ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北上越長野山形秋田新幹線コミュのMaxが廃止に…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<JR東>2階建て新幹線「Max」5年後全廃 老朽化進み
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&__from=mixi&id=1528846
JR東日本は世界唯一のオール2階建て新幹線「Max」(E1系、E4系)を段階的に廃止する方針を固めた。老朽化とともに最新鋭車両の導入に伴う勇退で、来年7月以降、上越新幹線のE1系から順次退役させ、5年後をメドに全廃する計画だ。90年代半ばから上越、東北新幹線で人気を集めた花形車両が姿を消す。【斎藤正利】



 Maxは「マルチ・アメニティー・エクスプレス」の頭文字で、乗り心地や内装などさまざまな面(マルチ)で快適さ(アメニティー)を追求した高速鉄道(エクスプレス)。中距離通勤・通学客の混雑緩和や繁忙期の着席サービス向上を目的に94年7月、12両編成のE1系として上越新幹線に登場した。



 1両当たり座席数は従来より約40%増え、2階席は1列3+3の6人掛けで座席を固定し、車いす対応席や昇降装置、ベビーベッド、パウダールームも設けた。1〜2階はらせん階段でつなぎ、2階席からの車窓風景が人気を集めた。現在、6編成72両が東京−新潟方面間を結んでいる。



 E1系をベースに騒音対策に配慮した「ロングノーズ」のE4系は97年12月にデビュー。8両編成を基本に分割や連結が可能なように設計した。8両を2本連結した16両編成の定員は1634人で世界最大。26編成208両が東北を中心に運行している。



 車両の取り換えは営業運転開始から15年が一応の目安とされてきたが、メンテナンス技術の進歩で寿命は10年ほど延びている。E1系は導入から17年、E4系は14年だが、一方で利用客から「2階の固定座席が不便」「通路を広げてほしい」「車両の編成がばらばらでホームの乗車位置が分かりにくい」などと改善を求める声も寄せられていた。



 東日本管内の新幹線は大宮駅から東北、上越、長野の3方面に分かれ、輸送量や地形、気象条件が異なる上、在来線と併用する山形や秋田のミニ新幹線を抱え、車両の系統や編成をそろえるのが難しかった。Max廃止に伴い、方面別に系統や編成を極力統一することで、ゆったりした車内空間や、乗車位置の固定化などによる利用客に分かりやすい車両編成が可能と判断した。



 東北は13年度末までにE5系「はやぶさ」に置き換え、上越は将来的に雪や厳寒期に強いE2系に統一する。Max開発に携わったJR東日本OBは「2階建ては民営化後の自由な発想から生まれたアイデア満載の車両だった。長い間、よく頑張った」とねぎらった。

コメント(12)

東北新幹線にE5系が出そろい、まず200系が置き換えられ、E1系、E4系と一気に車両の交代が進みそうですね冷や汗北陸新幹線が開業したらまた新たな形式(E7系?)も登場するでしょうし、、、
E4系、好きなのにがまん顔

すっごく残念あせあせ(飛び散る汗)

でも、老朽化なら仕方ないですね冷や汗

廃止される前に乗りに行きます手(パー)
東北新幹線のE2系→E5系への全面置き換えによる、E2系の上越新幹線への転出は既定路線でしたので、いずれはMaxが全廃になるのも予想出来たことですが、問題はキャパですよね。

例えば、今の長野新幹線は全て8両ですが(N編成×14本)、金沢延伸となればこちらも8両ではキャパ不足でしょうから、東北新幹線で浮く10両のJ編成(×39本)の一部を長野新幹線に回し、N編成は8両のままで朝夕などは16両に連結して上越新幹線で使用するというのはどうでしょう?ただ、この場合N編成には無い分割併合装置を付けないといけなくなりますが。
金沢延伸した際は新型車両投入は必須でしょう手(パー)東日本だけでなく西日本からも車両投入があるでしょうからキャパ不足は問題ないと思います!!

東北新幹線のE2系は長野新幹線乗り入れ可能な0番台と東北新幹線用の1000番台がありますが、0番台を8両に戻して、ねん出された2両を1000番台に組み込んで12両に増強して人員を捌く方法もありますが、、、、ダッシュ(走り出す様)

8+8の併結にするなら廃車となったE4系の併結装置を流用することは可能でしょう手(パー)
MAXが全廃するのはショックですね涙

勿論キャパの問題もありますが…
子供に新幹線を見せてるので引退となりE2系統一となると上越新幹線のバリエーション不足に不満を感じます泣き顔

子供E4系大好きなのに涙
初代MaxE1系の廃車解体が始まったようですねあせあせ(飛び散る汗)

6編成しかないE1系ですが現在4編成しか運用してないみたいです…
> オガさん

北陸新幹線開業時はE2よりブレーキ強化したE7系10両編成を投入すると前にmixiニュースに出てましたよ!!
理由はE2系長野新幹線用が更新時期を迎える為だそうです。
それに J 編成のうち 1000 番台は 50Hz 専用ですから、長野/北陸新幹線には入れないですよね。
E5東北投入→E2J編成は上越転籍

E6秋田投入→初期車は廃車、一部はやまびこ16両編成増結用?

E7北陸投入→E2N編成は廃車?

となるかな?

ちなみに北陸開業後
列車本線が減る上越はラッシュ時を除いて大宮発着か?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北上越長野山形秋田新幹線 更新情報

東北上越長野山形秋田新幹線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング