ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鍼灸・柔道整復・按摩マッサージコミュのなんでも質問版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
調べるのがメンドイ&聞ける友達もいないやつはここに書いとけ!
調べろ勉強しろ等の説教厨は風俗にでも行ってろ!教える君だけが神様です!
だけど分からないなりにもググってから聞くと好印象!その際はソースも載ると吉!

※誤回答は必ずあるからあんまり本気にすんなよ!

【教える君ルール】
・質問重複しても泣かないこと
・出された質問にはすべて答える
・間違いも真実のうち

コメント(278)

 少し気分の悪い話なんですけど。

 接骨院のオーナーや院長を見限った、失望した瞬間って何かありますか?

 私は、面接の時に独断治療に自信がない旨を伝えて採用されたのにも関わらず、半ば強制的に分院に送られて、面接の時にした話を全く聞いていなかったという事実を最近知らされた事です。

 何か意見下さい。

 ちょっと文章おかしいかもしれませんが、投稿という形でガス抜きさせてください。
>>[239]

多いと思いますよ。

僕はひとつ目は暴力当たり前、かつ院長が、営業終了後、見たいテレビを夜10時まで見てて、みんな帰れない

ふたつめは、ただ怒鳴るだけで、マッサージの教えかたも下手で、マッサージに興味が無いとかゆう糞。

立場的に副院長で、一言でも院長を誉めると「おれは院長が嫌いなんだ。なんで誉めるんだ!」

と、軽く二時間はキレまくる糞。

まあ、暴力理不尽は当たり前でしょうね。

しかし、独立を決意してから、治療受けに通った接骨院は最高でしたね♪

メンバーの意識、情報共有、

誉め言葉で

「ここを面接しなくて良かったです。居心地が良すぎて、独立心、出なかったです」

と、院長初め、スタッフたちに伝えました。

僕が独立できたのは、「最高のメンバーのマッサージ店、接骨院に会わなかったおかげ」

ではないかな?と、今では思います。

ので、あまり素晴らしすぎる先生の職場も、いいとは限らないのかな?と、思う今日この頃です(笑)

あと、どうしても我慢できなかったら、即、警察に言うと良いですよ。

罰金刑以上の罪がつくと、資格無くなりますから(笑)
>>[240]
 頭の固い役人も居たものですね、そういうのは暗黙の了解の範疇な気がするのですが。別のところで働いていた時は「マッサージは按摩の仕事だから、マッサージに入る時は「体ほぐしますね?」と言って入るように」、と教わったことがあります。

 追記しますが、うちのオーナーは「接骨院でも建てれば儲かるという時代は終わった」「見切り発車で仕事するヤツはバカだ」「院長になるには何か長所がないと成功しない」、などと偉そうなことを言っていたのですが自分で言った事をまるで実践できていないんですよ! 口だけだったんですよ、もっと早くに気付くべきでした。結果が出なかったら辞めてもらう、なんて強気に言っていたくせにいざこちらが「辞めたい」と言い出したら「引継ぎ用意するまで辞めないでくれ」なんて都合のいいこと言ってます! そろそろ罵声浴びせて辞表叩きつけてやろうかと思っているところなんです。

 愚痴ばかりすみません。そういえば去年の6月の投稿が↑に残ってますね? あまり賑わっていないのでしょうか・・・。
>>[241]
 そうですね、↑にも書いたのですがそろそろ限界なので辞表叩きつけてきます。
 病院の胃腸薬のお世話にもなってますし、私もう充分ガマンしましたよね?

 お二人ともありがとうございます。
以前 整骨院で復院長として勤めていました。
基本 経営や保険の取り扱いにはノータッチで復院長としての仕事は技術指導メインの名ばかりでほぼスタッフと同じでした。
院長と他のスタッフとの間に挟まれいろいろ相談聞いたり大変でしたし保険の扱い方(柔整師たち請求のやり方)に不満もあり辞めました。
今は求職中ですが視覚障害がある鍼灸マッサージ師はなかなか採用が決まらず困っているのが現状です(泣)
すみません、素人ですいわゆる施術される側の人間です。プロの目から見てアドバイスをください。嫁の親が整体師で資格はありません。息子や娘が健康のために施術をしてもらっており、時々私自身もスノーボードで怪我した時にお世話になります。野口整体という歴史のある整体らしいのですが無資格という事と若干スピリチュアルな所が大丈夫なのか心配になります。そこで皆様に質問です。野口整体というものは医療関係の方から見てどのような整体なのか、また、良い整体師と悪い整体師の見分け方を教えてください。僕自身だけでなく子供が通っているので心配です。よろしくお願いします。
障害年金って何故あんなに雑な制度なんだろう。
重度障害の枠内に入る方々以外はメリットが無く、中度障害者の助けになるものって何も無いのが辛い。
県内で1つの求人しか無かった病院で、運よく障害者枠で何とか雇用してもらったものの、マッサージ師は給与が少ないから生活がアップアップ。
一方、同僚のマッサージ師は先天性の全盲なので重度障害に入り障害年金を満額支給され、給与と合わせれば部署内に居る健常者以上の所得かがある。
これで、同僚が独り暮らしをし、生活面で公的支援を受けなければならないようであれば納得も行くのですが、家族と同居し、家事も通勤の送迎も全て家族が行っています。
年金が破綻に追い込まれる昨今、重度障害だからと言って普通に給与が当たり、家族の支援があるのであれば満額の年金を貰う必要は無いと思うのは私だけでしょうか。
状況に応じて中度障害にもそれなりの年金貰えないものかと頭を悩ませます。
特に通勤時には色々問題がありタクシーなど使用させてもらう事もあるのですが、費用がかかるので思うように利用する事も出来ません。


こんにちは、お腹を下にして寝てもらっている時に
ヤコピー線を探す場合、皆さんはどのようにして探していますでしょうか?
臀部の横に手をあて上がっていくのですが、大腿骨頭と間違うことが多くて。
>>[246]
義理のお父さんですよね?
自分の孫を変な風には扱わないとは思いますけどね
「無免許だしスピリチュアルだし心配だから」と子供にも義父にも言えないですよね
野口式は書籍も何冊か出ているみたいなので購入するか義父に借りて読んで納得しない所とか質問して
それでも心配ならやめたらいいんじゃないかな?
>>[248]
ヤコビー線を探せない人が他人の体を触って何をするんですか?
大腿骨頭が触察出来るなら探せない物は何もないと思うのですがw
どうやったら大腿骨頭触れるのか教えください(笑)
大転子なら触れるんだけどね…
>>[246]
遅いレスですが、コメントさせていただきます。
野口整体とはそもそもは他を治療する為のものではなく、自己操体法で自己責任です。
しかし、野口整体を基に治療行為をされる方がいますが、法的には民間療法で、効果があるとは証明されていません。
ましてやスボーツ傷害は、適切な知識と経験、技術がなければ、治癒までの期間が延びたり、後遺症が残ることも有ります。
医師になれば最低でも6年、あん摩マッサージ指圧師では3年学校に通う義務が有ります。
整体師は学校に通う義務もなければ、認定証を受ける決まりもないので、今日この場から整体師と名乗ることが可能です。
どの整体師が信用できるかははっきり言ってご自身で受けてみるしかありません。
下手だなと感じる人でも経験はある人もいれば、上手いと思っても経験は浅い人もいます。
一概に見分けることは難しいですが、公的に必要な教養や技量は持っていない事を念頭に入れておくべきでしょう。
>>[246] 野口整体、どこまで野口整体なのか?という問題はありますね

野口先生自身は素晴らしい方と思いますが

その技術、想い、どこまで受け継いでいるのか?

これは野口整体に限りませんが

長生学園出身でも

威張るだけ威張って、問題が起きたら、学校の名前を出して、学校が訴えられたり

逆に素晴らしい先生の名前を悪用して、なにも知らない学生をこきつかったりする糞はいますから

つまり、どこまで野口先生を尊敬してるのか?

どこまで受け継いで「野口整体」を名乗っているのか?

が、気になります
みなさんありがとうございました‼️整体を受ける時は患者の自己責任な側面もあるのかなという印象を受けました‼️ありがとうございます‼️
カイロプラクテッィクって何に有効なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃたら幸いです。
>>[258]
初めまして。柔道整復師の赤髪です。
取り締まりに関してですが私の考えですが、まず第一に警察がそのような知識がないと言うこと。第二に接骨院に関しては立証が難しいと思います。(内部告発なら別だと思いますが)

・接骨院の先生が何故実質的にマッサージしているかは上記にも関係するかと思いますが、卒業したばかりの柔道整復師が行えるのはマッサージくらいしかないからではないのでしょうか(按摩マッサージ師を軽視しているつもりはありません)

仮に問題を解決に導こうとするのであれば莫大なエネルギーと社会を巻き込むような運動を起こさない限り、一部の運動のみで終わってしまうのではないでしょうか。さらに、無資格の明日をどうするのかと言う問題も含みます。
>>[261]
いえ。皆さんが少なくとも感じているジレンマだと思います。
>>[263]

再同意は「再び同意する」ということですから、前回と同じでないとダメなのでは?
新たな医師なら、再同意じゃなくて新同意…。

同じ病院内で別の石が診察して同意する場合は、再同意なのか新同意なのか微妙ですが……。
>>[266]

初めまして。
私もあまし師です。
そのベテランの人はどの位の臨床経験が有るのでしょうか。
それと、あなたはどの位ですか。

私の知る限りでは、上項線への施術を揉んでは行けないという考えはありません。
寧ろ上手く揉む事で脳への良い刺激が働くと考えています。

嘗て「分界項線へのアプローチは有効だ」等という事が話題に上りTV番組で紹介された事が有ります。
経験が在るとか無いとか言う話では無く、
そもそも緑内障は、眼圧が高いことが多いので、
頸や頭は揉まないほうが安全です。
>>[268]

緑内障での眼圧についてですが、禁忌症について頸部の刺激についての事が書かれているモノは見つかりません。
ただ上項線を刺激する事で目への刺激が伝わるので何らかの影響は有ると思います。

しかし、それによって目がすっきししたり明るく感じる事は有っても、悪い感覚を得た事は有りません。
ですから、個人的には悪影響を与えるという事は考えていません。

>>[269]

はじめまして。

>そもそも緑内障は、眼圧が高いことが多いので、 頸や頭は揉まないほうが安全です。

それでは、恐れ入りますがそのエビデンスを教えてください。

リスクの在る施術はできるだけやらないほうが良いと言っただけです。
ご自身で良いと思われているなら、それを先輩に言って、その方の考えをお聞きに成ってみれば良いじゃないですか。
頸頭周辺を揉む、少なからず眼圧に影響は在ると言う事です。
眼科の医者の中にも
緑内障では無く、白内障の簡単な手術の後でも、マッサージはだめだと言う医者もいますし、
やって良いと言う医者もいます。
良かれと思ってやって、トラブルに成ってからでは遅いと言う事。
学校で、禁忌症はしっかり習っていると思います。
いろいろな本やネットを見るのも良いと思いますが、
ヘルスキーパーの中だけで無く、
いろいろな臨床の現場での話をもっと謙虚に聞いて下さい。
>>[272]

>経験が在るとか無いとか言う話では無く、

これは、経験値はそれなりに重要ですからそれを鑑みて聞いたのです。

>リスクの在る施術はできるだけやらないほうが良いと言っただけです。

という事はエビデンスは無いという事ですね。
それなら私の意見と変わらないでしょう。
私は自分の感じた事や患者さんからの感想を元に意見を書いています。

>頸頭周辺を揉む、少なからず眼圧に影響は在ると言う事です。

しかし、揉む刺激が良い影響かも知れないでしょう。
眼科医にも行け癌分かれているという事は正解は無いと言えませんか。

>学校で、禁忌症はしっかり習っていると思います。

私が学校で学んだのは34年以上前なので良く覚えていませんが、緑内障と頸部の揉みほぐしでの影響についての事は聞いていなかったと思います。
あなたは聞いた事が有るのでしょうか。

>いろいろな臨床の現場での話をもっと謙虚に聞いて下さい。

誰に聞いたとしても、エビデンスがしっかりと語られていない場合は、自分で判断するしかないでしょう。
それで、私の意見を書いただけです。
>>[275]

リスクですが、何事にもリスクは付き物ですが、出来るだけ少ないのが理想だと思います。

ただ、首への施術が果たしてリスクと言える様な事が有るのでしょうか。
眼圧への悪影響が有るというなら僅かな時間の刺激が影響されていると言えるのか疑問が有ります。
緑内障でも眼圧に影響されていない人が多数いるのですからそれに拘る必要が有るのか疑問が湧きます。

悪影響が有るとしたら、上項線を施術した事で、一時的にしろ目がスッキリしたとか明るく見える様になったという事は、寧ろ有効な手技だったのではないかと思えます。

まぁ それらは捉え方も有りますし、下手な人だと害を及ぼす事が有るのかも知れません。

先般施術法を実務10年と6年間の人に教えましたが、10年間の人の方が教え甲斐の無い人でした。
その様な人だと、何をしても問題を起こす可能性が有ります。

ログインすると、残り252件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鍼灸・柔道整復・按摩マッサージ 更新情報

鍼灸・柔道整復・按摩マッサージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング