ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

甲状腺機能低下症&バセドウ病コミュの低下症の方へ、体重管理について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、低下症、5年目でチラーヂン50を2錠服用しています。
低下症は代謝が下がるので太りやすいときいています。
私は胃腸が悪かったので痩せ型なのですが、最近食欲が出てきて太ってきました(T-T)
カロリー計算していますが、1000キロカロリー以上は取っていません。
平均800キロカロリーです。
これでも太ってしまうので泣きたくなります(T-T)
病気のせいだと諦めるしか無いのでしょうか?

みなさんの摂取カロリーを教えていただけたら嬉しいです。

コメント(54)

体重の悩み私だけかと思ってたのですがみなさんも同じく悩んで
いたんですね!

私はバセ→アイソトープ→低下症でチラージンS-50を1日2錠づつ飲んで1年
くらいになりますが、なにせ太る!!
普通に3食摂るだけであっと言う間に3?は増えます。
低下症なので免疫力が低い所にもってきて、太るのを気にして質素
な物を食べてるとたちまち扁桃炎!!
そんな事の繰り返しだった間、試行錯誤のもと太らない食事に辿り着
いたのが「置き換えダイエット」+「ビタミンミネラルサプリ」。(1日2食)
私に栄養士ばりの知識があれば自分で献立を立てて食事を作るんで
すがなにせそれは無理。偏るみたいなんですね。
なので一応栄養が入ってるこれを試した所1番合って続けています。
本当は以前のように普通の食事がしたいです(切実)

私も低下症なんですけど、昨日月に一度の採血の結果FT-4の数値が低いから薬を50から75に増えましたあせあせ(飛び散る汗)
体重増えるんですよねと質問した所、減りますって言われたんですけどあせあせ(飛び散る汗)
でも一日の食事は朝はたべなくて、お昼は小さなおにぎり二個と夜はビール二本とおかずだけあせあせ(飛び散る汗)
でも増えちゃいますもうやだ〜(悲しい顔)
はじめまして!

軽度の低下症です。現在、チラージン、トリノシン、あともうひとつをのみ、数値は正常にもどりましたが、なかなかやせません。というか、土日に動かず、ごはんもそんなに食べずでも体重が増えます。そして平日で戻すという習慣になってます。

低下症は、むくみもあるので、体重増加の原因の一つかと思います。むくんでない日は心なしか体重が軽い。

低下症の人は体重がすごく気になりますが、がんばりましょう!
確かについ、横になります。

横になるのが原因か!!
私もチラージンの薬を50から75に増えましたあせあせ(飛び散る汗)
先生に量が増えたら体重は…と聞くと反対に減りますって言われたんですけど全く減らないですもうやだ〜(悲しい顔)
ここ最近は午前中は身体が怠くて…
でもその半面夜にドカッと食べるのでがまん顔
体重変わらずですがまん顔
減ると聞いて期待したんですけどがまん顔残念がまん顔
体重増えすぎてつらいです。
チラーヂン50→75に増えました。
食事は、たぶん人より少ないです。

あと、朝と夕方で1キロ以上体重違ってたりするので
むくみもプラスされてるのかな???とおもいます。
疲れると、パンパンです。
低下症は辛いですね考えてる顔

私は、昔から肥満体だったので親しい人とかに『デブ〜』とか『また太ったんじゃね?(笑)』とか言われても気にしないで笑いに変えていました。

しかし、最近病気がわかり体型の事を言われるとなぜか悲しくて笑って済ませなくなりましたもうやだ〜(悲しい顔)

病気だからとか、言い訳になってしまうのかもしれませんがとても辛く悲しいです。

自分なりに運動する事を心掛けています。

先週、チラージンsを処方され飲みはじめました。


チラージンsを飲みはじめ、痩せた方いらっしゃいますか?

あと、なにか体重管理するためにしている事がありましたら教えてくださいわーい(嬉しい顔)
低下症で普段は50ですが、現在75です。
75にしてから、体重の増加が緩やかになり、減りやすくなりました。

それでも毎回主治医は代謝に影響はないので体重増加は病気と関係ないと仰いますが、少なからず私はあると思っています。

75にした頃から偶然、早寝を心掛けるようにしたら、体重が減りやすくなったので、身体自身も代謝しやすくなったのかもしれません。
適度な運動はもちろん、バランスの良い食事と、早寝と充分な睡眠で身体自身も代謝能力を上げてくれるのかもしれませんね。
12年前にバセドウを発病し、3年ほど前から低下症です。
現在、チラーヂン300服用しています。
やはり体重増加が止まらず、低下症になってからはトータルで15キロほど増えました。
とにかく疲れやすく、眠りも浅くて2時間おきに目が覚める状態です。

バセドウ発病と時を同じくしてスポーツにより両膝を痛めて3度の手術、運動も膝への負担がない程度に制限されている為、余計に体重増加につながっているのかも知れません。

無理のない程度のウォーキングをしていますが、効果は全くなし。
どの様に体重管理をすればいいのか途方に暮れるばかりです。
> ちかさん
投薬、運動、食事でコントロール出来ればいいんですけど、なかなか思う様になりません。
数値も落ち着いていて体重増加以外は特に困ったことはないんですけどね。

素人が考えるウォーキングではなかなか効果が出ないので、プロの指導を受るか、またはEASYTONEでも買おうかななんて思ったりしています。
現在空手をしています。
体重はそれ以前にブクブクと増やしてしまい今だに身長とは釣り合っていない状態で周りからもまだまだ太ってると言われます。
ただ、空手を始めてから少々体が絞れたのか少し痩せた?とは聞かれます。
体重は2kg程しか減っていない状態ですけど筋肉が増えて引き締まったのかな?と。

週二回は必ず汗だくになって水分も取ってます。
私もバセドウだったのですが橋本病を併発してから薬でのコントロールが難しくなり全摘しました
低下症になってから15キロ増えましたョー

チラージンのせいではなく
バセドウ→代謝良すぎ
低下症→代謝悪すぎと考えました

半年ほどウォーキングを3〜6キロしましたが2キロほどしか落ちず…あせあせ(飛び散る汗)

バセドウの時と同じ食生活、低体温になったことから太ったと思い まず基礎代謝を上げることと 野菜中心の食事、手作り酵素を飲み 貼るカイロで冷え改善

普段 運動もしていなかったのでウォーキングでアキレス腱炎になってしまい 軽いストレッチに変えましたが g単位ではありますが なんとかトータル10キロを落とし維持しています
g単位ではありますが まだ落ちつづけています

バセの時とは違い代謝が悪いので かなりの努力は必要だと思いますたらーっ(汗)
>>[047]
すごいですねわーい(嬉しい顔)
私も基礎代謝をあげたいと思っているのですが、何から手をつけたらいいものかわからずにいますあせあせ
夏より冬のほうが基礎代謝はあがると聞いて今シーズンが頑張り時だと感じています。

貼るカイロはどこに貼ってるんですか?
>>[048]

初めまして
カイロは夏から始めたので手に入りずらかったですあせあせ(飛び散る汗)
お腹のヘソ辺りと真裏の腰部分
肩甲骨の間
合計3枚1日2回張り替えで24時間貼りっぱなしです

去年の今時期は肉布団に更に雪ダルマのように着込んでいたのが嘘のようです
たまたま私に合った方法だったのでしょうね

今はホームセンターで120枚入りを安く段ボール買いしています

就寝時は布団に入るので更に熱を発するので低温火傷に気をつけてください。私は低温火傷しちゃい痛くはないのですがお腹が紫色に変色しちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
就寝時は2枚重ねの衣類の上から貼っています

お風呂に入っても なかなか汗をかかなかったのですが 汗もかくようになり 代謝はあがったと実感しています。水分補給もマメにしてくださいね
>>[049]

早速のアドバイスありがとうございます!!!!
確かに夏からだと手に入らないですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

私もおへその辺りを暖めたり首の下の肩を暖めたりしていましたが、24時間はしてなかったので参考になりましたわーい(嬉しい顔)

お風呂や岩盤浴じゃ汗をかかないのですが、おがくず温浴で汗をかくようになり続けたいとは思ったもののお金も続かず…
カイロであれば無理なく続けられます(≧ω≦)

ありがとうございました!!!
>>[050]

お腹と腰で挟み撃ちすることで内蔵の代謝もあがるそうです
体温が1度あがるだけで代謝が12%あがるそうです
私は35度代の低体温になってしまったので まさにドンピシャでした

ちなみに炭水化物は控え目ですが 甘いものや、揚げ物など 好きなものは過食しない程度に食べています
>>[051]

私も確かに体温低いです。
上半身だと肩、お腹が冷え、下半身はすべて冷えてます。
特にふくらはぎの真ん中から足の指先まで冷えて、足首なんて痛くてたまりませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

血流がよくなれば足の先まであたたまりますかね?

揚げ物も食べてるんですか!
それでも体重が減ってるんですから、食事より基礎代謝の問題だったんですね。

色々ありがとうございます(^-^)
>>[052]

私も末端まで冷えていました
基本は3枚必ずで 昨日みたいに寒い日は太ももにも貼ってます

あと レッグウォーマー、靴下は重ね履きです
やはり 冷えは大敵で体温あげただけと少しの運動だけで徐々に痩せてきました

食事抜き、油抜きは返ってリバウンドを招く結果になりましたので 良質の油(グレープシードオイル、オリーブオイル、ゴマ油)はとったほうが良いです

たまに過食に走る時がありますが その時は もやしと豚肉などの蒸し鍋で満たします
低下症が判明してから約8年、チラージンの量はだんだん増えてここ数年は100ミリ飲んでいました。
あまり痩せるための努力しなかったことと、更年期やら家族へのストレスで食べる量が増えたりして体重は増加の一途。最高時は独身時代の4割増しまで太りました。

それが今年になってから面白いように体重が落ち始め、1年前より11キロ減、ウエストは夏からの4カ月足らずの間に急速に12センチ減、上着のサイズは15号が11号になりました。
その4か月足らずの間に背中の肉も落ちたらしく、アンダーバストサイズが7.5センチ減と肌着売り場の人に言われて驚き。ブラのサイズもダウンしました。

体重が落ちた原因は・・・可能な限りおしゃれをして毎日近くのショッピングモールへ出かけることに決め、それまで家にこもりがちだった生活を改めたこと。
毎日3〜4回体重計に乗ること、とにかく食べすぎないようにしたことでしょうか。

しかし。本当にそれだけで友人が驚くほど痩せられたのか、膝が悪いんで特別な運動もできない自分に疑問でしたが、血液検査の結果、FT4の数値が高くなり、TSHがかなり低くなっているのが判明し、担当の先生からは、痩せた原因はそれだとピシャリといわれました。
1か月前から先生の指示でチラージンが75ミリに減らされました。そしたらやっぱり、体重の減少は停滞気味です。毎月1キロは減っていってたのに。。。
なんとも難しいです。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

甲状腺機能低下症&バセドウ病 更新情報

甲状腺機能低下症&バセドウ病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング