ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高室弓生コミュの「週間☆高室」仮面ライダーDOGUU。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オリジナル・ライダーと言う事で穏便にお願いいたします〜♪


仮面ライダーDOGUU略歴

出身 岩手県 (有)馬渕川陶磁器研究所

お屠蘇気分で浮かれてた研究所で、不慮の事故により、
大地のエレメントと不用意に接触して変身。

春、敵だと思ってた「河童帝国」と和解。
葛篭に入ってた水のエレメント入手。以後、泳げるようになる。

夏、映画版とのタイアップで、うやむやの内に火のエレメント入手。
ファイヤーDOGUUフィギュアは、映画館のみで入手可。

秋、謎の老人より風のエレメントを入手。空を飛べるようになる。
飛行中、天狗と接触事故を起こす。以後「天狗帝国」と抗争中。

冬、地水火風の四大エレメントを同時に発動させる事により、
ファイナルDOGUUに成れる事に偶然気が付く。
「発動っファイナルDOGUU!!」と、叫びながら、数万の天狗達に突入、
そのまんまエンドタイトル。このラストシーンはファンの間でも論議を呼ぶが、大人のオタク達は「またかよ」と呟き、肩を落とすだけだった。

コメント(17)

エロ満賀さん、何でもありですね〜本当に。
因みに、河童から伝授された泳法は、例の三連式です。
それと映画版の敵は「べとべとさん軍団」です。何故かユメコちゃんも出てます。
> 「発動っファイナルDOGUU!!」と、叫びながら、数万の天狗達に突入、そのまんまエンドタイトル。

やっぱり「ドラゴン怒りの鉄拳」の影響でしょうか?わーい(嬉しい顔)
...すみません、アクションオタクなもので。
特撮系の造形やってる人がマイミクさんにいるので、見せてあげたいです。
アタック受けるとヒビ入りそうな装甲だ♪
というのは置いといて。

うーん、ベルトから下の体のラインが女性的だなあと思うのはおいらだけ?(骨盤広い・・・ちょっと未完成?)
ちなみにおいらが人物を描くと、女性でこのくらいなんです。
色気ねー。
なんか、すでにあきらめてる顔をしているような……。
ベルトはかなり微妙ですね。敵はこれを見て
バカにするなと怒るかも知れません(笑)。

河童帝国
デザインは小島功先生で……。
設定ですと
結構うっかりというか、
はずみで戦いを激化させてますね。

もしかするとかなり迷惑な奴?
ああ、単身ライダーって設定がいいですね。
この頃のライダーはイケメンはいいのですが
群れるのがーちょっとなー。

サイボーグ009で確か土偶が兵器でしたし。
本家石ノ森テイストですよ!
河童帝国の本拠地は、やはり遠野の河童淵あたりにあるのだろうか…w
月とか木とか太陽のエレメントも加えてダッシュ7!
は、ちょっと違いますね。

デザイン的にはヒーローよりもクウガ辺りの怪人に近いような気もしますね。

ラストはG3でしょうか?
ベルトのシャコちゃんが哀愁を漂わせていますね(笑)
今週はエロくないよ〜(ToT) あ〜ん
秘宝館の設立を求む!!
おさるさん、最初にこのパターンを見たのが、多分「怒りの鉄拳」だったと思うんです、私の場合。衝撃的でした。が、あちらこちらで使われ過ぎててね〜☆つい「またかよ」と言ってしまうスレた私。


ふかぶちさん、す、鋭いな〜☆肩のボリュームとか顔のデコラの所為で、
どうしても下半身が貧弱に見えてね〜、線足してる内に腰肥大化しました。やっぱ土偶は女性なのかな〜とか逆に思いましたね。


かにさん、敵が河童とか天狗とかべとべとさんですから♪
でも河童が、小島功先生のキャラだと、完全にライダーが悪役ですね♪
お酒飲みながら戦闘しそうな気もするし。あ、でもイイかも。


motoshiさん、最近のライダーに有り勝ちなキャラですね。
略歴書いてて、本当に思いましたです。無茶はいいです、でも、
大人なライダーを、私は欲しているんだと思います。


がむらさん、何かシャコちゃんてば悪役が多いんですよね〜(涙)
(しっかり私も悪役顔にしてるけど)。このライダーは多分、性格とか、
その辺で仲間が出来ないんじゃ無いかって気がして来ました。


トフジラフさん、多分近所です。「最近、河童がキミ(トウモロコシ)
もいでかってしまうで、退治してけねが?え?」とか、お百姓さんに
頼まれたのが、最初の戦闘だったんじゃないかと推測されます。


マーローさん、印度の山奥で修行して来た「仮面ライダー・レインボー」
どこぞの偉い方に「書かせてやらん」とか怒られそうな気が…。
私的には、ライダーは悪役顔の方が萌えます。あ「G3」もそうでしたね。


スイッピさん、残念でした。いやここんトコ、ラインが同じだったから。
タマには箸休めと言う事で〜♪ぬふふ、最初にデザインしたのベルトだったんですよね〜、作っちゃおうかな〜とか考えてました、マジで。



あ、おさるさん、マイミクさんにも御笑覧していただけると嬉しいです♪
サナギマンを思わせるデザインですね。

こういうのはいかがでしょう。
仮面ライダーDOGU・・一部のファンには熱烈な支持を受けながらも、視聴率自体は低迷。地味なデザインなためオモチャも売れないという状態が続き、ついにスポンサーから檄が飛びだし、大幅な方向転換を迫られる。
方向転換を行うに当り、主人公交代の案も出されたが、設定を根底から変えるだけの予算などあるはずもなく、結局、ライダーDOGUの2段変身というアイデアが採用された。
ライダーDOGUはピンチが続くと、陶器のような表皮が割れて、中央アジア的極彩色にいろどられたテカテカボディーが現れ、仮面ライダー亜細亜へと変身する。
視聴率にはあまり反映しなかったが、それなりにオモチャは売れるようになり、なんとか1年間の放映をまっとうできたという。
>デザインは小島功先生で……。
賛成に二票目!ウインクボディスーツの女性河童部隊で視聴率に
てこ入れ!!

>お百姓さんに 頼まれた
なにげに環境問題(害獣問題)と絡めたシリアスな展開ですね。
でも、なんかほのぼの〜してます(*´▽`*)

デザイン的には肩アーマーがツボに入りました。稼動具合を
想像するとカッコイイ〜♪
milky★さん、数点しか存在しないカンピンのファイヤーDOGUUフィギュア、お宝かも?とマンダ○ケに持ち込むも、大した値段が付かず。
不遇です。

そ〜か〜、小島先生の人気って…凄いなぁ。


ちょもすけさん、何か、ちょっと前のライダーが正しくそんな感じでしたね〜(好きだったのに…前半)。DOGUUの場合、ピンチの連続、ヒビが入り、剥がれる変身…何か本格的に弱そうだ…。
でもなぁ、弱いヒーローが好きって人も案外多くて…テコ入れになるかなぁ。


四騎さん、もう、岩手県限定御当地ライダーですけん♪
…熊を山に帰すくらいには使えそうだなぁ。
旧ザクみたくショルダーアッタックが必殺技☆
「ライダーショルダー!!」…いかん語呂が悪いなぁ。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高室弓生 更新情報

高室弓生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング