ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩手県釜石市コミュの地震情報交換トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前管理人様がmixi退会でトピックが更新できない状態でしたので、急遽管理人にならせていただきました。

私は東京在中ですので落ち着きましたら管理人は辞退する予定です。

昨日の地震で釜石市の親戚と誰一人連絡が取れない状態です。
私だけじゃなくたくさんの方が連絡を取れなく、不安だと思います。

釜石市のニュースが余りにも少なく、些細な情報でもかまいません。

伝言ダイヤルでも釜石市の方に連絡が取れたなど、情報交換の場にしていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

追記:駐屯地などに電話をしたい方などもいると思いますが今は、控えていただけたらと思います。
ここに書き込みをしている方、ここ以外に色々なコミュニティーでたくさんの方が家族、友人の心配をしています。

その方たちがみんな電話したら…向こうから救助を求める方、本当に必要な回線も繋がらなくなるでしょう。

ご協力お願いいたします。

3月13日追記

こちらは地震情報確認トピックになりますので、安否情報はそちらのほうでお願い致します。
有益な情報が埋もれてしまいますので、皆様のご協力お願い致します。
リンクを貼っておきます。
釜石市中央部(釜石,岩井町,大町方面)エリア安否確認
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60836190&comm_id=2036869
・釜石市南部(平田町,唐丹町方面)エリア安否確認
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60836068&comm_id=2036869
・釜石市北部(鵜住居町方面)エリア安否確認
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60836154&comm_id=2036869
釜石市西部(甲子町方面)エリア安否確認
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60835976&comm_id=2036869

3月14日追記

コメント(839)

まきさん

情報ありがとうございますm(__)m

とても詳しく教えて頂いて助かりました。
先ほど、中妻1丁目の実家で、ガスが復旧したとの連絡ありました。ありがたいですねぴかぴか(新しい)。一時は、また停電か。。と危ぶまれましたが、それもすぐに復旧。
気候のいい釜石ですが、やはりありがたいです。
すみません、便乗して質問させてください。
空き缶、空き瓶等も木曜日に収集してくれるのでしょうか?
フジテレビ被災地伝言板内に下記の方のメッセージがあります。
http://www.fujitv.co.jp/saigai/message/
(撮影日4/9〜14)

家家家釜石市家家家
佐野修二59、牧子51、貴政22
新田国雄62
浦島テイコ71

家家家釜石市ボランティアセンター家家家
菅原大志16
千田秀斗16
高橋薫16

家家家釜石パンション&ホテル家家家
長瀬幸太郎13
長瀬裕子

家家家釜石永澤商店家家家
菊池広和38
永澤光雄63
釜石にいる友人から教えてもらいました。

復興の狼煙 ポスタープロジェクト 釜石編

http://fukkou-noroshi.jp/(パソコン推奨)

一人でも多くの方の目に触れますように。
先日釜石に行ってきました、各種証明書の手続きがシープラザの2階で行なえるようになり、罹災証明は結構並んでいました。

金庫を探しにいったり、思い出のものを捜しにいきましたが市民会館中ホールは暗くて誰も居なくアルバム等も少なく感じました。ほかにもアルバムなど置き場所があるのでしょうか?

鵜住居は警察の方が沢山入っていて行方不明者の捜索を行なっているようでした。
重機で少しづつ防災センターの周りからきれいにしていってるようでした。
あそこに瓦礫をおくのかな?
片岸はだいぶ更地になったのに鵜住居は進んでない感じがしました。
鵜住居川の堤防はだいぶ通れるようですが海の方はどうなんだろ?怖くて近づけませんでした。
フジテレビ被災地伝言板内に下記の方のメッセージがあります。
http://www.fujitv.co.jp/saigai/message/
(撮影日4/15〜18)

家家家大船渡市・釜石市 三陸鉄道家家家 
菊池弘充46
吉田哲47
志田貴郁31
和田千秋46
佐々木光一39
柳本安理27
菊池望27
中島と申します。

明日10時頃より釜石駅近くの岩手銀行横の緑地帯で縁日をやらして頂きます!

出すのは綿がし、ヨーヨー釣り、ソース煎餅、竹トンボ、お手玉投げ缶倒し、バルーンアート、しゃぼん玉、サッカーボール等を使った外遊び、各種工作を予定しております。

お気軽にご参加下さい!

お待ちしております!

明後日、五日には釜石市民体育館(旧小川体育館)にて開催予定です。

ヨロシクお願いします。

今回たくさんの関係ない、関西Jrならびに関西地方の友人の安否を探しているというような書き込みをしていたまなまな☆さんの書き込みを削除しましたと共に悩みましたがアクセスブロックにいたしました。
管理人が至らなく放置になってしまいまして申し訳ありませんでした。
これからもコミュニティーに関係ない書き込みを発見した場合削除ならびにアクセスブロックをしていく予定でおります。

不快な気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした。
旧釜石第一中学校付近でそろばん教室をしていた長根成一先生の自宅でそろばんを習っていた方をご存知ないですか?
検定試験という級をとるための試験があるのですが、長根先生の所で試験の申し込みをしていた生徒さん達がいらっしゃったみたいなのですが、震災で長根先生が亡くなってしまいました。
それで、私の母も釜石でそろばん教室をしていて、長根先生の生徒さん達にも試験を受けさせたいという事でした。
もし、長根先生の所でそろばんを習っていた方が知り合いにいらっしゃいましたらメッセージください。
 足りないもの 必要なものなんでも 言って下さい

そうおっしゃってくださいました。

こんなふうに 支援してくださってる方がいます。心強いです。
時間あればみてください。

 http://tomiyama.laff.jp/

わーい(嬉しい顔)房総から【東日本大震災チャリティイベント】開催中です。
ネットからの参加よろしくお願い致します。
http://www.geocities.jp/artpoint1107/
http://blog.goo.ne.jp/progress0703
http://rara.jp/artpoint/
 10代の被災者の「作文事業」の応募〆切を6月24日(金)まで延長しました。

 被災体験記を書いて送れば、選考の上、採用者1名に1万円の謝礼を進呈します。

 まだ公募点数に満たないため、採用率が高く、ブログ記事やmixi日記などでも応募できます。

 詳細は、下記ブログをご参照ください。
http://createmedia.blog67.fc2.com/blog-entry-53.html

 10代の児童・生徒・学生の皆様へ配布できるPDFは、下記からダウンロードしてください。
http://www.createmedia.co.jp/img/sakubun-koubo2.pdf
鵜住居防災センターに関する説明会があるそうです。
わたしはいけませんのでどなたか参加した方でも情報ください。

詳しくは釜石市のホームページにのってます。


http://www.city.kamaishi.iwate.jp/index.cfm/6,17554,34,html

よろしくおねがいします。
近々釜石に帰省する予定ですが、現在市内でボランティアの募集はありますでしょうか?
短い時間でも何かお手伝いをしたいと考えています。
8.13朝、当地域に関連した日記をアップしたところ、全く無関係の者から不快なコメントをいただきました。

調べてみると、同じ人がいろんな方の同様の日記に対しても、不快なコメントを残していました。
当コミュニティー参加者にもこの経験をされた方おりますでしょうか?
釜石に帰省してます。
今回は法事と親戚へのお見舞いが主だったので、本日帰ります。
次はボランティアとして来たいです。

釜石大好きだー!
頑張っぺし!
> くろねこさん     気を付けてお帰り下さい。新幹線古巣を思って戴けるだけでも有難いです。グッド(上向き矢印)
釜石大好きわーい(嬉しい顔)

皆さん頑張っていきましょ。早く釜石帰りたいと日々思う。大変だけど、皆笑顔になれるように。
> スティングレイさん

2〜3日前にウチにも書き込みあったのでサックリ削除しました。
暇なんでしょう。
> 太郎さん

有り難うございます。
帰路、トラブル発生で遠野の自動車工場に車を入庫する事態にあせあせ(飛び散る汗)
一旦釜石に戻り、8時間程前に帰宅しました。

復興にはまだまだ時間が掛かることを周囲に伝えていきたいと思います。
> くろねこさん

やはりありましたか。

私のはちょっと許し難いコメントだったので通報しました。

被災地ではみんな頑張っています。

私が訪れた時は青葉通りのローソン、養老滝、ジャズバーのTHが営業を再開していたのを確認できました。

いつか元の釜石以上の町になることを願い、微力ながら協力したいと思います。
防災センターの記事を見つけました。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110905k0000m040124000c.html
ちゃんと説明してくれるといいです。
311について東京で向き合うイベントがあります。
以下,代表からのお願いです。

こんにちは。
突然の書き込み失礼いたします。
いまWA-Chord Projectという団体で、被災地出身の大学生が自ら撮影した写真を集めています。
集めた写真は3月4日に日本財団ビルで開催される「PLAY the 311」というイベントで写真展として展示いたします。
是非、皆様にもご協力していただきたいと思い、書き込みをさせていただきました。
ご協力いただける方は、
「お名前」
「年齢」
「撮影場所」
「なぜこの写真を選んだのか」
を明記して、
wa_chord_pj@yahoo.co.jp(担当者PC)
までお送りください。
よろしくお願いいたします。

WA-Chord Project HP
http://groundinglab.jp/wachord/index.html

友人からきたメールを転載します。
釜石出身で関東在住の方、参加いただければ嬉しいです。

『釜石応援サミット』〜集い、想い、届ける。〜
日にち:2月29日(水)
時間:17時30分開場・18時30分開会
場所:ヤクルトホール(東京・新橋)

より細かい情報はアカウントなしで見れるフェイスブックページに掲載
http://www.facebook.com/furusatokamaishi

主催者から「大勢集まって欲しいので、ぜひご都合付けて頂ければと思います。また、世代問わず知合いの釜石出身者に情報の拡散お願いします(友達の友達とか、親兄弟の知合いとか)」とのことです。

よろしくお願いします。
釜石市のみなさん初めまして。静岡県の浜岡原発の隣の市の牧之原市民です。去年地元のお祭りで釜石市の方に来ていただきました。その後の復興は進んでいますか?去年募金集めて釜石の方たちにお渡ししましたが引き続き募金集めてます。一秒でも早く震災前の生活に戻れるように少し離れたところから切に願いつつほんの僅かですけど支援させていただきます。

ログインすると、残り813件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩手県釜石市 更新情報

岩手県釜石市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング