ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マナーのABCコミュの春 新しい出会いの場で 好感度力!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回も エリザベスさんのリクエストから・・・

新入学・新社会人となり 新しい出会いの場所に 其々が旅立ち 活躍をされる ・・・
そろそろ、学校では ガイダンスが 終わり、新入社員の皆さんは  所属部署に 配置配属されるころなのでは、ないでしょうか?
そんな時に、スムーズに 人間関係を築き 心地よく 受け入れて頂くための、付き合い方の方法(マナー)を ご紹介して行きたいと思います。


1)先ずは、顔の表情です。
  私も大切にしている 言葉なのですが、「和顔・愛語」と言う 言葉があります。
人其々の 持って生まれた顔は 様々ですが、誰もが 癒されて心を許し 安心できるのは、笑顔であったり 微笑をたたえた 顔ではないでしょうか?
心のそこから 常に微笑が 口元にあふれ出るように 日々生活を 心がけたいものですが、
先ずは 口元の口角を キュッと上げてみるよう 心がけてみましょう。
難しい場合は 鏡の前で 口に割り箸を 横一文字にくわえてみてください。
多分口角が上がると思います。この位置を顔に 覚えてもらいましょう〜 口角が上がるとそれだけで 何とはなしに ハッピーな気持ちになりますよ!!

2)身だしなみです。
  おしゃれは、自己満足であったとしても 良いと思います。
しかし 身だしなみは 他の人々第三者が 感じが良いと 思えるように心がけましょう。社会人の場合は 人様の前に出る場合 服に汚れが無いように、またプレスのきいた シャツやスーツを着て下さい。靴の色 靴下の色にも 心します。もちろん靴の汚れは絶対に ダメです。
また、必ず人に対面する場合や挨拶をする場合は 男性はボタンを留めて下さい。 女性の場合 ボタンの無いジャケットは構いませんが、ボタンがあれば 男性の場合と同じです。ハンカチは、2枚以上持ちましょう。汚れた物を 使用しないことです。ネクタイのなかの 一色を意識して持つと お洒落度アップです。


3)挨拶は 
 人間関係を良くする為の 潤滑油です。会話の前の クッションに成り 心を 落ち着かせます。決してパワーハラスメントには 成りませんので、心を込めて ふんだんに使いましょう。

挨拶は、体全身で表現しましょう
     ↓
ルック・スマイル・トーク


4)話し方
 話し上手は、必ずしも 好感度の人とは 限りませんが・・・
それにも勝る、聞き上手な人は 話上手と成ります。相手の話には 耳を傾けて 真摯に聞き入ります。大きく ユックリとした相づちは 話す相手を安心させ 喜びに導きます。
その上 出来るならば、ハッキリとした 発生で会話をします。テンポは ゆっくりと 多少大きめの声で 元気良く話します。

5)姿勢は
  仕草一つで、感じの 良し悪しが 決まります。
会話をする時は 確りと相手の方に向き 目を見て 話します。
当たり前ですが、立つときも座るときも 背筋を伸ばして 天井から 釣らされているように 立ち座りします。足や腕は 決して 組みません。指は揃えます 男性の場合は 軽く握るのも構いません。歩くときは 普段より少し大股で 元気にシャキッと歩きます。また左を歩く事で 謙虚さをアピールします。(右は上位です。例えば〜右肩上がりとか・・・ または左遷等と言う言葉が この国にはあります)しかし 遣りすぎは 何事にも良くは 在りませんので くれぐれ もご注意下さい。

6)言葉使い
先ずは、敬語 尊敬語 謙譲語 丁寧語 美化語を 良く理解してつかいます。とり合えず 困ったときは 心を込めて応対しますが、早くマスターしてください。
返事は必ず「ハイ」です。言葉の最後は「〜です」「〜ます」でおわります。

〜 以上簡単に表現してみました。 〜
あくまでも ザックリと表しましたので不足の部分もある事でしょう。
もう少しと 思われる場合は またお答えを 書き込みたいと思います。
お気づきの事など 在りましたなら、書き足し等 お願いいたします〜〜〜☆”

コメント(8)

こんばんは(*^_^*)

リクエストしておいて 本当に良かったです(^o^)/

今 まさに 我が職場にも 新人ナース 新人ヘルパーさんが 何人か 入ってきてくれてます…

その お手伝いに 毎日 あたふたしている最中です(-.-;)

高校を出た ばかりの 新人さんには … 業務の ノウハウ以前に 言葉使い 挨拶について お礼の言い方 または タイミング
質問を くりだす タイミングまで 伝えないと いけない場合が あります…

せっかく 良い 資質と 素直な 性格を 持っているので…

教えてもらう立場として 指導者である 先輩や 上司に 可愛がられる 存在に なってほしいと思ってます(>_<)
同じ 質問なのに
タイミングを 間違ったり 言い方 が 乱暴やったり ありがとうと すいません が 言えないばかりに
きまづい 関わりに なるという場面を
何度も 見て
とても もったいなく 感じていました…

知らない 人が 以外と 多いと 思います

ぜひ 参考に させてもらいます

具体的なので 即 役立ちます(^o^)/

ありがとう ございました(^_^)v
エリザベスさん・・・☆”

早速の お返事ありがとうございます。
貴女の 少しでもお役に立てるのであれば 幸いです〜

それでは、『挨拶』について もう少し詳しく 書き込みたいと思います。

「挨拶」とは、〜
あの 松下幸之助 氏は、「死ぬまで間のある人間でありたい」と言ったそうです。
         ↓
人と先ず会った時 何をしなくては 成らないのか〜
         ↓
       自分の心を開く
         ↓
   他者(会った人)の心を開かす為に!!
         ↓
   キーワードが必要、それが挨拶である。



  オ・・・・おはようございます
  ア・・・・アリガトウございます
  シ・・・・失礼いたします。失礼致しました。
  ス・・・・すいません

  ア・・・・明るく
  イ・・・・何時も
  サ・・・・先に
  ツ・・・・続けて

 ※  挨拶は、ハイ!!  オアシス・アイサツ から始まります。


「初対面」・・・第一印象を大切に!! 礼 ではじまる。
      
(始めまして○○○子でございます・・・PR・・・(住所・心情等)ヨロシクお願い致します)
礼でおわります。

「依頼」・・・へりくだった気持ち、心からお願いする気持ち、終わりの挨拶を丁寧に
(今一度依頼内容を念押しする事)


その他・・・

「遅刻」  ・軽くノック(3回)会釈→黙って座る→後でお詫び(何故遅れたのか・黙って座るのは、大切な時間の邪魔をしない為)

「早退」  ・名前を伝える・理由・時間を伝える→時間が着たら会釈をして静かに退室する。

「取次ぎ」 ・軽くノックする→目礼→メモを渡す→指示を頂く→目礼をして退室する。
さらに…
具体的です(・_・;)
遅刻
のところの

黙ってすわる

という 部分が
「空気を読む 壊さない 邪魔しない 静かに 一体となる…

おもいやり」
と 感じました…

相手の 存在を おもいやり 場面 場面での 自分の 行動と 言葉を 選んでいく 事が まさに マナーなんですね(*^_^*)

勉強に なります

明日から さっそく 小さな 場面にも 反映させて いこうと 思います(^o^)/

ありがとうございました(^O^)




エリザベスさん〜

どうか、お役立て下さいマシ〜〜〜
その他 必要と思われる事がありましたなら、お伝え下さいネ!!
はぁ〜。。。すごいわぁ☆些細なことも見逃さないってこういうことなんでしょうねぇ。。。尊敬。。。☆マナーノートがいりますわぁ。。。こりゃ☆書き留めて近い未来は自分のものに☆そしてそれを伝えていけるように^^ありがとうございます☆
RIOさま〜〜〜☆”

アリガトウ そんなに言って頂いて 嬉しいワ (^_^)/~
私 急にピンチヒッターで ウグイスに行かされたので・・・
お返事 遅く成ってしまいました。御免ね〜
当落線上の方からの 依頼で頑張りましたよ!!
なんとか〜 意外と良い成果に ホッです
リオちゃまも 確りと 自分磨きをして 次の時には、ウグイスに 今一度チャレンジしてみますか?
紹介しますよ!?
おたやさんは、コピーして練習して下さっているんだって・・・
直接メッセして下さる物だから〜ネ〜
それから、娘の汐からコメありましたか?
連絡取らナ〜〜〜って
ギャ〜!!って言ってましたが
忙しい様子で、遅くなっていたら御免ね(^_^)v
忘れていないみたいで〜す。

しっかり お役立てください〜〜
何か 知りたい事 ありますか?お伝え下さいネ!! 
ゆうねえさん

ようこそ〜〜〜☆”
そうでしたか!?  
タイムリーに 何かにお役に立てば 一番これ以上の 喜びはありません。

案外 マナーは、他人の為にあるのではなく 己の身と心を守り 安定した生活をを過ごすために 在るのかもしれませんネ!!
ホンノ少しづつ 皆が自分を大切に 相対する人々に優しくすることで 全てが滞りなく 
上手く行くのかもしれません・・・ホンノささやかな 思いやりだけで〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マナーのABC 更新情報

マナーのABCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。