ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外で真剣英語・留学・英会話コミュの渡航前の勉強は何をすべきか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これから語学留学する、将来的にする・・といった人が多いと思うので、よく質問にもあがる

「日本にいる間に何の勉強をして準備すればよいのか?」

について考えるトピックです。

ここでは、渡航前も地道な英語の基本の学習をお勧めする。
特にあなたの弱点克服。
例えば、時制、完了形、イディオム、冠詞。。。なんでもよいです。弱点があるなら、それをまず克服しましょう。なぜなら現地に行ってもやはり同じ事を勉強する事になるからです。だったら、日本に居る間に克服出来そうな「弱み」はつぶしておくべきです。これだけで相当な時間の節約と自信に繋がるはずです。

以下、「語学留学を斬る!」から、「行ってから勉強しようがナンセンス」より一部抜粋。ご参考に。
http://studyincanada.ciao.jp/slash/slash007.html
---------------------------------------------
日本にいる間から勉強すべき・・と言う具体的な理由はなんだろうか?

その一つは、語学学校入学時に行われるレベル判定試験である。これには通常筆記試験(文法やボキャブラリ)と面接・会話が含まれる。この結果初級クラスに割り当てられる人もいれば、上級クラスに行く人もいる。レベルが低いとビギナーが中心な訳だから授業内容の密度が薄かったり進度が遅いのは当然で、出来れば高いレベルを目指したいところ。逆に周りのレベルが高すぎてついて行け無かったりシャイになるのでは逆効果だが、人の吸収力というのは、自分の能力よりもやや高いレベル・環境に置いた方がパワーを発揮するものだ。低いレベルでぬるま湯にいるような「安心感」よりも、やや高めのレベルの「切迫感」の方が自分も必死になるし吸収力が上がるものだ。従って少しでも高いレベルに入れるよう渡航前から勉強する事は意味のある事だ。

また、英語圏に住み始めても学習内容は知る・覚えるという作業が多くを占める。知識をたくさん得て、かつそれを会話に生かしてこそ英語力は伸びるものだが、特にこの知識を得る部分は日本でも出来るのだ。喋る為には、口から発すべき「言葉」を知らないと何も始まらない。渡航前に少しでもボキャブラリやイディオムを増やし会話力の裾野を広げておく事はとても重要である。また文法において自信の無い部分の理解を深める事も、現地での学習内容を大幅に減らしてくれるので大切だ。

私は数年間カナダで色んな留学生を見てきたが、非常に基礎的な文法や簡単としか言いようが無いボキャブラリを学んでいる、何故ここに来てそれを学ぶのか・・?と思わざるを得ない学生を何人も見てきた。こうなると彼らの英語上達は時間がかかり、せっかくの英語圏生活の恩恵を有効に利用出来ていない。現段階で基礎が不十分、英会話では少しも言葉が出てこない・・という人は、渡航までに少し準備期間を設けるなり、基礎学習に時間を割くのが良いだろう。現地についてから「こんな内容、日本で勉強しときゃよかった」と思っても後の祭りだ。


語学留学において安心感は大敵であり、いつ何時でも持ってはいけない。語学留学生は危機感こそ持つべきなのである。語学留学しに海外へ行くからと言って英語力アップを現地生活に期待するのでは無く、たった今から自分で行動を起こさないと自分は変わらない・・と肝に銘じよう。

コメント(11)

 参考になります。
 今、車の練習中で、まだ語学学校に行けていません。また、ソーシャルセキュリティナンバーも取得中で、それが発行されてから、学校へ行こうと思っていました。
 それまでに、文法の勉強を独学でがんばります。
 
 また、自分よりハイレベルなところで、危機感をもって勉強する!!!その通りだと思いました。
♪さきさきさん♪

文法は、ネイティブスピーカーでもきちんと理解している人が少ないほど奥の深い分野ですよね。文法に関してだけ言えば、日本的な「机でのお勉強」をカッチリやる事が堅実かもしれません。。結構奥が深いですしね。

そう、危機感て重要ですよね。殆どの人は限られた時間で学ぶ訳ですし、ちょっと焦る位の気持ちが調度よいんだと思います。ただ、あまりにストイックになってもつまらない生活になっちゃいますから、楽しさも忘れずにです〜(^o^)
「基礎的な文法」をできれば、英語の教科書で勉強しておくといいでしょう。だって日本語じゃ授業してくれないでしょう?

あと、リスニングについてですが、意味を理解せずにBGMのように聞くことに賛否があるようですが、私はやらないよりはやった方がいいと思います。それで、少なくとも日本語とは違った音があるということくらい認識しておくといいのでは?私は海外で英語を習ったことがないのですが、話を聞くと発音については、あまり教えてくれないようです。
> 桜子さん
学部留学ですか、、頑張ってくださいね。大学進学コースだと文法や論文の書き方が中心になると思いますが、大学だけでなく将来も役に立つ経験になると思いますよ!

> Hideさん
そうですね、まだ不安な文法があれば、日本にいる間に、日本語で「徹底的」な理解をつけておいた方がいいですよね。現地に行って、理解が不明瞭な部分を英語の授業で聞いて・・ってのは、あまり効率的じゃ無いし時間もかかります。

リスニングですが、テレビ等を単にBGMとして流し続けるのは私も結構やっていました。初期段階であれば、しないよりはいいかもしれないですね。ただBGMという目的意識の無い聞き方をすると、そこから具体的に得られる物は少なかったと個人的には感じます。なぜなら、リスニングとは言っても、実際には耳では無く頭で聞いている訳ですから。


リスニングは今も私の課題の一つですが、transcriptと一緒に、聞き取れない言葉は後で訳を見て、また聞きなおして、完全に音をキャッチできるまで徹底的に聞きなおす。そしてその言い回し・表現もそこで学ぶ。こんな地道な作業の繰り返しが私的な手法です。
はじめまして。
来年、大学院に留学することになりそうなのですが、これまで受験英語と大学での多少のリーディングしかやってきておらず、どこから手をつければいいのかわかりません。作文せずに会話することはおろか、作文すらままならない状況です。
一応、TOEFLのrequirementはクリアできたのですが、それは得意だった受験英語のおかげで、実際に英語を使ったことは生まれてから2,3度しかない有様です。受験英語とて、たまたまできただけで、トレーニング不足の感が否めません。今のTOEFLCBTの点数はリスニング20、ストラクチャ13-30、リーディング28、ライティング4です(各ベストスコア)。
いくつかのトピックを読んだところ、まずはシチュエーション毎の会話のパターンを覚えていくことかな、と感じているものの、どのような方法で覚えていくといいのでしょうか? 仕事の都合上、学校に通いにくい状況にあるのですが、適当な英会話の本を買ってきて、ストイックに覚え、口に出してみるというのがいいのでしょうか? そうならば、どのような本をどのように使うのが効率的なのでしょうか?
>さささ某さん

こんにちは。さささ某さんの場合、語学留学と違って、おそらく現地についてすぐに大学院のコースに入るのかなと思います。英語だけに専念する時間は少ないでしょう。そうなると、このコミュの話は「現地で英語を学ぶ」が前提にあるので、手法はちょっと異なってくると思います。

まずリスニング。
大学などの授業では、講義をきちんと理解出来ないと意味がありません。授業で言っている事がわからないと相当自信を失います。初めはわからなくても、分からない部分を一つ一つつぶしていきましょう。同じ先生ならずっと聞いていれば決まった表現・言葉が出てくるので、ある程度の時間でだんだん慣れてくるでしょう。
一般的なレクチャー、講義などの映像を見たりして、ディクテーションをするのがよいと思います。こうして表現力もかなり得られると思います。可能であれば、それに続けてシャドーゥイングもすると会話力アップに効果的です。(私の実感では、ディクテーション・シャドーウィングは同時の方が効果が高い)妥協せずに、わからない所を徹底的につぶしてゆく根性があれば、実力の伸びは時間の問題です。

そしてディスカッション。
リスニングについて上で書きましたが、大学院の場合、実際はレクチャーを受けるより自分の意見をきちんと伝える事の方が重要だと思います。これはやはりパターンから攻めるのが早いと思います。

たとえば「接続詞」「副詞」の使い方を徹底的に覚えてみてはいかがですか?講義やディベート、ディスカッションでは多様するので、これをマスターすると会話も怖くなくなります。普通の会話でももちろん出てきます。あとは単語の組み合わせだけで、言いたい事もかなり言えるようになる。

ググったらこんなサイトを見つけました。参考までに。
http://homepage1.nifty.com/Mercury/ohoyamak/Because.html
※文法知識としてではなく、会話でのボキャブラリとして頭にいれる事が重要です。

文法知識はあると思うので、今後はそれを「口から発する」事が出来るようになればいいですね。生活の中での英語よりも大学院で使う英語・・が優先度高いので、シチュエーションごとのパターンと言うよりは、上記のように大学で使う英語を想定して学習するのがよいと思います。

以上、私の個人的な考えですが・・。
※意味のわからない言葉があったら、ご自分で調べてみて下さい。
>ゆうすけさん

お返事ありがとうございます!
プログラムが始まる1月以上前に渡航することは出来ないと思います。
研究に関わるところについては、バックグラウンドとか、予習復習である程度カバーできるように見込んでいるんですけど、いかんせん、普段の会話をどうしようか、というところなんです。仰るとおり、向こうに行ってからは語学にあまり時間を割けなくなると思われるだけに、こちらで土台を固め、向こうで少しでもよく吸収できる状態にしておきたいと考えています。そこで何かいい方法はないものかとネットをウロウロしているうちに、ゆうすけさんの話に共鳴してコミュに参加させていただいたわけです。
ということで、僕が大学院に通うということは、あまり気になさらないでください。僕の英語の目標は、みなさんとあまり変わらないと思います。専門の英語は、教科書や論文を音読するようにしているのでどうにかできそうな気がするんですけど、一般的な会話がさっぱりなんです。普段、日本語でさえ考えながら発するクセが付いてしまっているので、会話のパターンを是非覚えたいと思っています。
留学カウンセリングをしていて、渡航前の勉強は何をすべきか・・という質問を、出発日が近づくにつれて、よくいただきます。

みなさんは、Pod Castingはご存知ですか?
ネット上で、個人でも開けるラジオ局みたいなものですが、
iPodがあれば、誰でも聞けます。(パソコンでもOKですが)

ものすごい数のチャンネルがある中、最近このプログラムがお気に入りです。
eChat Vancouver
http://www.syndy.jp/podcasting/echat/

初心者向けにもわかりやすく、楽しく、使える英語を紹介しています。
一回10分ほどなので、これを聞いていれば、少しずつリアルな英語表現を
増やすことができます。

個人的には、パーソナリティの人が、いい感じですわーい(嬉しい顔)

こんな形で、少しずつ英語に触れる時間、学ぶ時間を増やしてみてはどうでしょう?忙しい人にも、通勤・通学時間など、ちょっとした時間に利用できますよ。
短期集中日常英会話格安レッスン(大分県大分市別府市付近在住者限定)修学旅行、ホームステイ、留学、旅行、出張で海外に行く方へ

こんにちは!はじめまして。
今年24歳になる大分県在住の会社員です。

この度、気軽に英会話を練習されたい方にこういうのをやっているよ!とお伝えしたくてみなさまの貴重なスペースお借りします。 不適切でしたら管理人様ご削除をお願いします。>_<

以下のような方に是非オススメです(*^◯^*)

★中学生や高校生で、ほんの数週間から数ヶ月、英語圏に留学に行くんだけど、現地の人とちゃんと会話できるか不安、ペーパーテストは得意だけど、スピーキングはできない>_<、期間が限られてる短い留学期間を最大限活用したいし、現地の学生やホストファミリーともできるだけ会話したい!


★海外旅行に行くんだけれど、空港やレストラン、ホテルで、英語で自分の言いたいこと言えたらいいな、少しの日常会話ができれば現地の人とのささいな交流ができもっと旅が豊になるだろうな、

★出張で海外に行くけど、英語が全然しゃべれない>__<とりあえずは日常会話だけでもなんとかしなきゃ。

というような方におすすめです。
他にもいろんな理由で練習されたい方がいらっしゃると思います。やる気のある方は大歓迎です。



でも、
いざ会話練習をしようって思っても
どこかの英会話教室にレッスンの申し込みをして入会金を払って、高いレッスン料払って、、、実際に調べてみると結構な値段するなあ、、、もっと何か身近に気軽に簡単に安く練習できてそれでいて効果が早くでるものなんてあればいいのに


と思っている方もいらっしゃると思います。
そんな方に私が英語の日常会話を短期(1ヶ月-3ヶ月)集中で教えます!(と、いきなり見ず知らずの人から言われても不安だと思いますが。。。)

どうしてこんなことを始めようかと思ったかというと、私の妹(大学3年生)が1ヶ月前にフィリピンに1週間の研修に行くことになったのですが、そのときに、妹は英語での会話は全くできませんでした。yes, ok! How are you? Im fine! Thank you! くらいしか言えませんでした。せっかく研修で海外に行けるチャンスがあるのに少し会話になれてきたころにはもう帰国、ということになりかねない、もったいない、ということで、私が会話特訓をしました。彼女と一緒に研修に行く子たちも妹と同じくらいの英会話レベルだったので、彼女らも一緒に参加しました。そんなことがあって、「あ、もしかしたらこんなふうな気軽にできるレッスンがあったらいいな」と思っている留学やホームステイ直前の子たちって結構いるんじゃないかな、と思いはじめました。

最近は大分県内の高校も修学旅行でオーストラリアやニュージーランドに行っていると思います。

英会話を日常会話ができる程度でとりあえずはいいから短期で練習したい!っていう方がいたら
気軽にメールください。会社務めですので、レッスンは夜、または日曜日に限定されます>_< その他相談や質問などなんでもどうぞ!本当にやる気のある方のみ受け付けます。時間が限られてるので、何人も応募があった場合は先着順になります。私は仕事で11月に海外駐在になるので、本当に短期間になりますが、それでも興味のある方はお気軽に以下のメールアドレスにご連絡ください(*^◯^*)11月以降でも、日本に帰国していることもありますので、お気軽にご連絡いただければ嬉しいです。

連絡先: lalal------will@live.com

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外で真剣英語・留学・英会話 更新情報

海外で真剣英語・留学・英会話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。