ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

花 『?』コミュの■風信子(ひやしんす)■ユリ科 ■ヒヤシンス属

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幼稚園の頃に育てた記憶があります。
ユリ科らしいですね。
別名『飛信子』とも書くらしいです。
漢字よりカタカナがメジャーですよね。

■検索キーワード
ヒヤシンス ヒアシンス 球根性多年草 水栽培 黄色 白 ピンク色 桃色 赤 青 紫 藤色 薄紫 パープル ホワイト ブルー イエロー 細長い葉 ヒュアキントス 香り 芳香 花が密集して咲く

コメント(6)

お洒落な花を育ててたんですね〜ぇ(^∨^)
水耕栽培も出来るんで、ヒヤシンスは人気があがったと聞きました(o^-')b

私は保育園で向日葵を育てましたぁチューリップひまわり
大半は、先生が管理してましたが...笑;

夏には向日葵の種をみんなで食べました
(≧w≦o)ムシャムシャとハート
当時はこっちがメインですかね(^ω^;)懐かしい思い出です。
春らしいお花ですよね。
何年か前に水耕栽培で育ててみたことがあります。
ガラスの容器だったので、根がワシャワシャと生える様子が
ちょっと怖かったですが・・・

風信子というのは聞いたことがありましたが、飛信子という
のは初めて聞きました。

>tareさん
私も向日葵の種、食べました〜〜!!
書き込み読んで、思わず「食べた、食べた」と言って
しまいました^^;;
ぷちりんごさん>>>
根がわしゃわしゃと...
Σ( ̄Δ ̄;)ノノ!??

確か、お水は根がちょびと、触れるくらいが根が伸びやすいんですよね(^□^*)??私、育てよーと思って、調べました♪
でも何を間違えたのか、今はバラを育ててます...
Σ(´ω`;)ノノ??
向日葵の種は炙ると美味しいですょねハートぴかぴか(新しい)
>tare
そうそう、僕も水耕栽培してました!
懐かしいな〜。
結構綺麗に咲いてたから印象深い花なんですよ。
向日葵の種か〜、食べたような食べてないような('▽')?
幼稚園の頃はやっぱり花より団子ですよね(笑)

>ぷっちりんごさん
ヒヤシンスの根がワシャワシャと生える様子はホント妙な感じですよね(^^;)
ワシャワシャって表現がぴったり(笑)
風信子・・・なんか人の名前みたいな字ですよね。
色んな名前があって、その由来を知るのも面白いかもしれないですねヾ( ' v ' )
>tareさん
薔薇を育てているんですか?
素敵ですね^^
どんな品種のものなのでしょう?

ちなみに・・・地植えですか?
私は前にミニバラの鉢植えを育ててみたことがあるのです
けれど、割とすぐに枯れてしまったので室内では難しい
のかなと思ったりしています。
種類にもよるのかな??


>くまさん
花の名前の由来を知るのは面白いですね。
外国名と和名を見比べてみたりも。
時々「え?」と思うような由来があったりして^^;;
お花を見る楽しみも、ますます広がりそうです。
ぷっちりんごさん>>>
バラの名前は分かりませんが...ピンクのスプレーバラです(^▽^*
私は外で植木鉢で育てています。花は終わってしまいましたが、葉っぱがにょきにょき生えてまぁす<(´▽`〃)!

コミュニティの写真はパソコンからしか載せれないのかしら...??私は携帯からアクセスするのがほとんどなので...(>_<。
バラの写真載せれたら良いのに...

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

花 『?』 更新情報

花 『?』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング