
私も一時漢方専門医にかかった事があるのですがまたいってみたいと
思います
薬で助けられてる所もあるのですが体への負担も大きくて・・・


マリー☆さんのお身体もとても辛そうです・・・
薬のアレルギーで入院される程だったなんて・・・

合う生薬があって良かったですね^^
どうぞお身体ご自愛くださいね♪
甲状腺摘出手術してから13年目です
八年間チラージンsを止めてましたが最近近所のクリニックでまた処方してもらってます。眼の疲れが酷くなりましたがチラージンとの関係性はわかりません

こんにちは、はじめまして。

私は49歳なんですが先天性甲状腺機能低下症で生後半年過ぎより甲状腺ホルモン剤を飲んでいます。20歳くらいまでは粉末の甲状腺ホルモン剤を服用していて、それ以降はチラーヂンS
服用しています。なんの理由で粉薬からチラーヂンSに変わったのかは忘れちゃったんですが。

私も子ども生まれるまではすごい冷え性でしたが出産後、体重がちょっと増えだして
そうこうしてたら子宮筋腫で子宮全摘の手術受けて更に体重増えてしまって
でも、そうなったらそうなったで、それまで痩せてた頃はよく風邪引いて寝込んでたんですが
太ってきてからはほんと風邪ひかなくなりましたね。冷え性もどこへやら、って感じです。

まあ、今かかってるお医者さんには健康のためにもうすこし体重落とすように言われてて
軽い糖質制限で食事に気を付けてる感じです。

チラーヂン自体はその時の量が適切であれば副作用はない、と言われてるので
主様の今のような母乳が出てきて、といった症状があるならそれは避妊薬が影響してるのではないでしょうか?

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

甲状腺機能低下症&バセドウ病 更新情報

甲状腺機能低下症&バセドウ病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング