ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

twitter “今、何してる?”コミュの中国検閲の金盾プロジェクトに泣かされています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして、こんにちは。
ミサと申します。

私は今中国で暮らしているのですが、昨日からtwitterが検閲の関係で繋がらなくなっているようです。

TeitterFoxでたまに皆さんのポストを受信できるのですが、自分からポストすることができません。

followingしている台湾や香港の人のポストを見ていると、大陸ではTwitter封鎖されているという風に言っていたのでやはりここ大陸だけの問題のようです。

これ以上仕事中にポストするのをやめろ・・ということなんでしょうか・・・。
人は強要されればされるだけ反発するものなのです。

口にガムテープを貼り付けられたような気持ちです。
twittererの方ならお分かりになってくれるかと思いますが・・・。

私の住む場所は上海市内なのですが、この中国の検閲、金盾プロジェクトを回避できる方法をご存知の方、もしいらっしゃいましたら今後の為にも是非教えてください・・・。

金盾プロジェクト爆発しろ!!!

コメント(13)

フレンドフィード というサイトも Twitter に対応してまス
そちらで使えるかどうかは分かりませんが・・・
http://friendfeed.com/
iBeeさん、早速ありがとうございます!!!

じ、実はTumblr.も封鎖されているのです・・・。
というか、Tumblr.はむしろ中国・大陸では開いたことがないという感じです・・・泣泣き顔


早速コメント&URLくださってありがとうございます。

皆様、
もし何か他にも有効な方法をご存知でしたら是非教えてくださいませ。
o(^o^)oごんべえ♪ さん
情報ありがとうございます!!

フレンドフィード基本的には開きました。
しかし、何度かページを更新したり開いたりしていると封鎖されてしまいました。

根本から封鎖されているわけではないようです。
また試してみます。

連携のサービスは同様の結果が出る可能性が高そうですね・・・。

情報、どうもありがとうございます!!

他にも何か情報ありましたら、お願いします!!
o(^o^)oごんべえ♪ さん

試してみました。

フレンドフィードからついったーを連携させ、自分のポストが見えるところまでいったのですが、

発言のところでCC:twitterを選択すると開くブラウザ(フレンドフィードからのついったー利用に関する規約に同意して使えるようになるのだと思うのですが。)
が封鎖されていて開きませんでした泣・・。

とほほです・・・。

ということでまだ未解決です。

今、個人的にhostsファイルにサーバーIPアドレスを書き込むとかいうことを試したりしています。
(同じく使えなくなった中国の人が開くための方法を色々ブログにアップしていました。)

もし他にも中国にいらして困っている方がいらしゃいましたら、見てみてください。
他によい方法があれば教えてくださいませ。

可能吧
http://www.kenengba.com/post/1136.html#more-1136
movatwitterなんてどうでしょう
本来は携帯用ですが、直接twitterにアクセスせずにいろいろできます。

http://movatwitter.jp/
日本の知人にお願いしてSSHでトンネル掘って・・・とか考えてみたけど中国じゃ政府の許可のない暗号化は違法だったよな(-。−;)
せご/PGO さん

ありがとうざいます〜〜。

そうか!!
日本では携帯から使っていたのに盲点でした!!

しかも試した結果、無事開きました〜!
ありがとうございます。
シンプルにちゃんと見れます。

Yarm さん

ありがとうございます〜〜。

Google talkはGmailと連結させて使っていたのですが、
何故か登録が上手くいきませんでした・・・。

どこかを経由してもhttp://twitter.comに直接アクセスする場合は開けないようです。。

考えてくださってありがとうございました。

海 さん

色々考えて下さってありがとうございます〜〜!
何でもかんでも許可が必要なんですね・・・。

とほほ・・・。

ともあれありがとうございました!!
皆様、色々考えていただき、教えていただきましてありがとうございました。

今のところ成功した方法は

1、もばつい

2、https://twitter.com で開く。(https)

の2つの方法でした。

もし同じように困っているかたがいらっしゃいましたら試してみてください。
トピ主さんがこのリンク先を見られるかどうか分かりませんが、
こんな記事がありましたよ。

天安門事件の記念日を前に、中国でTwitter遮断 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/03/news063.html

「6月2日午後、人気マイクロブログサービスTwitterと電子メールサービスHotmailに中国からアクセスできなくなった。同国は天安門事件20周年の記念日を2日後に控えている。」
佑里さん

こんにちは!!
情報ありがとうございます。

そうなんですよ・・・。
まさに。

毎年何かしらのサイトが遮断されるのですが、今回はあまりにも多くのサイトが遮断されている印象です・・・泣き顔
(他にもmy space, blogger, filickr, msn space, Hotmail, Youtube, wikipedia, など等です。)

天安門事件20周年&建国60周年で結構大事な年なのでナーバスなのでしょう。

ついったーに類似したサイトもこの数ヶ月で続々遮断されてきていたようなので、
ついったーも時間の問題か。と思っていた矢先でした。

政府のタイミングはとても分かりやすいので、何故遮断されたか。
ということはすぐに分かるのですが、いつも使っていたものが突然使えなくなって、色んな人に連絡ができなくなったり、いつ復旧するのか分からないというのが辛いです。。。

今日の天安門は観光客よりも警察官の方が人数が多いそうですよ苦笑。
ITmediaは開きました。見れましたよ。
ありがとうございます。

とかこんなことを書いてmixiも開けなくなったら悲しいので、これくらいに・・・。

情報ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

twitter “今、何してる?” 更新情報

twitter “今、何してる?”のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。