ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロクロの会コミュの6月19日のろくろ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
unacameに行くと、久し振りのKくんが来ていた。「元気?」。「ええ、まあ。お久し振りです」。
汗ばんだからだに、冷たいパイナップルジュースを注文。すこしおしゃべりをしているうちに、メンバーが揃い、スタート。
持ち寄った本をテーブルの真ん中に積み上げる。じゃんけんで勝った順番に本を取っていく。今日は3冊づつ行き渡った。

持参した文章たち:
『あたらしい憲法のはなし』童話屋/『麦踏クーツェ』いしいしんじ/『人の泉通信』葛生良一/『スリランカの家庭料理』鈴木孝男『ドキュメンタリーは嘘をつく』森達也/『日韓詩人の対話―アジアの渚』吉増剛造/『ベルグ通信“定義づけられてたまるか”』/『大人の自転車ライフ』疋田智/『海からの贈り物』アン・モロウ・リンドバーグ(吉田健一訳)/『クラウド・コレクター』クラフト・エヴィング商会etc.

感想の一部を紹介します:
●初めて参加しました。昨日、一昨日からカレー、カレーと思っていたので、最初に手にしたものが、スリランカの家庭料理。しかも、店内にはタイカレーのいい匂い。匂いと目からでカレーでいっぱいになりました。

●持参した本は雲の話で架空の物語ですが、人に読んでもらって、初めて永遠とか、空とか、自分の中に入ってきた気がする。やっぱり、自分で目で読むのとは違う。もっと読んでほしいような…。

●『海からの贈り物』も、読んでもらって、意識していなかったが、「空」がかくれていたことに気づいた。

●持ってくるもので、その人が垣間見れるようでおもしろい。

●詩人の対話集、Kさんの詩人っぽい朗読で、聞きほれました。

●新しい本との出会いとしても楽しかった。

●初めと終りが、人の生きていく姿、性、生、世の中で、まとまっていておもしろい。

●いま知恵と悪知恵が二分されている。権力を志向する者と何でもない存在に一瞬の生にあり方を体現して、生きていく人々がいる。

●現実と虚構の境界を飛び越えながら、どれもがすばらしい言葉で世界を編集していく。
●すばらしい言葉の間にときどきジャズがBGMが入り込んだりして渋い。

●一人ひとりが考え、言葉を掴み取り、放っていく。そのような行為で世界は成立、継続している。

★次回は7月10日(日)14:00〜です♪

コメント(2)

Reiくん感想&情報ありがとう。
そうか、ココに送ってくれればいいんだよね。
便利かも。
人の声って、波動だから、こころのヒダを震わせるんじゃないかな…なんてね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロクロの会 更新情報

ロクロの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング