ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鍼灸・柔道整復・按摩マッサージコミュの保険診療について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。あん摩マッサージ指圧師の免許があり、個人で訪問マッサージのお仕事をしています。

今まで自由診療で仕事をしていたのですが、最近悩みがでてきました。
 
これからも基本的には自由診療で行うつもりですが、今担当しているおばあちゃんの事で相談です。

83歳 女性 気管支が弱く 一ヶ月前に誤嚥性肺炎・癒着性イレウス・嚥下障害で入院    

現在は退院し、施設に入っています。  
入院生活で歩くのが多少困難になり、体力維持の為に週3階の施術を希望。 入院時理学療法・作業療法を受けていた。

私は一回30分 2千円で施術していますが。保険を適応して施術ができないのかと悩んでいます。

協会に入会した場合入会時約4万、月2〜3千円程の費用がかかり、自由診療をしているとはいえ、まだまだお客様が少ない私にとっては、費用がかかりすぎるというのが本音です。

個人で同意書作成&請求は難しいのでしょうか?

また、介護認定を受けている方の施術の難しさや怖さ、知識のなさを感じています。

体験談やアドバイス、講習会〔埼玉・東京〕などがありましたら教えて頂きたいと思っています。

文章が長くて御免なさい。

コメント(6)

保険適用になるマッサージは「筋麻痺・関節拘縮」が無いと認められません。

一応「その他」の項目もありますが、医者がどうしても必要と認め、
保険者もOKを出さないと厳しいでしょう。

>気管支が弱く 一ヶ月前に誤嚥性肺炎・癒着性イレウス・嚥下障害で入院
この疾患では厳しいような気がします。

レセプトは高価なソフトを使わなくても手書きでも可能ですよ。
患者さんを何十人も抱えてたら手間がかかるでしょうけど、
そんなとこにお金をかける必要ないですもんね。

鍼灸師会に入会してれば保険の説明会(講習会)などもやってますよ。


ここからは余談ですが
施設に往診してるなら、他の入居者さんからもオファーが来る可能性もあるでしょう。その辺は上手に営業してみてください(笑)
個人での請求は結論からいうと難しいです。
地域によっては高齢者医療保険や、国民健康保険は
団体協定をしていて、団体からの請求以外はできない仕組になっている地域もあります。

僕は札幌ですが、札幌は高齢者医療保険は団体協定をしているために地元の社団か協同組合にはいっていなければ保険請求は不可能です。
要するに協定団体でなければ委任を受け付けていないということです。

しかも担当医師と連携をとれていない状態ではあまりお勧めできません。
健保を使ったとたんに、同意医師に連絡がはいったり、数カ月毎に同意確認が必要ですから実際にはかなり今の状況では無理があるのではないでしょうか?

他の鍼灸マッサージ院に紹介されたほうが無難だと思います。
ハリ師ポッターさん ぎんさん かずん。さん
とてもとてもご丁寧に有難うございました。皆さんのお話が聞けてとても良かったです。

実は昨日市役所と、県庁に電話で問い合わせたのですが、私があまりのチンプンカンプンで、担当の方もこまっていました。そして療養費の支給基準という本を進めていただき、取り寄せているところです。

ぎんさんの言う通り、保険適応ができないかもしれませんね。 でもこれをきっかけに高齢者医療や保険治療について学んでいきたいと思います。

mixをとうして、全国に相談にのってくださる治療家さんがいてくださると思うと、とても励みになります。

有難うございました。
あっ ハリ志ポッターさん。御免なさい、お名前の字を間違えてしまいました。

ハリ志←こころざしですよね。
本当に失礼いたしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鍼灸・柔道整復・按摩マッサージ 更新情報

鍼灸・柔道整復・按摩マッサージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング