ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

町田で子育てママ&プレママコミュの町田妊婦さんはどこで出産?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私自身、今妊娠しているわけではないのですが、来年辺り3人目を授かりたいな〜と思っています。

2人とも相模原で出産したのですが(車で10分くらい)、町田市民の妊婦さんはどこで出産する方が多いんだろう・・とふと疑問に思いました。

こちらで見る限り、
・都南産婦人科
・尾崎医院
・菜の花クリニック
・町田市民病院
・ベルンの森クリニック

が多いようですが・・。

皆さんは何を基準に病院を決めましたか?
是非お聞かせください!!

ちなみに私は3人目を田名の「けい産婦人科」で産もうかなと思っています。
理由は
・経産婦さんへの配慮がある
・上の子や主人も泊まれて費用が安い
・2人を「ザ・病院」というところで産んだので、多分最後になるであろう3人 目はクリニックで産みたい^^;
・分娩費が手頃

という感じです。

ただ、車で30分はかかるので、つわりの時は困るかな・・とまだ決めかねています。

町田にも私の希望が叶う産科はありますでしょうか?^^;
もし宜しければ教えてください。

コメント(64)

ねぇ-さんさん→

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
こなぃだ助産師さんと話したんですが確かに親切にしてくれましたexclamation ×2exclamation ×2

市民病院とか大学病院になるとレストランご飯レストランゎ微妙ッて言う方が多いですょねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


ありがとうございましたもみじ
町田市民病院で1年前に帝王切開で出産しました。


授乳はいつでも、自分のシャワーもいつでも(なるべく朝とは言われました)、駐車場が多い、総合病院だから救急時心強い、ベビの診察は小児科が見てくれる、など
結構良かったです。


談話室にはトースターまであり、かなり自由でした。

ただ、妊婦検診は待ち時間がかかります・・。

費用は帝王切開で保険がきいたためもありますが、安かったです。
25万くらいだったかな。

奈々さん

帝王切開で25万ですかexclamation & question
普通、帝王切開だと自費の部分と保険適応が混ざるので高額になると思うんですが・・。

25万と言うのは出産一時金などを除いた持ち出しの金額ですか?
それとも請求金額ですか?

請求金額ならビックリですあせあせ(飛び散る汗)
心さん。

請求額ですよ。28万ほどでした。
私の場合、産後毎日、鉄剤の注射をしていたので他の人より高い
くらいですよ!
同室の帝王切開の子は7日間で退院(私は10日)しました。
その子は、一時金を全て病院に預けておくという方法をとり、
2万くらい戻ってきたって言ってました。
だから25万いかないのでは。

市民病院だから安いのかな。
4人部屋で、差額ベット料もかかりません。
私…3年半前に市民病院で帝王切開で、しかも熱出したために2〜3日多く入院して、平日じゃなく土曜日に破水で入ったからか、45万位請求あってがまん顔出産手当とかよりオーバーしたケドexclamation & question
最近安くなったのexclamation & question
こないだ助産師さんと話した時ゎ、帝王切開とかじゃなく、何も問題なくスムーズに退院できても45万ッて言われてがま口財布

市民病院のくせに…
高ッッあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

って思ったんですけどたらーっ(汗)
市民病院でも値段に差があるようですね。
バブルスさんとは、出産時期も一緒なので値段は近いような
気がします。
(帝切は保険がきく分安い)

保険の負担割合にもよるのかしら。

保険分と自費分が混ざって高くなるというのは無い感じです。
三年前に長男、昨年末に長女を市民病院で出産しました。

長女の時は火曜朝入院、普通分娩三泊四日で請求額が30万でしたよ。

経産婦なんで一日早く退院しましたが予想外に安くてびっくりしました。

私の感じたデメリットはタイミングによって待ち時間が長い、入院中の食事が質素なこと。
メリットは総合病院なので安心ですし、助産師さんは皆さん親切です。

個人的には満足なお産ができましたよ!!
私も去年の3月に市民病院で出産しました。
初産だったからかわかりませんが費用は普通分娩で41万かかりました。
経産婦さんだと10万も差がでるんでしょうか???

外来はとにかく待たされました。2時間位待ったこともありました。
入院中は御飯がふらふら・・・私の口には合いませんでしたたらーっ(汗)

大きな病院ですから何かあったときは安心出来ますよねexclamation

こんにちは。
現在二人目を妊娠中の町田市民です。
一人目は約1年前、都南さんで出産しました。
でも母乳育児に熱心でなく、入院中はずっと混合または夜中はミルクのみ。
それと全然泣きやまない時があり、母乳でも飲ませるかと思って言ったら怒られました!
母乳だったらいいじゃんと思ったんですけど・・・。
で、退院後もしばらくして母乳を断念してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
それと分娩時間がやけに短かったことが気になりました。
薬をいっぱい使ってましたが。。。
でも総合的には良い病院だったと思いますよ。

次回は違う病院、菜の花クリニックか、市民病院か迷っています。
あと尾崎医院のこともちょっと知りたいです。
姫さんこんにちはわーい(嬉しい顔)

08年12月に尾崎医院で出産しましたひよこ

先生は、尾崎先生お一人です。
無口な先生なのでちょっと怖い印象を最初は持つかもしれませんが、赤ちゃんを取り上げた時の顔はとっても優しかったですぴかぴか(新しい)

費用ですが、私は陣痛が長かったので1泊多くて46万くらいです。

病院で用意してある用品は、ナプキン・T字帯・すそよけ・産褥ショーツ2枚・スリッパです。
ナプキンが足りなくなった場合は、別途購入になります。

面会時間は、9:00〜20:00です。

立会い出産も先生に申し出をすれば可能です。
私もしましたわーい(嬉しい顔)

食事は、家庭料理ですレストラン
豪華さはありませんが、ボリュームはあります。
20時におやつがでます。

看護士さんも優しい方ばかりなんですが、人によって指導方法が若干違うので、大きい病院と個人医院の差かな?って思いました。

私でよければわかる範囲でお答えします。
メッセでもこちらのコメでもわーい(嬉しい顔)
私も2004年…と随分前になってしまいますが、尾崎医院で出産しました!
先生は確かにぶっきらぼうですが、安心して出産できました。
看護士(助産士)さんも人によって指導がバラバラで、初産だったので戸惑いましたたらーっ(汗)
私的にメリットは、病院側がアバウトだったことです。
分娩時も立ち会いだったのですが、慌てててカメラを忘れた時も「使い捨てカメラ買ってきたら〜」と言われたり、なかなか出産が進まずパパも疲れが出たときも「一服してきたら〜」となかなかアバウトというかほのぼのしてました(笑)あとはシャワーをいつでも使えることやパパが面会時間ギリギリまでいても「23時くらいまでいても良いわよー」と言ってもらえたり、もちろん看護士さんによって違うと思います。
デメリットは、分娩室が古く寒々しくて体が冷えますバッド(下向き矢印)
一階で出産し、二階の病室まで歩いて行きます。(分娩時間が長かったのでフラフラでした)
夜は、看護士さんが1人しかおらず他の方の出産が夜中に始まった時に「誰もいないから赤ちゃんみててねー」と言い残しいなくなってしまい、安全面は大丈夫なのかしら?と不安になりましたげっそりその時は、うちの子と当日生まれたばかりの赤ちゃんがいました。
次はたぶん…尾崎医院では出産しません。あくまでも自分の感想なのでみなさん違うと思いますので参考程度で聞き流して下さい!
里帰り出産で尾崎医院で見てもらいましたー(長音記号2)

地元が町田なので、尾崎医院には10年位かかってます。

看護師さんによっては、対応が雑な人も居ますね。

リスクある出産になるだろうとの事で、破水当日に尾崎医院から市民病院に移動するよう言われました。


土曜日に、市民病院に行ったのですが 手術に携われる医師が足りずに 月曜まで お産を進めてもらえず…陣痛もあったので辛かったです。

ようやく進めてもらえましたが、開ききらない為、緊急帝王切開でした。

最近で言う、医師不足の現状だと思います。


確か夜中は研修医しか居なかった気がします。

2週間の入院で、病室のメンバーも替わりましたが、中には病室にも関わらず 夫婦で喫煙してる人もいました。

看護婦長に話しましたが、現場を見ていないからと注意もなく…

母子同室だったので不愉快でした。

ですが、母乳育児には理解ある病院だったのが救いかな。


出産費用ですが、出産時間が平日や祝日、日中や夜間によっても変わります。
2008年11月末に
市民病院にて帝王切開で
出産しました


元々菜の花に通っていたのですが
33週の時に
ベビがとても大きく
このままでゎ下から産めるかわからないので
菜の花の先生と何度も話合った結果

36週時のレントゲンを撮る為に
市民病院に紹介状をだしてもらいました。


結局36週を待たずして
34週に破水矢印(右)35週で
帝王切開となりました。

市民病院の検診費ですが
1回しか検診してないので
正確でゎないかもしれませんが
1万円でしたドル袋
(初診料だから高いかも)


その検診時に感じた事ゎ
(菜の花と比べて)


チューリップ採決・尿検・NSTの場所がバラX2の為に
1F矢印(右)2F矢印(右)5Fなど移動が多くて
お腹が大きいのに大変あせあせ(飛び散る汗)

チューリップ毎回エコー写真をくれない
(ベビが大きいという理由でこっちに来たのに
エコーすら見てもらえず
何回も見ても変わらないから…と言われました)


チューリップ患者が多い為か診察内容が雑


チューリップ予約制の割りに待たされる
(Butいつ呼ばれるかわからないので動けない)


他にも細かい事ゎありますが…。。。



早産だったのでベビゎ
4日間NICUにいましたが

NICUゎとても良かったですハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

施設は綺麗だし
看護師さんも優しくて
とても良かったですリボン

NICUゎ3時間おきに授乳に行くのですが
パパとママ以外ゎ入れません。
入口にゎ鍵がかかっていて
インターホンで中に入ります。


自分が行きたい時に会いに行く感じなので
(パパゎ面会時間だけですが)
会えない時のベビの様子を書いた
手作りの日記帳を作ってくれます。


一般の方ゎ朝7時〜11時
以外母子同室で過ごします。
のベビがいない時間に
ママゎシャワーなど自由に過ごします。

1日の流れゎ

6時 起床(検温)
8時 朝食
9時 回診
12時 昼食
15時 面会
18時 夕食
19時 面会終了
21時 消灯

土日祝日ゎ面会が
11〜19時です。

お祝い膳ゎ
ひまわりビーフシチュー
ひまわりテルミドール
ひまわりサラダ
ひまわりゆかりご飯
ひまわりデザート
ひまわり紅茶

でした

あとゎ3日間AとB違う献立を
自分の好きな方に選べました。

何かズラX2と長くなってしまいましたが
他に知りたい事があればメッセ下さいッッリボン

すいませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
採決矢印(右)採血ですげっそり


あと費用ゎ10日入院で
32万でしたドル袋
ぷれぴよは行けなかったので、3回バージョンので良ければ分かります。
質問あればメッセください手(パー)
自分で用意したのゎ

かわいいスリッパ
かわいいパジャマ 2〜3枚
かわいい産褥ショーツ 2〜3枚
かわいい下着2〜3枚
かわいい洗面道具
かわいい化粧道具
かわいい置き時計
かわいい箸・スプーン
かわいいふりかけ
かわいいタオル
かわいい筆記用具
かわいいトコチャンベルト
かわいい母乳パット
かわいいおしりふき
かわいいガーゼ
かわいいペットボトルストロー
かわいい携帯
かわいいデジカメ
かわいい充電器

お産セットを買うのですが
その中に
ハイビスカスオムツ
ハイビスカス産褥パット
ハイビスカスフェイスタオル
ハイビスカスヘソの緒ケース

…が入っていますカバン
(他にも入っていたような気もしますが…思い出せませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗))

洗濯物ゎ面会時に家族に渡しました

あと飲食物ゎ共同の冷蔵庫があるので

そこに名前を書いて置いておきます

部屋にも小さい冷蔵庫がついてますが
お金ドル袋がかかるので使いませんでした

ドライヤーは洗面所に2個ありました


あとゎ自分に必要なものを持っていけば大丈夫だと思います


足りなければ売店もありますし
面会の人に近くの薬局で買ってきてもらうといいと思いますぴかぴか(新しい)
2個ありましたょ

結構皆大荷物でしたねexclamation ×2
私ゎ破水で一人で病院に行ったので
荷物ゎ後から旦那に持ってきてもらぃました車(セダン)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

費用などの詳細は、個人差があると思うので市民病院に問い合わせたほうが早いと思います。

今後のためにも、ある程度は自身で調べては?


あと、病棟に洗濯できる所がありました。
クローバーぅりィさんへクローバー
現在37週で市民病院で出産予定の妊婦ですほっとした顔るんるん
急いで出産準備している所で、とても参考になりましたぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)右斜め上
みっくぅ☆さん

もぅ少しで待望のベビに
会えるんですねッッ赤ちゃんぴかぴか(新しい)

うちの娘と同い歳だぁグッド(上向き矢印)

産まれたら
あれょX2と
時間が過ぎていくので

残りの妊婦期間
心穏やかに
楽しんで下さいねッッハート

2008.10.17に
市民病院にて
予定帝王切開で
出産しました手(パー)

健診時から通っているので
皆さんの補足程度で
質問やメッセ答えますわーい(嬉しい顔)

市民病院で2人目出産を考えてるんですが、1人目は20007年9月に菜の花で出産予定が38週目で急遽妊娠中毒症になってしまい、ここじゃ手に負えないと言われ、市民病院の紹介状を頂き、その時市民病院の初診で1万近くかかったんですが、経産婦で市民病院で妊娠検査をした場合やはり同じくらいかかるんでしょうか?
判る方教えてくだされば嬉しいです(^-^)
私も心さんと一緒で、2人目が欲しく、今度出来たら町田で出産しようかと思うのですが、一昨日の一人目の時、私のアレルギー体質が問題で、どの病院からもNGが出て台風
東京医療センターまで自分で運転して通院していましたが、最終的には諸事情も重なり関西で出産しましたがく〜(落胆した顔)
このトピはとても参考になりますクローバー

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

町田で子育てママ&プレママ 更新情報

町田で子育てママ&プレママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング