ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金子製作所,カネココミュのエアバスター&エアロブラスターズ専用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピ立ててすいません。
1面ボス手前の街が破壊される演出!2面のスピード感、3面の宇宙に出るシーンとか4面からの無重力慣性。
随所の演出が新鮮で面白かったです。
なんか弾除けが熱い横スクロールのシューティングて感じでアドレナリンがドバドバ出た記憶があります。
このゲームは自分の青春時代の1ページです。
このゲーム好きな人に何か語って欲しいトピでっす!
宜しくお願いします!

コメント(11)

書き込みありがとうございます。トピックはご自由に立ててくださって結構ですよ。

1面の街が一瞬にして破壊されるシーンは苦労しましたねぇ。
当時、68000が主流になりつつある頃、Z80x2と言うスペックで動かしていましたから、1フレームで全画面書き換えと言う業は到底出来ませんでした。
仮想画面が縦方向に2画面ある事を思い出し、あらかじめ下の画面に破壊された後の画面を描いておいて、爆発した瞬間に1画面分下にスクロールする事をお風呂に入っていた時に思い付いたような気がします。
普通のプログラマだったらすぐに思い付くんでしょうけど、当時は初めてアーケードゲームを作るのに参加したてだったので実際に上手く動作した時は嬉しかったなぁ。

あのプロジェクトに参加した人には本当にいろいろ教わりました。
あわわ!!開発参加されてた方の裏話聞けるなんて!
ありがとうございます!

>爆発した瞬間に1画面分下にスクロール
そういう仕組みだったんすか!
あのゲームやり出しの頃は演出の空からのレーザーを頑張って除けてましたw
美しい街並みが一瞬で地獄絵図と化してしまう演出には当時圧巻したもんす。
エアーバスターは曲がかっこいいと思います。
エアーバスターは曲がかっこいいと思います。>

同意!
2面の高速スクロールに合わせて曲調が変わるのかっこ良くて印象残ってます。
渡辺さんはもう曲を作ってないんですよね〜
また渡辺さんの曲でゲームを作りたいです。
エアバスター(エアロブラスターズ)のトピがあったので、コミュに参加させていただきます。

エアバスターは、今までプレイしたゲームの中で、5本の指に入るほどに好きなゲームです。

ステージクリア時にバスター1(自機)が右に移動するんですが、その瞬間にバスターフラッシュをかけて画面が白くさせてました。

エアバスターの曲は気分を高揚させる効能があるみたいで、CDをかけながら高速道路を走るとアクセルに力が入る入る。へこんでいる時なんかFinal Boss2を延々とかけつづけたり。ゲームオーバーの文字が最後に揃うところもカッコよかったし。

そうそう。2面の緑色の物体はショットよりもバンパーにぶつけたほうが点数が高かったりしてね。
また、高速スクロールの最後に
「EXIT→
お疲れさま」
見たいな事が書かれてあったり。


長文、シツレイシマシタ。

追伸:トピマスター様。PCエンジン版エアロブラスターズを語ってもよかですか?
>PCエンジン版エアロブラスターズを語ってもよかですか?
どうぞ!そうぞ!どんどん語っちゃって下さいw
僕はエアロブラスターズMD版とPCエンジン版、両方やりましたがどちらも良く出来てて、思い出深いゲームです。
PCエンジン版は確か2面の高速面のレイアウトがアレンジされてましたよね?分岐点も多くて、$取るのに躍起になったりして面白かった気がします。そういえば曲もオリジナルとは違いましたが結構好きだったりします。

$$
$$
>どうぞ!そうぞ!どんどん語っちゃって下さいw
ぢゃ、遠慮なく(爆)。

エアロブラスターズはPCエンジン版しかプレイしたこと無いんですが、正直な感想、「は?」でした(^^;)
音は軽いし、敵が心持ち硬いし、2面の高速面が早すぎる!!
とか言いながら、マルチタップをつなげて二人同時プレイでスタートして、途中でひとつにつなげなおして、スーパーブラスターフラッシュを毎回かましてたり(笑)。

ゲーセンと比べるからいけないんだ。うん。と納得しておくとして。

MD版はいかがでしたか?>昭和入庫様
MD版の方がグラフィック、プレイ感覚ともにアーケードに近かったと思います。ただステージ間に謎の待ち時間があってテンポ崩してましたw
2面はアーケードの完全移植て印象でしたが、今は時期が時期なんで記憶が一寸曖昧ですねぇw
ショットが最強になると一度に打てる弾数が少なくて3?連射でショットの継ぎ目が激しかったのがアーケードとのプレイ感覚の違いを出していたと思います。

2Dゲームの完全移植て今でこそ当たり前みたいですが、当時はなかなか難しかったみたいですね。自分的にはやっぱアーケードとのプレイ感覚との違いにガッカリしつつも、無理やり似てる所見つけては「移植度良いじゃん!」て感じで自己暗示して遊んでましたねwそういうゲームは数知れず…

>2面の高速面が早すぎる!!
めっちゃ速かったすよねwバンパー装備してても安心できませんw

>スーパーブラスターフラッシュを毎回かましてたり(笑)。
結構遊んでるじゃないですか!
僕はブラスターズサンダーアタックが好きでしたが、一緒にエアロブラスターズで遊んでくれて、しかも ブラスターズサンダーアタックに挑戦してくれる様な才覚のある人間が回りに居なかったすよ…。
はじめまして

登録してからしばらくたってしまいましたが初カキコです。


エアバスター大好きです
私の人生はエアバスターで狂ったと言っても過言ではありません(笑)

1ボタンというシンプルさに高速スクロールと
とにかく手軽に爽快感が味わえるのが新鮮でした

ゲームの存在を知ったのが遅かったため
遊びはじめてから数週間でゲーセンから消えてしまい
PCエンジンに移植と聞いて即PCエンジン購入しました。
(そしてPCエンジンDuo⇒PC-FXとコアな道を歩むことに…)

ゲーセン版をあまり遊んでいなかったので
移植度まで気にしてませんでした
あの爽快感がまた味わえるのが何よりも嬉しかったです。

それから音楽も大好きです。
CDは大切に持ってます。

長文失礼しました。
初めまして。
Arcadeのエババスターしかプレイ経験有りませんが、素晴らしいGameでした。
CDは持ってますが、Consumer版は所持してません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金子製作所,カネコ 更新情報

金子製作所,カネコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング