ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小浦昇さんを応援するコミュコミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PKと申します。
小浦さんの「Moon Maker ?」を購入してからのファンです。
2年に一度の個展には、
ご本人がいらっしゃいそうな時を狙って行っております(笑)。
同好の方、
よろしくお願いいたします〜。

コメント(50)

はじめまして。
コミュニティに参加させていただきました。

中学生時代に小浦さんの青の銅版画に魅せられて、もう何年経つやら・・です。

1枚だけ、小浦さんの版画を購入しているのですが、すでに画廊には在庫がなく小浦さん自身から取り寄せてもらったらしく、宝物にしようと思っていた版画がより大事なものになりました。

小浦さんの赤とオレンジや白い銅版画も好きですが、やっぱり最初に惚れ込んだ青の世界が大好きです。
本当に吸い込まれそうな青ですよね。

印刷で見る絵も素敵ですが、画廊などの展覧会で生の銅版画を見るとまた一味違うというか、より素敵に見えます。

画集発売の際に開かれる展覧会で画集を購入するとサインいりだったりするのでオススメです!
(ちなみに私はギャラリー椿さんで購入しました)
リリョウさん、いらっしゃいませ(^^)

多分、あまり動きのないコミュかと思いますが、
ど〜ぞよろしくです(^-^)

うんうん、小浦さんの版画はホント素敵ですよね♪
黒を使わないといいつつ、
実は黒インクをメインに使った作品も
4年前に1つ出してらっしゃいます。
かなりシャープな作品ですよ〜。

ギャラリー椿がかんでいない作品としては、
アートスペースサンカイビのサイトで発売されている
2002ワールドカップ記念版画があるかと思います。
http://www.sankaibi.com/kikaku/koura/koura2.htm
まだ販売してるのかな…?
私は2002年に買ったんですが(^^;
こんにちは〜(^-^)

トイレに小浦さん…なんて贅沢なっw

私は、小浦さんの絵との出会いが
「MOONMAKER?」
でした。
赤い月の物語本で表紙になってる物の青色版です。

美術品を扱うお店にしばらくあって
「い〜なぁ…」
と眺めてるうちになくなってしまいました(T▽T‖)。

で、その後誕生日プレゼントで
家族に小浦さんの小さな版画を買ってもらうことになり、
作品を選んでからお店の人に
「小浦さんの、あそこにあった絵が欲しかったんですよね〜」
と雑談してたら
「あ、調べてみましょ〜か?」
とw

「え、調べられるんですか?」
「ええ、多分…」

ギャラリー椿経由で
小浦さんに在庫確認がいったらしく、
めでたく版画を入手できました。

なので、古くても諦めずに問い合わせてみてはいかがでしょ〜か?
初めまして。

小浦さんのコミュがあるなんて感動です!

寝室に「Time Traveler」とだまし絵のような飛行機が飛び出している版画を飾っています。
こんばんわ。初めまして。
まさか小浦さんのコミュがあるとは思いませんでした。
「青い月の物語」で知り、その時は版画とかまで持ちたい
とは思わなかったんですが皆さんのコメント見て欲しく
なってきました!リーズナブルな値段で買える物もある
ようですし。。。まだまだコアなファンとは言えませんが
また寄らして頂きますね。
>#8さん
小浦さんコミュがなかったので作っちゃいました(^-^)
寝室に小浦さん…素敵ですね♪
よろしくお願いします〜。
>ツインターボ11さん
小浦さんの版画は、小品なら数千円で手に入ります。
http://kgs-tokyo.jp/tsubaki/artists/noboru_koura/020713.html
↑は相当古いサイトですが、
ギャラリー椿のものです☆

あと、今年の春に個展がありますよd(^^)
新作狙いならばそちらもお勧めです〜♪
PKさん

はじめまして。
寝室に飾ってあるも一枚の絵は「Broken Airplane」っていうタイトルでした。近くの絵を売っているところを先週の週末覗いたら、「Thanks for Calling」っていうタイトルの絵が(絶版)売っていてどうしようか悩み中です。
http://www.gaden.jp/artists/010210/06/168.html
コレですねd(^^)

小浦さんのこのサイズは
エディションが88(APを除く)ですよね〜。
APは12くらいあったような気がするので、
合計で100枚前後でしょうか。

気になっちゃうようなら、
思い切って買うという手も(笑)

後は早く来い来い個展の日、
ということで個展まで待つという手もありますよね〜☆
あっ!これこれ!!

そうなんですよぉ〜。貴重な作品でもあり、他の絵とのテイストも合うので買いたいなぁ〜なんて考えてます。うーん…悩む。
うんうん、90年代の作品でしょうか?

前回の個展は赤色系が多かったので、
青色系に惹かれてファンになっていると
昔の作品の方がしっくり来ますよね〜♪
はじめまして☆小浦さんのコミュがあるなんて知らなくて嬉しい驚きです!!

私は最初に友達のプレゼントに良い絵本が無いか探してて・・もちろんその友達には『青い月の物語』をプレゼント☆
その後、もちろん自分のも買っちゃいました(笑)

青色系の作品は静かで独特な世界が深々と広がってる感じがあって大好きです。

今年。展覧会があるのを知らなかったので本当に良かったです☆
こんにちは〜♪
小浦さんコミュ、細々ですが続行中ですw
良かったら心行くまでお楽しみくださいませ☆彡

今年の展覧会、楽しみですよねw
今からわくわくしてます〜♪
お勧めは肉筆画。
前々回はアクリルガッシュ
前回はテンペラ画が展示されてましたが、
今回はなんなのかしら?
画集にも肉筆画は一切載っていないので
見る価値アリですよd(^^)
それはもう、心行くまで楽しんでます♪

私はまだ、肉筆画は見た事無いと思います。
以前に一回展覧会見逃しちゃってるし・・(泣)
どんな感じになってるのか今から楽しみです!!
それは何よりですw
宜しくお付き合いくださいませ。

ガッシュを一つ載せておきます〜☆彡
その他は
http://kgs-tokyo.jp/tsubaki/artists/noboru_koura/0112.html
テンペラは
http://kgs-tokyo.jp/tsubaki/sales/2004/021201/a.html

ただし、
テンペラは2003年の展覧会のものではありませんが(^^;
もっと抽象画っぽいものでした☆
美術とかやってなかったんで恥ずかしながら聞きますが・・
『ガッシュ』とか『テンペラ』ってどういう意味でしょうか?
技法の一つかなんかですか?
ガッシュというのは「アクリルガッシュ」という絵の具で描いた絵を指すそうです〜。

それに対してテンペラ画は
宗教画などにも用いられる手法で、
タマゴを使って絵の具を作りながら描いていく手法なんだそうで…。

でもσ(^^)も美術系まるでダメなもので
どっか違ってるかもw
へぇ〜、参考になりました!ありがとうございます。

確かに、テンペラ画が宗教画に用いられるといのは聞いたことある気がします。
はじめまして。

高校生のころ、銀座の伊東屋で
小浦昇さんの版画を発見して以来、
ずっと魅了されています。

はじめてみたのは、みどり色がベースで、
三日月の上にスーツを着て山高帽をかぶった人が
寝そべって、空に釣竿をたらしている版画です。
その穏やかな透明感が、今でもわすれられません。

いつからか伊東屋には置かれなくなってしまって、
わたしも今では海外に住んでいるので
まったく情報がなかったのですが、
mixiにこんなコミュがあるのを知って
驚き、うれしいです。

本も出されていて、今年は展示会も
あるんですねぇ。
一度ほんとうに行ってみたいです・・・

いつかお金が貯まって自分の家を持ったら、
小浦昇さんの版画を買って飾るのが夢です。

それまで、こちらで情報を見させていただいたり
したいです。よろしくお願いします。
>kiwiさん
ご参考になれば幸いです。

>エリーさん
はじめまして〜。
海外にお住まいですか(@@)
素敵ですね〜☆

伊東屋まで行かれてたのなら、
あとちょっとでギャラリー椿だったですよd(^^)
警察博物館の前あたりが、
小浦さんのメインにされている
ギャラリーです。

釣りの版画は何点かあったような気がします。
↑の版画は確実に違うと思いますが(^^;
いつか手に入るといいですね〜♪
はじめましてー。

10年以上前にジグゾーパズルで小浦さんを知りました。
(Iron MoonとかArabian Night)
地方に住んでいるので、その後小浦さんの作品を目にすることがなかったのですが、椿ギャラリーのHPを見つけて以来、小浦さんの作品が見たくて仕方ありません。
本は近々購入したいなーと思っています。

よろしくお願いしますv
>エリーさん
もしや、こんな感じ?


みどり色ベース、三日月とスーツと山高帽。
……でも、釣り糸がないですね(^^;)


ちなみに、私は舟に乗った作品がお気に入りです。
>PKさん

釣り糸をたらしているの以外にも、
網ですくっているようなのもありますよね!
たしか。

ギャラリー椿は伊東屋から近かったのですか!
あらら。知りませんでした〜(笑)
じゃあ今度機会があったらぜひ行ってみたいです。
教えてくださってありがとうございますー

>てんちょーKさん

左側のにかぎりなく近いです!
わーーなつかしいなー

わたしが見たのは記憶がただしければ
もうすこしアップになっていて、
やはり釣り糸があったような気がします。

舟はいいですよね。
わたしも、舟がすきなので、
題材になっているものはすきです。
はじめまして。
つい先日mixiに来まして、こちらのコミュを見つけました。よろしくお願いいたします。

小浦昇さんを知ったのは、矢萩渉さんのアルバム「冒険者」のジャッケット画でした。
当時F1にはまっていて、中嶋悟さんの出てるCMで流れていたんですよね。。。
矢萩さんの穏やかで、時に凛とした歌声に、小浦さんの絵が本当にぴったり!曲を聴きながら、ずうっと眺めていました。

まもなく個展が開かれるとの事、生で見られると思うと今からわくわくします。
まだ見たことが無い「青い月」「赤い月」もその時にぜひ手に入れたいです♪
はじめまして。思い立ってコミュ探してみたらビンゴでした。
小浦氏の版画をはじめて見たのは何年前になりますでしょうか?
仕事もデザイン系ですし、絵も描いたりしますので、人の絵を買うという行為に、それまで関心が無かったんですが(いい物は高いですし)、MAGICの連作を画廊で見たときにどうしても欲しくなり、散々悩んだ末に購入してしまったのが最初でした。以来何枚か購入させてもらってます。その時まで自分が絵を衝動買いするとは思いませんでした。
名古屋近辺での個展情報とかわかりますと、うれしいです。
亀レスで申し訳ないです(;;)

>はむはむさん
はじめまして〜。
ジグソーパズルになっていたとは…!
色合いがどのパーツも似てるから
組み立てるのが難しそうですね(笑)
もしギャラリーに行かれるご予定があるなら、
本はその時の購入がいいと思いますよ♪
サイン入ってることが多いですから。

>エリーさん
もうじきですよ〜。
σ(^^)も狙って行きます。
ハガキが送られてきたのですが…。
もしヒマがあったら画像UPします。
今度は青に戻ったみたいです〜。

>はとさぶさん
へえ、アルバムのジャケット画も
手がけているというのは
聞いていましたが、
そのようなところにも…!
なかなか奥が深いですねぇ…。
個展、本当に楽しみですね。

>製本屋さん
はじめまして。
2年に1度しか動かないコミュ立て人ですが
よろしくお願いいたします。
↑小浦さんの活動が激しければもっとこちらも活動する予定ですw

お仕事がデザイン系…かっこいいですねぇ…。
そのようなプロな方も引き込んでしまう
小浦さんって凄いんだなぁ、
と改めて認識している次第です。

お探しの名古屋の個展は、多分コレのことかと思います。
小浦 昇 新作銅版画展
5月6日(土)〜5月20日(土)
ギャラリータマミジアム(水・木曜日休廊 )
にて開催されるようです。
詳細はサイトにてご確認ください。
http://www.tamamiseum.net/

今のところ確定は東京の椿ギャラリーと名古屋だけなんでしょうかね〜?
ちょっと特種な職業なもので、デザイン系としか言いようがなくてごまかしているもので…。
どうも、かっこいいといわれると恥ずかしいのですが。

名古屋の個展かならず、覘きにいきます。
はじめまして。
好きな作家の本の表紙に小浦さんの作品が使われていたのが切欠で、ファンになりました。
『青い月の物語』が好きで、以前ギャラリー椿にお邪魔した際はもう嬉しくて、一人で興奮しておりました(笑)
亀なレスで申し訳ないです(^^;
>製本屋さん
名古屋展はどのような感じでしたでしょうか?

>Micchonさん
こんにちは♪
ギャラリー椿の方々はみなさん親切ですよね(^-^)
表に出ていなかったガッシュ作品を購入しようとしたときなど、
皆さん総出で全作品並べてくださいました♪
名古屋展よかったですよ〜。感想は個展開催のトピックのほうで。
来年1月岐阜のギャラリーアリアさんでの個展も楽しみです。
>ヨナヨさん
こんにちは(^^)♪

表紙の絵ということはLUNETION?でしょうか?
横長の版画ですよね(^^)
あれはホントに良い絵です♪

こちらこそよろしくお願いいたします♪
はじめまして。
数年前、本で拝見してからちょこっと版画を購入したりしていました。
よろしくお願いします。
 はじめまして。。
 十数年前、とある店で小浦さんの「Iron Moon」の
ジグソーパズルと出会ってからのファンです。。
 
 青い月の物語
 赤い月の物語
 
 絵本はなんとか購入しました。。。
 実際の作品を是非直接拝見したいものです。
 よろしくお願いします。。
環境が変わって中々顔を出せないコミュ立て人です(^^;。
>MOCHIさん
こんにちは。
亀レスで大変申し訳ありません。
小浦さんの版画、素敵ですよね(^^)♪
宜しくお願いいたします〜。

>lunanoaさん
小浦さんのジグソーパズルはちらほら情報を伺うのですが、
実物を見たことはないです。
羨ましいです(^^)。
実際の作品も淡い色調がとっても素敵ですよ♪
画廊の展覧会だとご本人に会えるチャンスもあるかも。
お優しい方ですので、
お願いすればサインも(うまくすると絵付で)頂けます♪
次回の展覧会はぜひ足をお運びくださいませね☆彡
はじめまして。ゆすらと申します。
私も、赤い月・青い月〜の本から入ったファンです。
何年か前の、名古屋での個展を拝見しました。
小浦さんの版画が似合う部屋に住んでみたいものです。
宜しくお願いします☆
はじめまして、マネージャーと言います。
小浦さんの絵が好きで一点だけ所有しています。

機会があったらもっと部屋に飾りたいです。
宜しくお願いします。
はじめまして、トコロクと申します。
ふと思い立ってコミュを発見しそのまま参加ボタンをクリックしてました。笑

小浦さんの作品に始めて触れたのは「青い月の物語」でした。
母の仕事の関係で絵本屋さんを訪れた際に買ってもらったのがキッカケです。
あれから8年ほどになります、今現在の私は絵の職業を志して目下勉強中の毎日
小浦さんの作風に影響されていないと言われれば嘘になると思います。

今月、初めて個展に足を運ぼうと思っております。どきどきです…!

よろしく御願いします^^
相変わらず亀なコミュ立て人です…。

>ゆすらさん
はじめまして♪
小浦さんの絵が似合うのは、
小浦さんの絵が好きな人の部屋なんですよ、きっと♪d(^^)

>マネージャーさん
小浦さんの絵は本当に素敵です♪
所有数が絵への愛とは限らないですよね。
頑張って応援していきたいと思います。

>トコロクさん
ボタンクリックありがとうございます(笑)。
「青い月の物語」
は衝撃的でした。
それまでにも小浦さんの絵を集めていたσ(^^)も
「うわ、これ見たことない〜」
っていう感じで…。
全集としても楽しめる、不思議な絵本でした。

絵を描いていらっしゃるのですね。
どのような絵なのでしょう?
後ほど足跡を付けに伺うかと思います〜。
初めまして、二ノ月と申します。

小浦昇さんを知ったのは、月刊MOE(1998年2月号)でした。もう心を鷲掴みされました。見た瞬間「これはタルホだっ」と。
「青い月の物語」
「赤い月の物語」
は、昨年存在を知り即手にしました。大変嬉しくもあったのですが、もっと大きいサイズでもいいのに・・・とも。
見ているだけで嬉しいですし、色々なイメージが湧いて来て、趣味の「字を書く」「絵を描く」に反映されています。こちらのコミュで見られる作品にも「素敵〜」と見蕩れています。

よろしくお願い致します。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小浦昇さんを応援するコミュ 更新情報

小浦昇さんを応援するコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング