ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

600ccコミュの600を選んだワケ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。YZFーR6のfhyと言います。

大型免許が楽に取れるようになり、リッターバイクが
身近になった今、みなさんが400でも1000でもなく、
600を選んだワケって何なのでしょう?

ちなみに、私はヤマハのレプリカを50、250、400と
乗り継ぎ、400で直線のパワー不足を感じたため
600を選びました。逆にR1まで行くと、扱い切れないかなと。


みなさんはどうですか?

コメント(53)

小回りの効く、おもちゃが欲しくて、

600を買いました。

思ってた通りスゴイ小回り出来て楽しいですw

ツーリングメインだからあんまり関係ないけどねw

街中は楽になりました^^
はじめまして。
私はR1に乗っていましたが、サーキットでも5速に一瞬入るくらいで、なかなか使い切れず、今回CBR600RRにしました。とても「ちょうどいい」という感じがしています。やはり機械は使い切ることに楽しみがあるのではないでしょうか。
はじめまして。
去年の暮れに大型二輪免許を取りました。しかし身長が148cmなので乗れるバイクを捜し歩いた結果(またがりまくった結果?)ベストポジションだったのがホーネット600でした。迷わず即決。
やっぱりタチゴケが怖いので足つき重視になってしまいます。
250からのジャンプアップだったのでいきなりリッターバイクになるより丁度回しやすくていいかな?というのも理由の一つでした。
はじめまして!!

今、まじめに600か750かと悩んでいます。
GSX-Rのどちらがいいのか?

基本的に、峠に行くのがメインなので、
1000ccは、パワーがありすぎるので除外です。
(っていうか自分のテクでは、パワーを引き出せそうに
ありません!!)

600と750って微妙じゃないですか〜。

600ccを選んだ皆さんどうでしょうか?
(750と比較されていない方がほとんどでしょうが・・・)
>moka☆RS250さん
VFR750F/RとCBR600F/RR/ホーネットの比較だと、
全体的にトルク控えめです。
V4と直4でエンジン特性違うけどね、、
GSの600は乗った事ないので何とも居えないです。
ですが、600の方が軽くて小回りが効くので、
乗ってて楽しいですよ。
どっちもフルに回せるパワーです。
低回転域では、トルクがやっぱり少ないけど、
高回転域では、差が少ないです。
>タカさん

やっぱり、トルクの違いが一番ですかね。

う〜ん、悩みます。
>静さん

今は、2stなんで下のトルクは薄くても
気にならないと思います。

06年型の600が、1000みたいなマフラーに
なったら、そっちが欲しいですね。
(オートバイに予想が載っていました)

ちなみに、皆さんはパワー的には600でやっぱり
十分ですか?(100馬力前後あれば、十分って
思うんですが・・・。)
自分の場合ですが

馬力的には高回転まで(1万回転)
チェンジを繰り返してくと
一般道ではあり得ない速度2・・なります。
十分すぎます。ハイ

逆にトルク的には薄いと感じますけど
まぁなれます。
1000ccクラスとかと比べたことはないので・・・
どうなんですかねぇ?
はじめまして。だよね。>コミュへの書き込み

CBR600F(2000年国内フルパワー)に乗っています。
バリオスも未だ乗っていますが、女性オーナーが多く当時はメジャーな車種ゆえ、敢えてマイナーな600に乗りたくなりました。

マイナーっぽいから選んだのに、今ではすっかり600クラスもメジャーですね。 しかも同じ車両に乗る女性は多いです。

まったりツーリングから、国際規格級サーキットまで楽しませてもらってます。車種にも乗り方にもよるけど、自分には600が合ってると思いました。

リッターマシンの憧れはあるものの…なんだかんだと次もまた600、いや乗り換えないで乗り続けます。
こんばんは。
自分は逆に、600ccから400ccにダウンさせた稀有な者です。
っても、600ツアラー(ZZ-R600)から400モタード(DR-Z400SM)に換えたのでダウンかどうかはわかりませんが(苦笑)。

つい最近まで2台とも保有していたのですが、訳あってZZ-Rを手放します。
でも、本当は600ccも持っていたいってのが本音ですね。
はっきり言って使い勝手良すぎます。長距離ツーリングから待ち乗りまで、カバーできる範囲が広いと改めて実感しました・・・。

見かけはZZ-R400。
でも嘗めてかかると痛い目にあう。
そんな理由でZZ-R600でしたね(笑)。
>みなさまへ

やっぱり、次は600ccの方が良さそうですね。

っていっても、先立つものを貯めなくては・・・。

これからも、コミュを覗かせていただきます。
(600ccには、乗っていないけど・・・)
はじめまして。
バイク歴はVTZ250-SV400SときてCBR600RR(03)に乗ってます。
ツインツインときて4発に心変わり、って感じですが、ポイントはやっぱり「回転数」です。
今、新車で1万回転以上気持ちよく回るのは600ccしかないですから。

……あとはぶっちゃけ、夢、です!
Balius -> Zephyr750 -> HORNET600と来ました。
ポイントはZephyrよりパワーがあって軽いこと。
そして大事なのは足つきが良いこと。
買うときはHORNET900と悩んだけど今は600で満足してます。

背が低いんで、スーパースポーツは乗りたくても乗れないです(;_;
はじめまして02 CBR600F4iロッシスペシャルに乗っています。
去年の春に新車購入です。

僕は、CBR250RR -> RVF400 -> CRM250R -> CBR600F4i
と乗り継いできました。

まずリッターバイクは、パワーを持て余すだろうということで、あまり考えませんでした。
次にCBR600RRを考えて、試乗したのですが、足付きがあまり良くなかった(自分は172です)のと、前傾姿勢がちょっときつかったので、やめました。
雑誌でCBR600F4iのロッシカラーを見て、ビビビッて来て、ネットで情報を集めてたら大阪のお店で02のロッシスペシャルが新車でまだ残っていたので、1週間ぐらい悩んで購入しました。走行距離はまだ少ないですが、お気に入りです。

CBR600RRとかCBR1000RRで、2本出しのレプソルカラーを見ると格好良いなぁ〜って思います、2本出しは格好良いですよね。
僕がZZR600を選んだのは、まず足付きが良いことです。
ZZR400と同じです。
しかも、ZZR400と共通の部品が多く、パーツに困らない点ですね〜
外装は、ほとんどZZR400と同じパーツです(^^)v

あと、車重がZZR400と変わらないので、重すぎず助かります(;^_^A
リッタークラス、ZZR1100などは重くて(>_<)
前に、ブラックバードを倒しそうになった事がありました(><)
ZZR600の評判が良いのかは分かりませんが(;^_^A
もう生産終了してしまったので、新車は買えません(>_<)
国内モデルがありません。
逆輸入モデルのみです。

中古で買うなら・・・
僕個人の意見ですと、93年以降の走行距離が少ないモデルがいいかと(^_^;)
ZZR600は、年間20台くらいしか日本に入荷しないので(バイク屋の社長の話)、非常にタマ数が少なく走行距離が多いものばかりです(^_^;)

93年〜は、ZZR400はN型
93年〜は、ZZR600はE型
共通の部品が多いですね(^^)

細かい部品はZZR600専用の部品がありますが。
僕のZZR600Eには、ZZR400N用のK&Nエアーフィルターや、キャリア、キャリパーサポートを装着しています(・∀・)ノ
共通部品ですので(^-^)
あっ、販売は確か・・・

06年までだった気がします(;^_^A
07年はあったかな〜( -_-)ん〜
FZS600に乗ってますグッド(上向き矢印) お買い物(コンビニ)〜 サーキット 弾丸ツーリングまで 頼もしいやつです。 200付近の巡航は若干かわいそうですが 上はレーシーに回りますし FZ400の部品 FZS1000の部品つかいまくりです(笑)
前車ZZ-R600D('92年型 ラムエアなし)を10年以上乗り、現車はCBR600F4i('01 国内仕様)です。

ZZ-R>CBR
スタイルはZZ-Rの方が重厚感があって好みでした。実際重いですが(笑
高速走行の横風にも安定感はありましたね。
前後ウインカーがカウル一体なので、立ちゴケ程度では大丈夫。
CBRで立ちゴケすると、ウインカー曲がって交換(1個 ¥5,000位)です。
400の部品が使える。但しカウルはカラーが違ってたので600専用でした。
一体型シートはタンデムも積載性も良かった。

CBR>ZZ-R
当たり前ですが、設計が10年の差を感じます。
軽いです、30?近くの差があります。
インジェクションなので、チョークも引かず始動性が良い。
サスの減衰調整があるのは便利。
タンデムシート下に小物が収納出来る。

どちらも良いバイクと思います。
最後は個人の好みですよね。
>がす
もう1400しかないよ。600/400もERの400仕様が出た時点で諦めかな。
そろそろ部品も厳しいしね。
Hornet600sに乗ってます。
選んだ理由は信号が変わった瞬間全開にしてもウイリーしないところです。(アクセルをひねっても怖くない)
後は足つきがとてもいいです。(べったり)
身長が173cmなので長距離を走ると膝が窮屈です。
> dash☆がすさん
ヒラメのように静かに底でじっとしてました。
直四の600が世界中で激減し、トラ675とかBMW800とかが代替してるけどZZ-Rならいけると思う。
何とか復活して欲しいですね。そしてまたコンテナ半分20台限定入荷?(笑)
> dash☆がすさん
中古バイクもですが新旧問わずパーツが無いですよ。
タイヤ確認したら、私のも2台とも160ですね。ZZ-Rはいつもメッツラー、もう片方は今度エンジェル試します。
1000より600の方が、サーキット&峠&街で上から下までブン回せるからかな人差し指
1番は、峠、街で1000をブチ抜いて千切った時のドヤ感かなウッシッシ
こんにちはー
先月の31に納車されもう1000キロ以上走ってしまいました。笑
愛車はGSX-R600です
初めての大型。。。
安い買い物では無い為色々考えた結果600にしました
やっぱり候補にはリッターSSも勿論ありました
ですが使いきれない、走りに行ってもギアが固定っと聞きました
私は高回転型のエンジンが好きで回して乗ったり、寝かせて乗るのが大好きです
なのでより扱いやすい600にしました
正直言って600はトルクが無いっと言われますが。。。
きっと中型から乗り換えた方は無いとは思わないかな?っと思います
正直600でも扱いきれる物では無いかなっと思います
でも運転してると本当に楽しいバイクで
パワー足りないな〜っとまだ思いませんσ(^_^;)
寧ろ開ければウィリーするパワーを持ってるので十分かな?
っと思います!!
600ccを選んだ理由は…初めは友人の影響でした( ´ ▽ ` )ノ
しかも友人の中ではスズキ乗りが居なかったのでそのままGSX-R600を物色し、 k7に一目惚れww

初めての大型所有もあり、
大事に乗りたいバイクです(^-^)/

今はバイクのスペックに負けないよう日々精進しております( ;´Д`)
25年程前に、雑誌でZZR600を見て一目惚れ(´∀`*)
それ以降限定解除目指すも、完走はしても落とされ…
YZF600Rにまたもや一目惚れして、教習所で大型二輪免許取れるようになって、迷わず取得!
しかしYZF600Rは既に輸入終了で、仕方なく?YZF-R6を購入(≧∇≦)
年齢的にSSも卒業かと思い、現在のXJ6Fに乗り換え(^_^;)
R1も所有してますが、600の方が好きですね(^^;

ようは600に一目惚れしたからです!

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

600cc 更新情報

600ccのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング