名短篇を読み、みんなで語り合おうというコミュです。
難しい研究論文を読んで構える必要は全くなく、
自身が感じたことを述べていただければ結構です。
(とはいいつつ、専門的な考察もひそかに期待)
「ただ見てるだけ」は厳禁です。
give and takeでお願いします。
作品の選び方
1 廉価で入手しやすい新潮文庫
2 基本的に30ページくらいまで
3 重要な作家の作品であること
2008年!
第19回 2月22日(金)
安部公房 「無関係な死」(シリゲーネフさん推薦)
テキスト 『無関係な死・時の崖』
第20回 3月7日(金)
色川武大 「百」(風車さん推薦)
テキスト 『百』
第21回 3月21日(金)
泉鏡花 「女客」 (えーじさん推薦)
テキスト 『歌行灯・高野聖』
第22回 4月4日(金)
吉行淳之介 「驟雨」 (カッコーさん推薦)
テキスト 『原色の町・驟雨』
第23回 4月18日(金)
芥川龍之介 「芋粥」(いなちん推薦)
テキスト 『羅生門・鼻』
第24回 5月2日(金)
小島信夫 「汽車の中」(シリゲーネフさん推薦)
テキスト 『アメリカンスクール』
第25回 5月16日(金)
津島佑子 「黙市」(風車さん推薦)
テキスト 『黙市』