ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Microsoft SilverlightコミュのSilverLight3のフォントエンベッドが相変わらず変な件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Expression Blend 3の動作不良か、SilverLight3の問題か絞りきれていませんが、またまた頭の痛い問題が。
・英語版Expression Blend 3
・テキストに日本語のフォントを指定する(OpenType/TrueType)
・テキスト編集からカーソルが外れると、表示フォントが全てメイリオに変わる
・コンパイルすると、指定書体のグリフがResource内に全複製される
(サブセット指定しても関係なし……信じられん)
・表示はメイリオのまま何も変化せず
・欧文フォントの動作は問題なし。

SilverLight2より出来が悪い。
先走って英語版買った自分が馬鹿でした。体験版でもっと真面目に検証すればよかった。

それにしても、未だにこの完成度。。。SilverLight大丈夫かいな?

コメント(9)

ひどいですね…
Expression Blend 2もちょこっとでも高度なことをやろうとするとXAMLに直接ソースで手を加えないといけないし、Blend 3には大分期待してたんですがその有様ですか。

しかもMacの場合、最新OSを搭載していてもCPUがPower MacだとSilverLight2のコンテンツすら見ることが出来ないし、Expression designとadobe系ソフトとの互換性がかなり弱いし、MS様はなんという殿様商売(笑
まったくもってSilverLightを使うメリットが感じられませんよね。。。
日本語版Blend2では問題なく埋め込みできますし、Silverlight3で再生もできるので、英語版Blend3のFont Managerがいけてないようですね。
想像ですが、"MS Mincho"みたいにフォントを英語名にすれば問題ないはずなのに、"MS 明朝"という日本語名で扱うものだから、いろいろ不具合が出てそうな感じです。
MSにフィードバックしませんか?Liveアカウントは必要ですが、日本語で大丈夫のようですよ。
https://connect.microsoft.com/Expression

>Expression designとadobe系ソフトとの互換性がかなり弱いし
100%満足いくデータ変換って、なかなかないですよね。
(MS WordのファイルをiWork Pagesで開いてレイアウトが崩れるのは、MSのせいかAppleのせいか?)
Blend3だと.aiや.psdも読み込めるようになったんですけど、Blend2でもできたらよかったのになあとは思いますね。
日本語版Blend2のフォント埋め込みでも、「サブセット」指定は無視されませんか?
自分の例では、モリサワの明朝とか埋め込むと、5MBなんていうとんでもないサイズにコンパイルされます。
英語版Blend3では、「全グリフが埋め込まれ」つつ、そのフォントは表示されないというケッタイなことになりますが。
MSにはフィードバックしました。
でもねえ、Flashは大昔の「Future Splash」時代からフォントエンベッドは問題なかったんですよ。。

何でもかんでもFlashと比較するのはアレですが、コード書く以前の問題が多すぎて疲れます。
いっそ、出来上がったSWFを埋め込んでくれれば楽なのに!
ためしに"しねきゃぷしょん"を埋め込んでみましたが……
http://matarillo.com/silverlight/CineCaptionEmbedded.zip
モリサワなどの有償フォントは持ってないので、よくわかんないですけれど。
(こういう指定方法ではない?)
いの股さま:
わざわざサンプルまで作っていただき、有難うございます。
これ、SylvrtLight2のプロジェクトですね?

"しねきゃぷしょん"って、フリーフォントなんですか? 全然見たことないフォントです。見るからにサイズが小さそうなフリーフォントですが、"Fonts"ディレクトリに入っている"cinecaption226.ttf"は、サブセット指定無視ですね。
これではマズいです。
商用OTFフォントなんか使ったら、10メガ超になってしまうんじゃないかと。。
これWebに流したら。。
> これ、SylvrtLight2のプロジェクトですね?

そうです。Blend2 日本語版はフォントサブセットの埋め込みができるという例です。
Blend3 英語版だとうまくいかないですね。

> "Fonts"ディレクトリに入っている"cinecaption226.ttf"は、サブセット指定無視ですね。

Fonts/cinecaption226.ttf は、おっしゃるとおりフォント全体ですけど、
.xapファイルに含まれるdllには、obj/Debug/Fonts/Fonts.zip が埋め込まれてますよ。
いの股さま:
あ、そうか! htmlから指定されているのは.xapファイルって、拡張子を"zip"にしたら中身が見れるのですね。そうしたら、おっ!
見事にサブセットが埋め込まれている感じです。dllのサイズも小さいし、これなら十分イケますね。
自分、気が早いものでSilverLight2も英語版使っていて、こちらも日本語フォントエンベッドができませんでした。
その時はシステムフォントで問題なかったので深く追求しませんでしたが、この調子であればBlend3日本語版では解消されている問題であろうかと。

疑念が解けました。ご教授感謝いたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Microsoft Silverlight 更新情報

Microsoft Silverlightのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング