ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オープンシステムで家を建てる!コミュの長期優良住宅を申請してみました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長期優良住宅の審査が厳しい事で有名な金沢市役所。
全国で最も厳しいらしいです。

ERIやJIOなどの民間審査機関に書類を提出し
適合証明を発行してもらった物件は
役所を通り長期優良住宅の認定がスムーズに降りるものです。

しかし、金沢市役所では民間の適合証明は認めず、
一から役所で審査し直すそうです。
なので、民間審査機関の審査は全く意味がありません。
(4月からは改正されて少しゆるくなりましたが)

今回は長期優良をERIに申請し、
建築確認と性能評価は石川県住宅センター申請しました。
(長期も住宅センターで見てくれればいいのに・・・)
同じような書類と図面が2つの機関に回っているので、
書類の修正と差し替えは物凄く大変でした。
おそらくコピー用紙は1000枚ぐらい使いました。
(写真の書類をERIに3部、住宅センターに2部提出しました。)

金沢市で優良住宅を申請できる設計事務所は少ないです。
性能評価でさえ避けている事務所が多いですからね。

今回は長期優良住宅の申請に苦労しましたが、
労力が少なくて済みそうなルートを発見しましたので
次回からそちらを使おうと思います。
長期優良住宅・性能評価・住宅エコポイント・フラット35Sを
スムーズに通す自信はつきました。

ロフトや小屋裏収納のある家も 長期優良住宅として通す事が可能です。
2階の部屋に勾配天井を採用する事も可能ですし、
吹き抜けも配置に気を付ければ可能です。

それでも審査期間はそれなりに掛るので ご注意ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オープンシステムで家を建てる! 更新情報

オープンシステムで家を建てる!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング