ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きょうの料理ビギナーズコミュのこんなの作ったよ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てします(^^)

ビギナーズのテレビやテキストで見たレシピを基に作ったお料理。
こちらで見せあいっこしません??

作った時に気がついた事とかを書けば、
次に作る人の参考になるかも知れませんし。

早速、今日はテキストP.19の『キャベツの塩焼きそば』を作りました。
材料に、ザーサイもありましたが、少しの量だったので、
使わず、キャベツの量を多めにして作りました。

たっぷりのお野菜が食べれて、食べ応えもあり、
味も、あっさりしてるようで、ちゃんと付いていて、
とてもおいしかったですよ(*^^*)

簡単に出来るので、皆さんも作ってみてください♪

コメント(46)

冷蔵庫に残ってたキャベツを追加して6月号のチヂミを焼いてみました。
日本酒飲みつつ食べたんで、結構酔って気持ちよくなってます。
変なこと書く前にもう退散します。
豚キムのチヂミみたいな大ざっぱでも許されるメニューはいいですね。
フライパンひとつで簡単レシピ (2月号)

豚バラ肉とじやがいもの煮物 作りました。

ミニトマトとねぎが甘味ホ゜イント。

おいしいレシピ・手に入れちゃいました。
今日は牛肉のすき焼き風(6月号ではすき煮風と書いてありましたが)の
弁当にしました。手早い弁当作りに大いに役立って、おいしかったです。おにぎり
ケンタロウさんの記念皿 が当選しました〓〓


自家製のサラダ菜を広げて・・・新玉葱のマカロニサラダ・・・


初心者ビギナー ・基本を丁寧に 料理作り 楽しんでいきたいです。
〓黒酢の酢豚〓


基礎知識と一緒に
新しいmenuに挑戦しました〓〓

その他・黒酢を 使用したレシピ ご存じの方、ぜひ教えてください。。
今日の晩ごはんです。

2007年12月号の「なすとトマトのミートチーズ焼き」。

缶詰やレトルトパックのミートソースのストックが大量にあるので作ってみました。

なすを薄く切りすぎてしまい、焼いたらペラペラになってしまったので、また近いうちに再トライしようと思ってます。

豚肉と野菜の炒めそーめん(そーめんちゃんぷるー)を
昨晩作りました。案外ボリュームがでるし、お勧めです。

昨年の7月号に載っていましたが、
あさつきを普通の東京ねぎに変更。
あと、えのきだけを加えました。

夜の残りは今日のお昼の弁当になりました。
ピーマンのひき肉詰めつくってみました。
トマトケチャップで味付けで簡単でおいしかったです☆
人生初ステーキを、ビギナーズの「肉・魚料理のABC」を読みながら
ソースなどまで作ってみました。ワイングラス

母がお盆に一緒に食べようかと言って買っていた
ものでしたが、タイミングがあいそうにないかもと
うちで二人で。昨年には相棒のおばさんから
雰囲気の出るステーキ用鉄板をもらったので
お盆中でも仕事だった相棒は、帰ってきてから
「お〜なんだこりゃぁ!」と、元気がすぐに充填されました(笑)
創刊号から毎月楽しみに購入しています。


挽き肉料理
 スコッチエッグ
卵料理
 茶碗蒸し(そぼろあんかけ)

作りました。

基本が身に付きとても参考・勉強になるバイブル本ですね。
今月号に載っていた焼きおにぎりランチに、トマトをプラスしました。
今月号に載っていた「煮たまご」と「もやしのナムル」を作ってみました☆
煮たまご、すごくおいしかったです揺れるハート
簡単だったし、また是非作りたいでするんるん
もやしはレシピより少しお塩を足しましたあせあせ
4月号から→筍ご飯、みそ汁、たけのこのプロヴァンス風+今月号のもやしのしょうゆ漬け

今日早速買った、7月号から→トマトと豆腐のカプレーゼ風

ハーブソルトがあったので、それを使用してみました〓
最新刊より

「ピーマンのごま和え」

昨日TVで放送でした。


+お酢 で ごま酢和え にしてもおいしいです。
↑いくさん、私も作りましたよ!!

とっても簡単で美味しかったですね〜♪

お酢のアイディア素敵ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

今度やりますうまい!

一緒に放送してた「ジャンボピーマンとかにかまのサラダ」も簡単でいけますよウインク
> tororo^^さん

+お酢 やってみてください。暑いこの時期にはぴったりですよ。


ジャンボピーマンとカニカマのサラダも 色鮮やか&簡単そうで作ってみようと思っていたので、早速tryしてみますね。

ありがとございます。
4月号の「ごろごろ肉じゃが」と、今月号の「いんげんとゆで卵のサラダ」です。

肉じゃがはレシピどおりで、いんげんの〜、は、アンチョビがなかったので、アンチョビなしで。塩を多めに入れました。

しょっぱいかなー、と心配でしたが、家族には大好評でした(*´ω`)

次はアンチョビ入れたいです♪
4月号のしゃきしゃきゴマ酢サラダを作りました。

自家製の採れたて新じゃが使用です牡牛座
初めて書き込みします、ミーですわーい(嬉しい顔)


さて私は
7月号掲載のコーヒーゼリーと、
8月号掲載でコウ・ケンテツさんレシピの韓流角煮を作りました。

どちらも簡単においしく出来ました!

角煮は、途中、これで本当に味がつくのかな?と心配しながら煮込んでいましたが、
煮詰めるうちに汁と肉の色が変わって、食べた時には甘辛くて香ばしく、なんともおいしい角煮に変身してくれましたうまい!ぴかぴか(新しい)

私はシナモンが苦手なのでいれませんでしたので、レシピとは違う味になっていたかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)

一つの鍋で出来上がるレシピになっているので、角煮と聞くと大変そうあせあせ(飛び散る汗)と感じますが、全然そんなことはありませんでしたよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
7月号掲載の

「ジャンボピーマンとかにかまのサラダ」

「トマトと豆腐のカプレーゼ風」

を少々アレンジして作りました。


基本を学べるお手本の本。初心者マークの私は大活用しています。
キャンプで10月号のカレー風味のブイヤベース作りましたわーい(嬉しい顔)
美味しかったハート
創刊年の2007年9月号の魚料理を作りました。

鯖の味噌煮と鰈の煮付け
です。


基本を丁寧に 心掛けて

毎日たのしみながら料理

したいと思います。
2009年4月号 
【じゃがいも料理】

しゃきしゃきごま酢サラダ

創刊号から大切に集めてます。

2009年2月号
【えびとれんこんの水餃子】

初めて作ってみました。
れんこんのシャキシャキがgoodです。


あと、餃子特集ではない号ですが、美味しい餃子(普通)も載っています。

このレシピはお薦めです。
つい先日、あわゆき鍋やったのですが、鍋の下の豆腐が少なかったせいか、あわゆきが鍋に水没しました〜

(TдT)

キッシュを作ってみましたハート
娘が放送見ながら絶対コレexclamation ×2と言い張るもので、あり合わせでバッド(下向き矢印)
うちいつも連ドラ録画して夕方見るんで、いきなり言われても対応できないんですバッド(下向き矢印)
パイ生地は頑張って粉から作り、ベーコンを味付け鶏モモ、生クリームを牛乳で代用しましたがめちゃめちゃおいしかったですハート
先月号に載っていたリモンチェッロを作ってみましたバー
けっこう手軽に作れました

2008年 8月号より

なすの肉詰め揚げ

創刊号から全部揃えて お役立ち本になっています。

2013年 8月号より

汁ありビーフン

ササミからとったスープにやさしい塩味で

シンプルですが美味スープになりました。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きょうの料理ビギナーズ 更新情報

きょうの料理ビギナーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング