ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIZZY NEZZY CLUB《今村ねずみ》コミュの「6週間のダンスレッスン」のご感想を!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「6週間のダンスレッスン」再演の幕が上がりますグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)

ご覧になった感想をぜひごちらにどうぞexclamation ×2
再演ですのでネタパレOKとします
芝居だけではなくねずみさんへのエールもお寄せください

どしどし書き込んでくださいねわーい(嬉しい顔)

コメント(41)

「6週間のダンスレッスン」
ねずみさんがとても素敵なだけでなく
芝居そのものがとてもいいんです
舞台美術や演出が初演とは少し変わっています
初演でも満足していたのですが、さらにおもしろくなりました

芝居はなま物ですから台詞を噛んでしまったり飛ばしてしまったりハプニングが起きたりします
でも、毎回毎回、心がほんわか温かくなる素晴らしい感動を与えてくれます

私には各週それぞれ、マイケルのマニアックな(笑)見所がたくさんあります
ちなみにこの数日の可愛いマイケルNO.1は、ロバートのためにテーブルにコースターを並べるところのマイケルです
自分のコースターとロバートのコースターを2つくっつけて並べて照れるところがたまりません
19日は「ふたつ!」とコースターを指差してつぶやくアドリブがありましたね

最初の尖っていたマイケルがこんなに可愛らしくなったのはリリーとの出会いのおかげです

このマイケルの変化が見所だと思います

これからご覧になる方は、そんなところをポイントにどうぞ!
いろいろなねずみさんの魅力にやられちゃいますよ!



シアターフォーラムに6週間のダンスレッスンが取り上げられています
今年のゲネの写真が何枚か使われています
よろしかったらご覧ください

http://www.theater-forum.com/n2007/70816001.htm
ひまわりさん

私もコースターを並べる所もツボですexclamation ×2
マイケルのロバーとに対する気持ちが出ていますよね揺れるハート
日々進化しているんですねー
地元までまだ少し日にちがありますが早く観たいですexclamation ×2
こんにちは
博品館公演も無事に終わりました。
千秋楽はとても楽らしいとてもいい雰囲気でした。
カーテンコールもいつもより多く、
スタンディングの観客の前でもう一度ダンスをしてくださいました。

今日、明日は大阪公演ですね。
あら、もう1時間で開演ですねexclamation
大阪公演は2日間とも平日昼公演ですから
やはり草笛さんのファン世代が大勢いらっしゃるのでしょうけれど
ご覧になられるねずみさんファンの皆さま、
マイケルに大いにうっとりして、大笑いして、そして
ハート達(複数ハート)をたくさん飛ばしてきてくださいねウインク

草笛さんのファン世代の方々にとっては
ねずみさんは「あの子」のようです。
あの子、いいわね
あの子、素敵ね
あの子、スタイルが良くてかっこいいわね
会話を耳にしてにんまりしながら
「あの子」といっても49歳なんですけど〜とまたにんまり指でOK
30台、30歳に見えるって何人もから聞きました
どうやらねずみさんったらまた若返ったような気がします目がハート
ミルさん、いかがでした?
皆さま、いかがでした?
ワクワク揺れるハート
ねずみさん、また若くなったのでしょうか?
私の周りでも30才に見えるという人が何人かいたのですが、ミルさんのお母様によると25才ですか…
もっとも、草笛さん世代の方はねずみさんを「あの子」と呼んでいたりしますからね〜(笑)

大阪公演と福岡公演はカーテンコールが3回で大阪はオールスタンディングだったとか!
長崎も静かな反応の土地柄にしてはとても客席が盛り上がったと聞きました。

大阪、岡山、長崎、福岡公演をご覧になった方のレポ、今からでもどうぞ書き込んでくださいね!

closedの大宮公演も無事に盛大に終わったそうです。

マイケル&リリーは明後日19日には広島に現れます。
その次は22日の名古屋公演ですね。
そのあとの盛岡もclosedですから、あとは札幌と大楽の能代だけ…
わずかとなりました。
皆さまのレポをお待ちしております。
先週の長崎公演に行きました。
よかったのですが、
マイク無しでの演技だったので、
セリフや向きによっては声がとても聞こえにくかったです。
4列目だったので、なんとかわかりましたが、
8列目の友達はきこえないところが所々あったとか、、、。
後ろの方や、2階席の人たちは聞こえてたのかな?と、
ちょっと気になりました。
他の会場ではどうなんでしょう?
舞台マイクがある会場もあるのでしょうか?
とんさん

博品館は400人弱のキャパですが、
長崎市民公会堂は今回最大の会場でキャパ1900人強、
福岡市民会館も1800人弱、岡山市民会館は1700人強、
これからの盛岡市民文化ホールも1500人強、
広島アステールプラザは1200人強、
と、これらはかなりの大きな会場です。
同じ会場でもコンボイの公演では当然マイクをつけていますよね?
実は私もどうなのかしらと心配だったので
制作さんに尋ねてみたんです。
制作さんのお話しでは、マイクを使用するのとしないのでは
芝居自体がそもそも最初から違ってくるので、
ワイヤレスなどのマイクは使用しません(できません)
とのことでした。
ですから、長崎市民公会堂などの大きな会場では
後ろの席では聞きにくいところがあったかもしれません。
これも制作さんに確認したのですが、
かわりに舞台上のどこかにマイクが仕込んであって
声を拾うようになっています。
そのマイクがちょうど話している位置にあるかどうかでも
声の拾い方が違ってくるので
聞きづらいところも出てくるかと思います。
大阪のDCは898人、名鉄ホールで924人、
大宮の彩の国さいたま芸術劇場で776人、
これらの劇場は演劇用ですから音響も演劇用に設計してありますが
長崎のように演劇専用ではない大きなホールだと
ワイヤレスマイクを着けない演劇の場合は
音響の点でも難しいところがあるのかもしれませんね。
「祭」をしたホールと同じですもんね…
客席の笑い声がかぶってセリフが聞こえなかったりもしますしね〜
ちなみに、札幌市教育文化会館は1100人、
大楽の能代市文化会館は1200人です。
☆ひまわりさん
いろいろと調べてくださってありがとうございました。
そういうわけなんですね。
納得しました!
普段ホンモノの演劇を見る機会がほとんどないので、
演劇ホールがそんなに広くないことを知りませんでした。
長崎は大きな会場だったんですね。
1階席はいっぱいでしたが、
2階席は1,2列しか入ってなくて、
コンボイはいつも満員なのに、、、って、
なんだかねずみさんに申し訳ないような気がしてましたが、
それなりにたくさん入ってたって事なんですね。
よかったです。
ちなみに長崎は年配のお客さんばかりで、
草笛さんを見に来たんだろうな、、って方がほとんどでした。

とん。さん

ごめんなさい!
先の書き込み、お名前の「。」が抜けていました。
失礼いたしましたm(_ _)m

長崎だけではありませんよ。
博品館もDCも他会場も草笛さん世代から少し下の年代のお客様でいっぱいです。
残念ながら知名度が全然違いますもの、年輩のお客様が多いのは当たり前ですよね。
でもね、私は草笛さんの名前にひかれて観にいらした方々がねずみさんの名前を覚えてくださればそれでうれしいのです。
ねずみさんやコンボイファンしか集まらなかったら知名度はあがりませんからね〜
まぁ、正直いうともっと若い方に知名度があがる方がもっとうれしいですけどね(笑)

博品館では昼公演と夜公演とでお二人のファンの比率が異なることから客席の反応も違いましたね。
ねずみさんファンが多い夜公演は昼に比べて静かでした。
年輩のお客様の方が客席がわきますね。
でもそんなにアルツハイマーに笑わなくてもね…
世代が違うと反応ポイントとその反応が違ってくるのかな?

さて、今夜の広島公演はどうだったのかしら?
はじめまして。アンです。
大宮のホールで初めてねずみさんを観てファンになった初心者です。あのスタイルの良さ、魅力的な声、そして何よりあの笑顔にやられてしまいました。ねずみさんと同年代なのでちょっと気後れしてますが、あの若さにシゲキされ私もまだまだ頑張らなくちゃなんて思っています。若い皆さんからねずみさんの情報やら元気をいただこうと思ってます。よろしくお願いします。
 
少し前になりましたが博品館の時です。
私の前のご婦人方が3人で、一生懸命ねずみさんのプロフィールを見ていました。
真ん中の方が読み上げて、両脇の方が何やら指差し確認(?)してました(笑)
また別の日には、「あんなハンサムな若い男性となら私も
踊ってみたいわぁ〜」とおっしゃている方がいました。

どちらも間違いなく草笛さんファン、でもこんな嬉しい事ありません
でした。

アンさん
うれしいですexclamation ×2 大歓迎ですexclamation ×2
アンさんのような方をお待ちしておりました
あの声、たまらないでしょう?ハート達(複数ハート)
スレンダーなすらっとしたしなやかな身体に小さなお顔、
かっこいいでしょう?ハート達(複数ハート)
素敵でしょう?ハート達(複数ハート)
大丈夫 最近若いファンも増えましたが
ねずみさんファンはコンボイメンバーと同年代が主体です。
安心してください指でOK
もうじき、昨年上演した「ATOM'06」のDVDも発売されますよ
今度は作・構成・演出・出演の今村ねずみさんの才能に惚れてください
いくらでもお手伝いいたしますよ〜手(チョキ)

ミニーさん
博品館での休憩や終演後の楽しみは
ねずみさんを知らずに観にいらした方々の反応をうかがうことでした。
ねずみさんの魅力揺れるハートは幅広い年代に効力がありますね
草笛さん世代はちょうどねずみさんのお母さまの世代
ねずみさんファンはコンボイメンバーと同世代
そして、同世代のファンの20代・10代の娘さんも一緒に…
こんなに幅広いファン層を持つ人は珍しいのではないでしょうか?
さすがは私たちのねずみさんですねぴかぴか(新しい)
はじめまして。
博品館にて拝見しました。素敵な舞台でした。
マイケルの少年のような気持ちと暖かい思いやり、ねずみさんにピッタリ合っていてよかったです。
超美しい立ち姿ハート達(複数ハート)素敵でした。
今日は母が名鉄ホールにて観劇しました。
父より『素敵な舞台をありがとう 母より』と先程メールがありました。
日頃、何も出来ないふつつか娘ですが、
親孝行が出来ました。
ありがとうございましたウインク
名古屋、母と見てきましたぴかぴか(新しい)

母:『今まで見た中で一番スタイルのいい俳優さんだね〜、あの顔の小さいこと!背の高いこと!若く見えるし(?)。あんたの好きなグループ(コンボイ)はみんなあんなにかっこいい人が揃ってるわけ?』

私:『そうみんな(もっと)背が高いよ、でもバランスのよさはネズミさんが別格!』

私の高校時代に歌舞伎(マイブーム)に始まり〜コロッケさんの舞台までいろいろ引っ張りまわしましたがなぜかコンボイメンバーさんの舞台は今日が初体験の母。
自分もダンスをしているのでことのほか喜んで帰りました、親孝行手(チョキ)親孝行指でOK
おかゆさん
今村マイケルが我が家にレッスンにきても、私はダメです
恥ずかしいから逃げます(笑)


ミルさん
私も名古屋公演を観ました
ねずみさん、本当に痛そうでしたね
コンテンポラリーでは思わず左スネが赤くなったり青くなったりしていないかチェックしてしまいました(笑)
バランスボールも変わっていましたね
お砂糖を8杯は私がみた範囲では今年の記録でした!


ヒッキーさん
お母様が喜んでくださって良かったですね!
ヒッキーさんもうれしかったでしょう?
6週間のダンスレッスンは、老若男女が観ることができて、なおかつそれぞれが共感でき楽しむことができるよい作品だと思います
そして、各場面のマイケルを見事に演じ分けることによって、いろいろなねずみさんの魅力にふれることが、ファンとしてもとてもうれしい作品ですね


ママさん
お母様がコンボイメンバー関連の舞台が初めてというのはちょっと意外でした
お母様にねずみさんをお気に召していただけてうれしいです(笑)
ねずみさん、素敵でしたでしょう?
かっこよかったでしょう?


ルウさん
私は昔の外部出演を観たことがありません
コンボイのねずみさんしか観られないものと思っていました
でも外部出演をずうっと観たいと思い続けてきました
そしてやっと願いがかなった蜘蛛女のキスと6週間のダンスレッスンでした
そしてコンボイとはまた違った「役者今村ねずみ」の魅力にもやられています

最初の頃のねずみさんをご存じのファンのルウさんにとっては私とはまた違う想いの作品となったのですね
“この人”と思った頃の気持ちがよみがえったのですね
“この人”への想いがさらに強まったのではないですか?
私もコンボイはコンボイとして、だけど6週間のダンスレッスンのような素敵な作品にどんどん出演し続けて欲しいと思っています
大丈夫!
ねずみさんはいつまでもかっこいいねずみさんですよ!!
ミルさん
ねずみさんに、あれも聞こう、これも聞こうと思っているのですが
いざ目の前にあのお顔があると
「おはようこざいます」
「お疲れ様でした」
しか言えないのです、私
情けない…あせあせ


少し前に会場の大きさの話をしましたが
大きくてもよく音響を考えてある新しいホールでは
1500人規模の広さがあっても一番後ろまでナマ声がよく通りました。
セリフが聴こえない、ということは全然ありませんでした。
照明も、会場によって色の出方や明るさが違いますものね。
だからスタッフさんたちは会場が変わるたびに調整が必要なわけです。
スタッフさん、お疲れさまです m(_ _)m

あっという間に千秋楽から半月ちょっと経ってしまいました。
今頃のご報告ですみません…

★札幌公演
東京に比べるとかなり秋が深まって涼しいというよりも寒い北海道
ねずみさんはすっかり東京で言えば11〜12月くらいのいでたちでした。
荷物に入っていたのでしょうか?
それともご実家においてあったのでしょうか?
博品館や他の会場に比べて客層が若い感じがしました。
ふるさと公演のせいか、ねずみさん、いつもよりちょっと力が入っています。
そのせいか、ちょっとした言い間違いがあったのですが
言い直しても直らない…笑ったまま次にいっちゃいました。
初見の方にはわからなかったかも。
そんなハプニングがあったものの前楽はいい感じで終わりました。
昨年の公演では、札幌だけチラシが違ったので今回も探してみたら
やっぱり違うチラシでした。

★能代公演(千秋楽)
秋田県の県北の日本海側にある能代市が「6週間のダンスレッスン」の最終公演地でした。
札幌からの直行便はなく、札幌から秋田に飛行機で移動し、ねずみさんたちは秋田空港からバスで能代へ移動です。
折りしもこの日は秋田の若杉国体の開会式に当たり、秋田県内はどこもかしこもホテルが満室で、遠征組みも能代市内宿泊が非常に困難という情況でした。

能代市は小さな落ち着いた地方都市です。
街を歩くとあちらこちらの商店やコンビニに6週間〜のポスターが貼られていました。
駅前の国体用の観光案内所で6週間〜を観に来たというとすぐにわかってくれました。
草笛さんの名前はもちろんですが、今村さんってかっこいいですよね!とも。
後でわかったのですが、市内を宣伝カーが廻っていたようです。
文化会館の自主公演ですから、会館の方々が実に一生懸命に宣伝して廻り、街ぐるみでこの公演を楽しみにして迎えてくださったのでした。
開場前には長い列ができました。
私も列が短くなるのを待っていたらいつまでも入れそうにありません。
能代のお客様は驚くくらい反応がありました。
普段だったら話しながらや次を予測して声を出している方々はとても迷惑に思うのですが
実に楽しんでいる様子なので、ま、いいか、と周りの声をBGMにしながら私も舞台に集中しました。
一つ一つのセリフや演技がこれでお終い、見納めかと思うと瞬きさえしたくありません。
でも、時の流れは無常であっという間にボーナスレッスンも終わり、大好きなカーテンコールも終わってしまいました。
最後は全国から駆けつけたねずみさんのファンを中心とするスタンディングオベーションでマイケルとリリーに別れを告げました。
いい千秋楽でしたよ!

たくさんのファンが楽屋口で待っていたのですが、終演後は飛行機の時間の余裕がなく、空港へ急いでいるはずのねずみさんでしたが、ちゃんとファン対応をなさってくださいました。
ねずみさんも能代にこんなにたくさんのファンが集まってくれるとは思っていなかったのかもしれませんね。
いよいよバスに乗り込んだねずみさんは、草笛さんと秋田北空港へ向かったのでした。

公演の様子や内容については触れていませんが、千秋楽公演にねずコミュの皆さまも何人かいらしていましたので、今さらなアップで大変申し訳ないのですが、補足いただければと思います。


ねずみさん、草笛さん、お疲れ様でした。

心が温かくなるおしゃれで素敵な舞台でした。
たくさんの共感と感動を与えてくださいました。

どうもありがとうございました!!!




★☆追伸☆★

博品館公演のとき、CATさんにDVDを発売していただけないかとお願いしました。
考えます、とのことでした。
もし、DVD化を望む声が高ければ実現するかもしれません。
DVDでもう一度、リリーとねずみさんのマイケルと会いたいと思う方、
そして、今回は観に行くことはできなかったけれどDVDで「6週間のダンスレッスン」を見たいという方
ぜひ、CAT(シーエィティ)プロデュースへご要望をお寄せください。
みんなでDVD化を実現させませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
   
   公演関連グッズに関するお問合せ
   CATチケットBOX 03−5485−5999(平日11時〜18時)
   stagegate@cat-group.co.jp

 


 
ひまわりさん。とても素敵なご報告ありがとうございます。
千秋楽から・・もう遠い過去のような感じがします。。

札幌も能代も拝見できませんでしたのでその場の雰囲気が伝わってきて
とても嬉しいです。ありがとうございます。

DVD化されるといいですね!
おまけにインタビューを入れて欲しいなカラオケ
「6週間のダンスレッスン」の再々演が決定したそうですexclamation ×2わーい(嬉しい顔)
来年の夏晴れ
日程・詳細はわかり次第お知らしますね

今年の大楽に、来年の11月に再演するけど新しいマイケルを探さなくては…と制作さんがつぶやいていたのですが、結局ねずみさんに決まったのですね
新しいマイケルが見つからなかったのかというよりも、草笛さんがねずみさんじゃなくちゃとおっしゃったのかもね
だからねずみさんがDSでダメな11月ではなく、新作後の夏になったのかな

今年ご覧になれなかった方は、ぜひ来年はお見逃しなくexclamation ×2
とってもいい作品ですから電球
再々演のお知らせに、飛び上がりたい気持ちを抑えに抑えて帰宅しました!!
なぜなら私・・・・・まだ観たことないのです〜〜〜〜冷や汗
初演の時は、「ん〜〜〜。」と悩んでいる間に終わってしまい。。。
再演の時は、予定が合わず断念し。。。
見逃した私は、おバカバカ・・・がく〜(落胆した顔)と思っていたのに、この幸運ぴかぴか(新しい)
来年夏は、何が何でも観に行こう!!と決めました指でOK
公演は、来年の夏、東京で3週間、他は北海道…旭川だそうです
北海道といっても札幌はどうなのかしら?
今のところ他地域の公演は、ねずみさんが忙しいため、予定がないそうです
また何かわかり次第お伝えします
ほんと、私も嬉しいです♪
来年は母を連れて観に行こうかなって思っていますウインク

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIZZY NEZZY CLUB《今村ねずみ》 更新情報

DIZZY NEZZY CLUB《今村ねずみ》のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング