ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PLAYTECH/プレイテックコミュのご自慢のプレイテックを教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
jimmyのプレイテック・嘘キャスターを紹介します。
http://www.flipclip.net/clips/jimmynagahori/88552d2a0b6af38dbbda423aa0a0f73e
改造前の映像です。充分メインギターで行けてます。アンプ直でこのサウンド。
とりこになってしまいました!!
しかしもっと良くしたいと思うのが本音で結局改造しまくってしまいました。
アッセンブリー、リードにダンカン。ー・センターディマジオ・フロントフェルナンデス。別のギターになった様な気がしますが音は、プレイテックの音です。
このギターネックとボディーが良いのか、悪いのか良くわかりませんが、jimmyには、極上に感じます。
トレモロアームも交換、この交換でボディーが薄い事が判明。
益々このギターのオリジナリティーにハマってしまいました。
ネックの太さ良いですね。極太ネックですよ!!
さてどんな嘘キャスター、プレイテックギターが紹介されるのでしょうか。PU交換しちゃいましたが、オリジナルの音も最高です!!

コメント(52)

メイプルもいいから迷いますよねえ。両方買えばいいのかな?

それにしてもjimmyさんギターが上手いですね。

羨ましいです。
jimmyのCDを持ってる・・・・・・?
そりゃ、表彰物だ!!

このトピたててから2年以上かぁ・・・・・
プレイテックも進化しましたね。

改造プレイテックも安定して来て良い音しています。

安物ストラト独特の金属音をいかにギターらしくするか。
プレイテックの場合パーツを変えるとその変化が楽しめるギター
と言っても良いかもしれない。
jimmyのストラトは、ネックボディー以外は、全て交換しちゃいましたからね。
アッセンブリーの交換が音に一番影響が大きいかなぁ。
次がアームの交換。
そして、ネック調整。弦高。
ST-250メイプルです。
アタリハズレがあるみたいですが、僕のはアタリでした!作りは雑でしたが、軽くて生鳴りがデカイ!
ポット・コンデンサー・配線・スプリング・プレートを交換したらさらに良い鳴りにうれしい顔

もう1本買っちゃおうかな(笑)
PTの7弦使ってます〜
PUは変えてますが
足元の歪みはHEAVY METAL使ってますよ
高音域の音の厚みがステキ
ま-changさん
最近のプレテクはペグが良くなってるみたいですね。
私のは出てすぐに買ったモノですが、いかにも安物って感じの
菱形?のタイプでした。
ブッシュもメッキしたプラ製だし。

オレンジドロップ2つも載せるとは贅沢ですね〜
ひでさん

長時間弾いて、チューニングの狂いが、ほとんど無かったのには驚きましたげっそりペグが良くなったからかもしれないですね考えてる顔ナットの溝もガタガタだったのになボケーっとした顔ホントに、アタリだったかもしれない。

オレンジドロップが、ソーセージに見えるね〜ww
あんまりベースの話題がないよーですが……
改造を前提にEBFー304を買いました。
写真はもちろん改造後のモノです(笑)

音はそれほど悪くないですが、作りは悪いですね(^-^;
ナットにダンボールのようなゴミが詰まってたンで除去したら、見事に開放でビビるよーになりました(笑)
あとネジ類はほとんどが真っすぐ入ってませんね(>_<)

こちらは製作記でございます(^-^)↓
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?guid=ON&id=1322691036&owner_id=10671487
プレイテック・エクスプローラ良いギターですね。
オリジナルでも充分弾けますが,やっぱりアッセンブリーがライブには,
無理。
そこでPUから全て全交換しました。
キャビティーがタイトに出来ているのでカバーのハンダをいい加減にやると
PUが収まりません。
センタートーンがテレキャスの様に鈴なりですね。
ペイジのセンタートーンにそっくりになりました。
オリジナルPUは,ちょっと違うプレイテックの音なのかなぁ?
手持ちにPUのある方は,格安ギター改造モデルですね。
新たにPUを買うとなると本物が8万くらいで手に入るギターですから
微妙な選択になりますね。
さて、どうしますか・・・・・・・。
最近ふと「ジミヘンやカートコバーンみたいな感じで左利き用のギターを逆にして弾いたら面白そうだな〜」と思い、5980円のストラトを買ってみました。

とりあえずナットは作り直しました。

ただ、今回でプレイテックは三本目ですが、一番出来が悪かったですね。
1弦側の14フレットが低すぎて15フレットと同じ音が鳴ってしまいます…(とりあえず今は14フレット1弦側を持ち上げて対応してます)
フレットが低すぎる場合って打ち直すしかないんでしょうか?
摺り直しでどうにかなりそうなレベルじゃないんですよ…
はじめまして☆一週間ほどまえにST250を購入しました!写真の通りボッコボコにレリックにしてしまいましたが(笑)当初の目的としてはこれが5980のギター!?って思われたいかために最初から改造目的で購入しました。作りとしては目をつぶらなければいけない箇所が多々ありましたが、オクターブは調整すれば大体は合いますし、フレットの状態もまずまずでしたね☆ピックアップはフェンダーのオリジナルの物に交換し、アッセンブリも一式交換しました。そのかいあって今はメインで使ってます!プレイテックのロゴは削ってしまいましたが(笑)また改造目的で一本欲しいですね☆

ブリッジも交換したいのですが、六点止めで穴の埋め直し無しで装着できるブリッジってなんかないですかね??

よろしくお願いしますm(__)m
プレラトをスキャロップ加工にしてイングヴェイモデルっぽくしてみました。
でもピックアップはHS-3やYJMじゃないぞ〜
ロゴも消さずピックアップもそのまま。
ぢゃないと意味が無いから(笑)
こんにちは。ギターでは 無いですが「PlayTech Jammer Jr FX」ギターアンプを 買いました。この アンプの試し弾き動画を張り付けて 置きます。時間が 有りましたら ご覧になって下さい。

>>[41]さん
拝見しました!ええ音ですね♪これはアンプのみで鳴らしてるんですか?
蒼い矮星 さん、コメント有難うございます。 PlayTech Jammer Jr FXのアンプで鳴らしていますよ。
ただし、サーのライオットと言うディストーション(エフェクター)だけ 実はかけているんですが。サーのエフェクターは高額ですが中国製のバッタ物で(ドナー)Donner Morpherと言うエフェクター(ディストーション)歪み系 エフェクター なら アマゾンで3100円で 売ってますよ。ドナーのエフェクター小さめのサイズなので 電源も必要に成りますが ギターエフェクター用のACアダプター9Vなら 1000円くらいから 手に入ります。Donner Morpherは サーのライオットと そっくりな音が するとネットで話題に成っています。自分は サーとドナー 両方持っています。一応、参考までに。 でも、もしかしたら、「PlayTech Jammer Jr FX」のアンプのみでも ある程度ギター経験が 有る方なら 近い音は 出ると思います。


蒼い矮星 さん、[41]にイイネ! してくれて 有難うございます。
[40] の写真拝見しました。 スキャロップ加工までしてるんですね。感心します。蒼い矮星 さんは 相当ギター 経験が豊富なんじゃ無いですか。[45]で 初心者相手みたいな アドバイス書き込みして 申し訳ありませんでした。
>>[47]さん
ドナーのエフェクター見てみました。
これはええ歪ですね^^*
欲しくなるなぁ・・・これは^^;
実はJAMMER Jrは買おうかどうか悩んでたんですよ。
音は良さそうだったのですごLINE IN LINE OUT CD INが欲しかったので見送ったんですよ。
安くてもいい音がする。
↑これが一番魅力なので大手メーカーとかにはこだわり無くコスパに優れたいい機材を常に探してます♪

あと「47」のお話ですが気になさらなくていいですよ♪
ギター歴は確かに長いのですがまだまだ知らないこと多いです。
今回のエフェクターの件も見たことあったのですがどんな音するかまで知らなかったですし^^;
情報はどんな事でも頂けると嬉しいですよ♪
[48] 蒼い矮星 さん、Jammer Jr FXは ミニジャックのLINE IN で CDなどの外部入力が出来ますし、裏側にマイク入力端子とマイク入力時のヴォリューム、AUX IN、ヘッドホンOUTも付いています。以前の安い ギターアンプは 大きめの音を出すと 音がつぶれて 壊れたラジカセ見たいな音に成りましたが  Jammer Jr FXに関しては 音の広がりが 無くなったりは していません。ただし、高額なアンプに比べたら 低域、高域の周波数のレンジには 限界が有りますが 自分が弾いた程度の音ならば たぶんエフェクターを つながなくても十分に 出ると思います。
>>[49]さん
やっぱコスパの良いアンプですね♪
ほんと悩んだんですよ^^;
んで結局中古のMarshallを買ってしまいました(笑)
値段的には一番安いJAMMER Jrと同じだったので使用感はバリバリありますが(笑)満足出来てます。
またいい情報あれば教えて下さいね^^*
ピックアップをネック側とブリッジ側をダンカンに交換しました。
もうPlaytechの面影が消えつつある(笑)
PUを遂にHS-3とHS-4にしました。
ダンカンのYJMでないのは高いから(笑)
パチモンイングヴェイモデルの完成です^^*

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PLAYTECH/プレイテック 更新情報

PLAYTECH/プレイテックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング