ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

柘植久慶コミュの防災の日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
柘植ファンの皆様は、どのような対策をしていますか?
情報交換してみませんか?

コメント(13)

以前は、ヴィクトリノックスのキャンパー、防寒ブランケット、カロリーメイト、マグネシウム発火器具、毛利元貞さん推奨のAKー47用のバイヨネットをカバンに詰め込んでましたが、今の仕事は持ち物検査があるので、バイヨネットは持てなくなりました(笑)
普段持ち歩いているもの、という意味でしたら…
ライト(FENIX P2D CE)
ウェンガー・ネイルクリップ
マッチ
これらを百均で買った樹脂製のタバコケースに入れてます。

あと、ティッシュとバンダナはなるべく忘れないように持つようにしています。

家での防災用品や備蓄品は、まあそれなりに…
食料にすでに期限切れがちらほらあって、ちょっと反省です。

サバイバル・バイブルで紹介されている非常食《サバイバル・カプセル》が前々から気になっているのですが、あれを『備蓄している』『備蓄していた』『試食してみたことがある』という方、できればインプレをお願いしたいです。
それには当たらないかもしれませんが、「箱船」のマークがプリントされてる、3日分の固形食糧、水、防寒ブランケットのセットのヨーグルト味の固形食糧は「不味かった」です…。

レーションなるものの味に興味あります(笑)
>ジョーより「元気」さん。ハナマルユキさん
レスありがとうございます。

さて、私の普段持ち歩いているものは。
ミニマグライト、カロリーメイト、500mlの水、
小型ラジオ、避難マップ、携帯電話用充電器です。

本当は、さらにツールナイフが欲しいところですが、
警察の取り締まりが強化されているのでやめています。


>非常食
MREレーションは、よくサープラスショップに出回っていますが
ほとんどが期限切れの放出品なので、どうしても欲しい人は
個人輸入したほうがいいと思います。

味は・・・・。味音痴の国に多くを期待しない方が・・・・。ふらふら
国防企業の社員ですが、周りの人はあまり備えてません('A`)


私個人は、シュアファイヤー6P、絆創膏、オロナインチューブ、マッチ、100円ライター、メモとペン、黒の絶縁テープ、自衛隊の缶きり、位ですかね。

で、車載用は、上記に加えて、伸縮包帯、ゴム手袋、消毒用アルコール、医療用テープ、車載工具、マグライト単二4本タイプ、飲料水2l×2、水道水×2、です。



自分自身が行動不能にならなければ、他の被災者を助けることが出来る。という、モットーに基づいて用意してます(´・ω・`)
追加で、仕事中に食べるレーションについて


基本的に新型である戦闘糧食2型、つまり、レトルトです。


中身は、列挙すると大変なので専門誌かサイトでご覧ください(´・ω・`)

基本的には、普段と同じ食事を出来るように民間モデルと同じです。だから、パッケージを気にしなければ、ある程度再現できます(・ω・)ノ


また、増加食という演習や警衛で配られる夜食的なモノです。内容は、カップめんやカロリーメイ○、清涼飲料水です。これらがあれば演習の食事が再現できます(´∀`)

非常食ですからね(笑)

味に期待してはいけないっすよね(爆)

思い出しましたが、ピッチの充電器、充電用の充電池、100均のコンパスも持ち歩いてます。
明日、NHKラジオで防災特集をするそうです。
http://www.nhk.or.jp/r1/bousaisp/
ラジオドラマは、放送終了後にネットでも聞けるとか。

あと、最近このポンチョを購入しました。
http://www.greenlife.co.jp/item/rain/dp-anacter.html
米軍仕様より使い勝手はよさそうです。
えいどりあんさん

情報提供あざーす♪

転職したのでAK−47のバイヨネット鞄に入れることが出来るようになりました(爆)

鍵にソリテイル(最小のマグライト)をもう20年付けてます。実際過去川の氾濫の時、とても役にたったので手放せません(汗)
NHKで今夜放送。
メガクイック(巨大地震)についてのスペシャル。(再放送)
http://www.nhk.or.jp/special/megaquake/index.html

放映された時(2010年)津波についてのレポート(シュミレーション)が、
翌年の震災と同じだったのには柘植さんの小説のようで恐ろしかった。
と、同時に、「再放送はないな」と思っていたが。

単なるレポートだけでなく、ミニドラマもあるのでより広範囲の人にも
見やすい内容。

今後に備える意味でも是非。
ニュースより。(長文)

マグニチュード7.3、最大震度7を観測した熊本地震。現在もなお余震が続き、その合計は900回以上にのぼる。発生当初、連日のように甚大な被害状況が伝えられていた。地震発生から2週間が過ぎ、このところ増えているのが被災地犯罪の報道。“火事場泥棒”という言葉があるように、災害の混乱は犯行グループにとって格好の餌食だ。

そんななか、自身も2011年の東日本大震災で被災した経験から防災を学び、女性目線で防災アドバイザーをしている岡部梨恵子(おかべ・りえこ)さんのブログが話題となっている。アクセスが集中しているのは、「だから 女を捨てろって!」と題された、被災地での性被害に関する記事だ。“女を捨てろ”の真意とは? 女性なら絶対に知っておきたい防災術を聞いた。
レイプを見過ごしてしまう非日常感
──実際に被災地ではどのような性犯罪が起きているのでしょうか?

岡部梨恵子さん(以下、岡部):たとえば、1995年の阪神淡路大震災時の話です。小学校の校舎で避難所生活を送っていた人が、階段下で性行為をしている男女を見かけました。普段の生活なら、もうそれだけでおかしなことですが、被災中はみんな自分のことで精一杯、他人のことには構っていられないものです。「性欲は誰でもあるし、仕方がない」と通り過ぎたそうです。

ところが、その人が目撃したのは、実はレイプ現場だったのです。被害者の女性は恐ろしさのあまり声を上げられなかったそうです。

このように、災害発生から時間が経過すると、日常ではあり得ないことが“普通”になってしまうのが、避難所という特殊な空間なのです。
警察の不在から無法地帯に
──なぜそんな大胆に犯行が横行するのでしょうか?

岡部:普段なら警察という存在が“歯止め”となりますが、震災後48時間は警察、自衛隊、消防が人命救助に注力します。そのほかの取り締まりが手薄だとわかると、まずは空き巣や事務所荒らしなどの犯罪が始まります。そこで味をしめてエスカレートしていき、最終的に人前で平気で性犯罪が行われるような雰囲気になるのでしょう。
“ピンクの防災服”は絶対に着てはいけない
──被災地で性犯罪に遭わないために、どうすればいいのでしょう?

岡部:まずは、防災服の“色”に気をつけましょう。私も被災後に慌てて防災服を買ったことがあります。「防災士考案! 女性用」と書いてあったので何も考えずに手に取ったのがピンク色でした。ですが、ピンクの防災服は「私は女です」とまわりに宣言しているようなもの。

もちろん、普段は自分が好きな色を自由に選べばいいと思います。しかし、理性が吹っ飛んだ人間がいる被災地では絶対にピンクを選んではいけません。
女の子には地味な色のニット帽を
岡部:このことを以前にもSNSで発信したことがありました。すると、「被災したときこそ明るい気持ちでいたいから、キレイなピンク色の方がいいのでは?」「暗い色の服を着たら、気持ちも下がってしまいそう」といった声が届きました。でもそれは、安全な“日常”が保障されていてこその話。被災地に“日常”はないこと、“普段の感覚”は通用しないことを、覚えておきましょう。

成人女性だけでなく、子どもにも気を使いましょう。長い髪が隠れるよう女の子にはニット帽をかぶせ、グレーなど地味な色のジャージを着せること。とにかく見た目で「女の子」とわかりにくいよう工夫することが大切です。
「大災害からの生存術」 PHP文庫
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-67957-0

「東海・東南海・南海 三連動大地震」 KOSAIDO BLUE BOOKS
https://www.netoff.co.jp/detail/0011376403

今改めて、読み直すべきでは?
どちらにも、大阪の断層の危険性が書かれていました。
水と食料は1週間分。停電の際は、冷凍食品を冷蔵室に移して時間稼ぎ。など

今回の千葉停電にも通じる事がいまさらながらたくさん書かれていますね。

個人的には、スマホを数回満充電できるだけの充電池と

ガソリンが半分になったらすぐ満タン。といったところでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

柘植久慶 更新情報

柘植久慶のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。