ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

5・18 どがんすっとね?コミュのビルマ・サイクロン被災者緊急支援基金オリジナル絵はがきの注文販売をはじめました〜♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先程 記事をアップしてから 皆さまにBCCで お知らせしたつもりでいましたが
失敗していたようです。

失礼致しました〜あっかんべーあせあせ(飛び散る汗)


.........................................................................



転載歓迎クローバー


みなさま こんにちわ〜


ビルマ・サイクロン被災者緊急支援基金オリジナル絵はがきの注文販売をはじめました〜


この度のサイクロンは 
軍政による恒久的な弾圧に苦しむビルマ(ミャンマー)国民に
更なる追い討ちをかける甚大な被害をもたらしました。 
被災者は150万人を越え
死者は10万人とも言われています。


「わたし(=個人)には何ができるか?」
と 考えた結果  
わたしたち だるま森+えりこに出来ることの一つが 
だるま森作画による ビルマのお坊さんと子どもたちのイメージの
可愛い絵はがきの企画制作でした。


このハガキの売り上げの50%を日本ビルマ救援センター(BRCJ)に寄付させて頂くことに決めました。

ホントは 100%と言いたいところですが
無理をせず コストと手数料は頂くことにしました。


お預かりした寄付金は 軍事政権経由を避けて
直接 被災者支援に役立つルートとコンタクトが捕れましたので
詳しくは 後半部分を参照してください。


寄付金総額は後日HP・MIXI・ブログなどでも報告させて頂きますが・・・
もし動きが好ければ 細かく御報告しますね


また だるま森+えりこが 常時 絵はがきを持ち歩きますので
上演会場や 御会いする機会があれば 直にバラで御売り致します。


その際 被災者の方や支援団体の皆さんに
お名前や励ましのメッセージなども頂けましたら大歓迎です〜

皆さまからお預かりした寄付金とメッセージを
責任を以って相手先の災害支援団体にお届けします。
 


一人でも多くの方に
御賛同頂ければ幸いです。


どうぞ 宜しくお願いします〜



                  ハルオン楽舎

                     だるま森+えりこ



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ビルマ・サイクロン被災者緊急支援基金えはがき

 Emergency relief for victims of the Cyclone in Burma 

                   (表面に手描き文字印字)


   Free Burma! 

   作画 だるま森  企画・制作 ハルオン楽舎



小売希望単価  : 1枚 300円 
        (だるま森上演会場などでの直売は この価格で小売します)

サイズ    : 15c × 15c (封書用80円切手が該当します)


<申し込み方法>

        *  個人 :  5枚1口  ¥1,350    から通販のご注文を承ります。


運賃手数料

        5 〜 40枚まで  ¥ 100

       45 〜  80枚まで  ¥ 200


                 品代        運賃手数料

        5枚    ¥ 1,350       ¥100
       10枚    ¥ 2,700         、、
       15枚    ¥ 4,050         、、
       20枚    ¥ 5,400         、、
       25枚    ¥ 6,750         、、
       30枚    ¥ 8,100         、、
       35枚    ¥ 9,450         、、
       40枚    ¥10,800         、、

       45枚    ¥11,150       ¥200
       50枚    ¥12,500         、、
       55枚    ¥13,850         、、
       60枚    ¥15,200         、、
       65枚    ¥16,550         、、
       70枚    ¥17,900         、、
       75枚    ¥19,250         、、
       80枚    ¥20,600         、、


      (こんなに売れないと思いますが 一応書きました〜)
 


*掘り込み先は ゆうちょ銀行にて 昨日手続きしたばかりなので 
近日中に確定予定ですが
一足先に メールでのご注文を開始したいと思います。


上記単位でのご希望の枚数と 
送り先の住所・氏名をご記入ください。

振込先確定後
請求金額と振込み先を 折り返しお知らせ致します。

ご入金確認後 1〜2週間でお届けします。

場合によってはもっと早くお届けできる時もあると思いますが
いずれにしても ご了承の程 宜しくお願いします。


お申し込み先 : dalma♪parkcity.ne.jp  (♪を@に置き換えてください)



<みなさまからの寄付金の振込先>

日本ビルマ救援センター(BRCJ)
http://www.burmainfo.org/brcj/index.html



尚 直接の支援金振込みは 下記にお願いします〜♪↓

以下転載

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


■ビルマ・サイクロン被災者緊急支援基金のお願い(2008年5月8日)

 大型サイクロンの直撃で死者数が2万2980人、
行方不明者が4万2119人(7日軍政発表)に達したビルマへ、
世界各国からの緊急援助物資が到着し、国連世界食糧計画(WFP)など
一部国際機関の現地事務所やミャンマー軍事政権による被災者支援活動が始まりました。
しかし、国外の国連救援スタッフには入国許可が出ないなど、限定的な支援にとどまっています。
 日本ビルマ救援センター(BRCJ)では本日よりビルマ国内の被災者への
支援基金を募らせていただきます。
皆さまからの善意の基金が、決して軍政の手に渡らず、
一般の市民を救済する方法をここ数日探してきました。
日本ビルマ救援センターの創設者であり、
現在仏教救援協会(Buddhist Relief Mission)の代表であるカワサキ ケンさんが寺院を通じての
支援基金を開設しましたので、BRCJで集めさせていただいた支援金は
こちらに送らせていただきます。


<支援金振込先>


     郵便振替:00930−0−146926 BRC−J

     *通信欄に「サイクロン被災者支援」とお書きください


     りそな銀行 金剛支店(普通)6553928 日本ビルマ救援センター

     *ご住所とお名前をお知らせ下さい。領収書を送付させていただきます。


              皆さまのご協力をお願いいたします。

日本ビルマ救援センター事務局
〒536-0025大阪市城東区森之宮2-2-8-609
FAX:06-6967-7828
Email: brcj●syd.odn.ne.jp    (●を@に置き換えて下さい)


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


映画 『ビルマ、パゴダの影で』 の御案内

    IN THE SHADOW OF THE PAGODAS – THE OTHER BURMA

場所 : 渋谷アップリンクX    
      http://www.uplink.co.jp/burma/

日時 : 5/16(金)まで15:00/16:30

      5/17(土)より16:45


パゴダの影でカメラが捉えたもう一つのビルマ
スイスの観光用PR番組の撮影と偽り
ビルマ(ミャンマー)に潜入したアイリーヌと撮影クルーは
ジャングルの奥深く国境地帯へ少数民族の証言を求めて旅をする。

たどりついた先では幾千、幾万もの人々が過酷な生活を強いられていた。

彼らは軍事政権による強制移住や強制労働、
拷問や殺害を含む様々な人権侵害から逃れるため、
ジャングルでの移動を続けながらひっそりと暮らしていた。

迫害に怯え、
日々生き延びることさえままならぬ国内避難民の少数民族、
20年以上も故郷に戻ることが許されない難民、
そして民主化の希望を胸に戦う反軍事政権武装組織の兵士達の証言を求め、
政府からの撮影許可がおりない中で撮影された本作は、
今なお迫害され続ける人々の叫びを伝える貴重なドキュメンタリー である。

監督:アイリーヌ・マーティー

2004年/スイス/Video/カラー/74分/16:9/英語、ビルマ語、カレン語、
シャン語、他

協力:在日ビルマ人共同実行委員会(JAC)、ビルマ市民フォーラム、
ビルマ情報ネットワーク、アムネスティ・インターナショナル日本、
社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)、難民支援協会、
アーユス仏教国際協力ネットワーク、アジア女性資料センター、
wam女たちの戦争と平和資料館、スイス大使館
配給宣伝:アップリンク



関連記事
ジャーナリスト山本宗輔氏公式サイトより

1月14日  映画「ビルマ、パゴダの影で」を観た

http://homepage2.nifty.com/munesuke/za-2008-1-14.htm



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


日刊ベリタ  2008.5.14

ビルマ民主化 関連記事見出し

国民投票で軍政が「賛成」強要の圧力や脅迫 民主化勢力が告発

「軍政はサイクロン災害を権力維持に利用」 ビルマ民主化勢力が非難

http://www.nikkanberita.com/



ビルマ情報ネットワークより  2008.5.15


【ビルマ・サイクロン被災】 
あなたの寄付はどこに?ビルマ軍政による驚愕の援助配布法
http://www.burmainfo.org/relief/spdc-aid-distribution_200805.html

 

在日ビルマ人共同行動実行委員会 (JAC )  2008.5.15

「ビルマを援助してくださる 日本人の皆様へ」

http://peacefulburma.blogspot.com/2008/05/blog-post_14.html


在日ビルマ人共同行動実行委員会 (JAC ) 今度の活動予定

祖国ビルマのサイクロン被災者を救うために 下記の通り活動します。どうか皆様の暖かい心を 宜しくお願いします。

セレモニ(祈りー キャンドルーライト )
  2008−5−18(日曜日)17:00−18:30−渋谷 国連
 大学前 広場
        

コメント(2)

いいね、いいねぇ〜わーい(嬉しい顔)
その葉書きを、うちらもライブ会場で紹介して、賛同してもらおう。
ありがと ゆきちゃん〜わーい(嬉しい顔)指でOK


少し 送ろうか〜exclamation & question

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

5・18 どがんすっとね? 更新情報

5・18 どがんすっとね?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング