ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

看護師だけどフリーター?コミュの看護師の新たな道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[mixi総合医療センター] に「看護師の新たな道」という興味深いトピックがあり。後述の質問をしたところ「あっ」という間に他の発言に流されてしまいました。

そのため、こちらであらためてトピックをたて質問させていただきます。

みなさん、はじめまして。
人材紹介会社(転職あっせん)にてキャリアコンサルタント(転職希望者側のコンサルタント)をしている藤原と申します。

看護師のみなさんに「病院以外の選択肢はありますか?」という質問をしたくて、さまよっていたら「看護師の新たな道」なんて、ピタリなトピックをみつけちゃいました。

たとえば看護師経験のある方に対して「脱・病院」な案件は下記のとおりです。

【大手企業、社員の健康管理の窓口】
業務内容:
・社員の日常の健康管理、急病人の応急処置
・社員のメンタルヘルスケア−
・健康診断(年1回)の実施
・診断室(内科、歯科)の管理

【医療機器メーカーの技術説明支援業務】
業務内容:製品新規導入時の使用方法説明
・ナース(循環器科、脳外科、ICUと関係する製品)への使用方法説明がメイン

【学術営業】
業務内容:看護業務に関わる製品の情報提供・啓蒙活動など販促・学術支援活動

【治験コーディネーター】
業務内容:医薬品の治験業務を円滑に遂行するため、実際に治験現場から支援する。
治験推進役の医師、治験参加者(患者を含む)のバックアップ。

【在宅医療サービス会社の訪問看護婦】
業務内容:自宅での輸液管理や、在宅酸素・褥創・機能訓練等の医療が必要な方、あるいはターミナルケアを希望される方へ訪問看護サービスを提供。

ただ、看護師のみなさんとお話をしていると「本当に看護師に離れて良いのか」のあたりで迷いが生じるみたいで、実際には企業側になかなかご案内できておりません。

当初相談にお越しになると夜勤のつらさなど体力的な限界を理由に「看護から離れたい」とおっしゃるのですが夜勤をしない分年収がだいぶ落ち込みます。その点もネックになるみたいです。

 前述の業務に対する興味や抵抗感などをお聞かせください。
今後の参考にさせていただきたく思います。

コメント(23)

病院を1回代わって、臨床経験合計6年の看護師です。
まだまだ20代なのですが、月10回の2交代夜勤(夜勤専従に非ず)をこなして体調崩して無職やってます。

しばらく夜勤をしたくなくて治験コーディネーターを考え、PCスキル必須と運転免許必須だと書いてあったので、現在PCスクールと教習所に通ってます。

が、

悪名高き某国営放送な名前の掲示板にて、治験コーディネーターの仕事は長く続けるのは不可能。個人プレイに近いので自分の都合で休めない(まあ、病院もそうですけど多少は融通きくんで)と聞きました。また、医師にこびを売るのも大変だとか。この場を見ておられる治験コーディネーターの方には不愉快だとは思うのですが、失礼を承知で…病院でやっていけなかった、問題ありな人が多いとか。結局2〜3年で臨床、もしくは他職種に流れるとか。

実際、どうですか?

正直なところをお聞かせ願いたいです。

夜勤が無いので年収はスタートは関西で350万くらいで十分妥当だと私は思ってますから安すぎることは無いと感じています。それ以下だと派遣でのんびりするほうが下手したら稼げるので魅力はないですが。案件によっては時給2000円↑の所もありますし。くれるところは450万スタートを書いてありましたが、その価値が夜勤無しで自分にあるのか分かりません。


大手企業、社員の健康管理の窓口に関してなのですが、これを希望されている方はとっても多いですよ。
ただ、派遣会社に登録していても案件が回ってこないです。
私も入れるなら入りたいです。
求人では保健師&経験者のみになっていて看護師+健康管理未経験ではNGだと言われます。
夜勤が無いので年収300〜経験加算で450程度まで最終的に上がるなら文句無いです。


長く働ける職場があったらぜひ紹介してください。
エリーゼのためを聞くと気絶したくなる後遺症から開放されたいです(ナースコールがそういうメロディなのです)。
新トピ作成?掘り起こしかな?
どっちにせよ。ありがとうございます。
管理人のあおいちごです。

mixi総合医療センターは、人が多いのはいいですが、流れが速く、トピがすぐ埋まっちゃいますよね^^;
だから、あきらめてたとこでした^^

いろんな仕事があるんですね^^;
まだまだ勉強不足だわ。
あたしは、臨床経験もうすぐ、合計4年です。3年は普通に働き、1年は契約社員です。

さて本題です。
病院以外の看護師の道に興味がある方は、あたしは想像してるのは、
?夜勤がしたくないとか、おっしゃってたように夜勤に体力的に無理だという方。
?単純に患者と関わるのが嫌になった方。
?子供がうまれて、臨床に戻るのは勇気いるし、夜勤はまだ考えていないしー、でも、看護師の資格を活用したい!という方など。

まあ、単純にわけありになるかもしれませんね。

で、看護の免許を持っていて、臨床の場がいやだけど、違う道が結構あるんですよーってことを知らない人って、多いと思います。だから、まだ病院以外の道で看護師の資格を活かしてる人って少ないんだと思います。

あたしが病院以外の道に、興味をもったのも、単純に、臨床の場で、周りに勉強しろしろ言われながら、勉強していくことがいやで。人に言われても、周りが勉強してても、興味がないと、全く勉強しないし、できない。
こんなんじゃ、いかんな!と、他の看護の道を考えるようになりました。
あとは、もともとパソコン触るのが好きだったり、事務的なことが好きだったりかな。

しかし、やっぱり、抵抗としては、
?給料がさがる。
?20代で企業に入って、もし結婚、子供とかで、次に臨床に戻るとき、戻るのに勇気がいるとかかな。
?あとは、仕事内容がいまいち想像できないから、どんなんだろうって軽い不安。

あたしは現在普通の看護師で働いてる人より、給料がいいので、普通の看護師より給料が下がるとなると…さすがに生活しにくいかも。
なので、いいとこがあれば、考えたいんですが、年収400万以上ないと困るかな。
350万ぐらいなら、フリーで派遣やら、契約やらで、働くほうが、何にも縛られず、楽かなと。

まだまだ、病院以外の看護師の道は、分からないことがおおく、結局想像だけで、どうなんだろうと、思うことが多いです。来週、「治験コーディネーターのお仕事相談会」というのに参加することになりました。
まだまだ、情報収集の段階です。

ここが、相談しあえる空間になるといいなと思ってます。
治験コーディネーターしてます。
以下、極個人的な意見です。

正直、会社や地方によって業務の状態ややり方、給与も様々なのですが、とりあえず夜勤が嫌な人や臨床から離れたい人、患者さんとじっくり向き合いたい人がやって来ます。
求人もそんなことがうたわれてると思いますが、理想だけ抱いてくると長続きしません。

実際、転職率は高いと思いますし、合う合わないがはっきり出る仕事だと思います。

PCスキルは最低限あればいいと思いますが、事務局兼務だと作らなければいけない書類も沢山あります。
それまでは対等だった各スタッフ(看護師、検査課、薬剤部、医師、事務)にとっても外部の人です。
施設にもよりますが、同じ職員みたいに扱ってくれるところもあれば、MRみたいな扱いだったり、邪魔者扱いされることだってあります。

コストについて厳しいなど一般の企業人となることに馴染めず臨床に戻る人も多いです。

色々な新薬の開発の途上に携わる為、日々勉強ですし、基本的に土日祝日は休みだと思いますが、医療機関がやっていれば行くこともあります。

忙しすぎることも暇すぎることもありました。
個人的には好きな仕事ですけどね。

携帯なのでこれくらいで。
みなさん、書き込みありがとうございます。

実は私がメディカル分野に特化した人材紹介をしていたのは2年前。それもMRやバイオ研究者が中心でした。(看護師も担当分野ではあったのですが、求職者が少なかった)

この4月に現職に移ったら「メディカル部門も立ち上げたいのでアドバイスがほしい」と言われ慌てて「市場調査」に来たしだいです。

私が気になっているのは
・看護師の”現場”を離れる不安、現場復帰の不安
(看護現場から離れることを「格おち」って意識ってあるんですか?)
・そもそも看護師の方はどういうルートで転職情報を得ているのか(人材紹介会社の仕組みを知ってますか?)

そして、紹介した「看護師以外の仕事に実際についている人のナマの情報」もほしいんです。その点でオズさんの書き込みが大変参考になりました。(でも携帯で、これだけ書いちゃうんですね、すごいな)
純べさんへ

人材紹介会社を通して失敗した組です。
人材紹介会社はまともなところもあるでしょうが、たいていは会社を通さないほうがまともな病院に就職できるパターンが多いですね。
看護師に限ってはさほどメリットがないように感じます。

看護現場から離れるのはやはり格落ちのような気します。
看護学校や看護大学では病棟で働く姿しか(保健所、在宅はみますけど)見る機会がないのでビジョンがみえにくいのだと思います。
純べさんのような方がこういう働き方もある、とどんどん紹介されたらよいのではと思います。
◎純べさん

9年間看護師をした後、現場を離れて育児をしている者です。
今まで2回転職を経験しました。

現場を離れることや、復帰することへの不安はみんなあると思います。
?新しい医療機器の使い方や治療方法を覚えられるか
?スタッフとうまくやっていけるか
?オーダリングシステムになじめるか      など・・・

特に経験年数が少ない方や救急の経験がない方などは、
一回現場を離れてしまうと、復帰するのにすごい勇気がいると聞きます。
自分自身で勉強したり、努力したりすることはもちろん必要ですが、
そういう不安が解消できるサポート体制がもっといろいろあれば、
復帰しやすいのに・・・と思います。
(実際にはあるのかもしれませんが、あまり浸透してない気がします)

現場から離れるのを「格おち」っていう意識があるかどうかは分かりません。
私自身は、どんな働き方でも自分の価値観で働けばいいのでは・・・とは
思っています。

転職情報は、職安やナースバンクがほとんどではないでしょうか。
私は一度人材紹介会社を通したことがありますが、
実際働いてみると、全然思ってたのと違ったのですぐ辞めました。
でもこれは人材紹介に限ったことではないと思うので、
紹介会社を責めるつもりはありませんが。
やはり知り合いが働いてるとかで、情報源がしっかりしてる所に
納得して勤めたいっていうのが本音です。
ま、なかなか難しいんですけどね・・・(笑)

私自身は今後の就職先として、純べさんが前述されているような所も
考えてはいます。
ただ住んでる所が田舎なので、選択肢は少ないですが。
ほんとに小夏さんも書かれているとおり、
他の働き方を知らない方が多いと思うので、
純べさんのような立場の方のご活躍を期待しています。

ちょっと質問内容とは違うかもしれませんが、ナマの声として
少しでも参考になれば・・・と思い書かせて頂きました。
乱文で失礼しました。
めぐちんさん、小夏さん、コメントありがとうございます。
みなさん、”なぜか”東京圏外の方が多く、直接お手伝いできないのが残念です。

コミュニテイ名に”フリーター”と付いているからでしょうか、仕事に対する意識の高い方が集まっているという印象がさらに高まりました。

現在「弊社として医療業界に参入するには」を検討しているのですが、いまさら大手製薬会社相手にMRを紹介するには大手に敵わない。

またナースバンクとして病院を求人開拓するのも大変そう。そもそも「看護師→看護師」に転職ニーズがそんなにあるものなのか。

ということでターゲットを「看護師の新たな道」に絞ろうかと思っているところです。

随時「求人市場の調査」をして、こちらでも報告したいと思いますが、みなさんの「現場の声」も引き続きよろしくお願いいたします。
9>純べさん

>「看護師→看護師」に転職ニーズがそんなにあるものなのか。

あると思います。

一般企業と同様に、給与額への不満とか人間関係が最悪
とか結婚・育児のためという理由も当然多いですし

・一年目の厳しさについていけなくてすぐにドロップアウト
・3年目になり、業務も一通り覚えた新しい世界をみたい
・自分がやってみたい科や看護をしているところに移りたいとか
数限りないです。

ちなみに私は転職の際、看護学生向けの求人雑誌と
夏に多い看護学生フェア
(今は社会人入試も多いので若くなくて^^;
そういうところうろうろしてても違和感ないです)
友人の口コミでした。
追記

ナースは看護職という職域に高い帰属意識はありますが
病院(含むクリニック・施設)には帰属意識は低いというのが私の印象です。

だから看護職→看護職への転職が多く
看護職→その他というのはなかなか目が向かないのではないかと思います。

しかし、純べさんの提案には大変興味を感じます。
人材紹介も以前色々と登録しましたが、結局は自分で探して仕事を決めました。
…というか当時は臨床経験も浅いまま、色々な理由もあったのですが社会人としてブランクもあるという紹介会社にとっても「商品価値」の低い人間だったので仕方ないのかもしれませんが。
いまは特に転職は考えてませんが、何となくイーキャリアFAとかで登録情報を更新するとスカウトメールが沢山来ました。いいやら悪いやら。

ちなみに現在治験コーディネーターしてますが、2社目です。
1社目はあまりにも仕事がなく、丸々1年ほとんどをオフィスでぼーっとしてました。そんな状態で会社も長続きするわけなく、勤めていた地方の事務所は閉鎖。他の地方に飛ばされることになったので、退職して現在の会社にいます(そんな状況でも経験者ということで結構すんなり決まりました)

現在はそれなりに適度な忙しさではありますが、大変な人は毎週出張だったり、東京のほうでは週6勤務で休みが全然取れない…なんて人もいるようです(同期がそれで疲れて辞めていきました)

まぁ、看護師といっても施設や診療科で様々であるように、治験コーディネーターも様々です。

あと、同じ治験に携わる仕事でも、CRAという仕事もあるので興味がある人はそちらも調べてみると良いかもしれません。
CRCよりも給料は良いはずです。ただ、その分すご〜く大変だと思いますが…。

個人的にはもう臨床に戻るつもりはありません(戻れない、という言い方も正しいかも)
ただ、法的な面から治験に関連するバイタル測定や採血なども出来ないのはちょっと残念でもあります。

看護か…看護なぁ〜、う〜んと思うこともあったりなかったり…。
あ、書きぬかりました。
私個人としては病院から離れることを格落ちとは思っていません。
ただ、自分が夜勤に疲れてしまった話をするともったいないと言われることが多いので病院で働く看護師のイメージしかないんだろうな、と思いました。

>オズさん
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
正直、自分には難しそうな世界だと感じます。
経験のある方の意見を聞くことができ、参考になりました。
私のここ3,4年のいきさつになりますが。(^_^;)
私は現在2社目ですが、CRCとして働いています。
まずは1年ちょっと、立ち上げたばかりの会社で経験。
2つの臨床試験を担当しました。忙しい時期は忙しい
ときもありますが、暇な時もありましたけど。
そこはうまくバランスがとれたかな。
結婚を機に引っ越しもしたので、通勤時間の問題と夜遅い面談とかちょっと疲れたのもあって退職しました。

2年ほどクリニック2つでパート勤務していましたが、
開業医の経営のことでちょっと嫌気がさしていたのと
主人の病気をきっかけにフルタイムで働きたいと思い
クリニックの常勤はなかなか見つからないし、中途半端
に辞めたCRCをもう一度やってみようかと思って
今年1月から復帰しています。

CRCの仕事の内容はオズさんが書かれているのと
同じです。
治験事務局業務を兼ねている場合は、書類の管理も
作成も治験審査委員会の段取りとかも発生していきます。
私は現在CRC派遣のみの業務なので、治験事務局業務は
していません。
治験の流れを把握するには治験事務局業務をしていると
わかってきますね。

あと、CRC業務は担当する臨床試験によって、医療機関によって負担が違ってくると思います。
クリニック単位だと、外来の治験が多くなって土曜日も
出勤するだろうし、医療機関で救急の治験になると待機
することも出てきます。

あと、SMOによってCRCの業務管理の仕方が違います。
私は現在、あまり管理できていない会社で働いて
いて(大手ですけど)、振り回されてとても困っています。
前の会社は給与はちょっと安かったけど、管理がしっかり
していて、重要なときは必ず見守ってくれ教育もしっかり
していたし働きやすかったです。

ただ現在の派遣先は完全週休2日、祝日も休みで
働きやすいし時間外対応も少ないほうです。
派遣されたスタッフたちは経験者も多く、助け合いながら
やっています。
以前は1人で配属、クリニックと病院にいっていまして
未経験な私はとても不安でしたね。
その経験があったから今、どんなことがあっても
どうにかいけるのかしらと思ったりします。

SMOは、
医療機関の治験業務を支援する企業
CRCは、
治験コーディネーターの意味です。
私は企業に就職できたらいいなぁと
思っています。
治験にも興味はありますが、出張などに
すぐには対応出来ないため今のところは
考えていません。
今はナースとして企業で短期のお仕事を
しています☆
これからも企業で就職がないか探そうと
思っています。
こんにちは。
私は今看護師から医療機械メーカーに転職しようと考えています。
手術の立ち会いなんかがあると今は無資格者は厳しい現実があるようで…
需要は増えているそうです。
でも。
これってそういうメーカーさんと知り合いにならないとできないんですよねぇ。
どこの会社もそんな募集出してないし。

そもそも私がメーカーに入ろうか…と思ったきっかけは。
勉強できるだろうなぁ
という理由です。
この仕事。長くやってると。
対医者。
対病院の営業の大変さは身にしみてわかってますから。
あんまりやりたがる人…
いないかもしれないですけどね。

今の私の上司も
メーカーで営業の経験のある看護師ですよ。
彼女は。
どれだけがんばっても評価されない看護がイヤになり。
数字で自分のがんばりが認められる営業に転職したそうです。

看護師という資格でできる仕事。
増えたらいいなぁと。
個人的に思います。

話の趣旨とずれていたらごめんなさい。
看護師8年目のナースマンです。

看護自体がツライとか、夜勤が体力的に・・・とかは思わないのですが、このまま看護師をやっていても素敵な将来像が浮かびません。
男なんで、一生働きたいし、病院勤めではせいぜい課長、部長どまりかと・・・副院長なんてこともあるみたいだけど。

収入的にもそうだけど、所詮は一つの病院という狭いフィールドでやっていかないといけない、と思うと病院勤め以外で看護免許を生かした仕事はどんなものがあるだろう?
と興味があります。

ただ、
企業勤めだからって、収入が上がるわけでもないようですね。
一生やっていこう、と思える「やりがい」があれば良いですが、実際の地位や立場がどうなるかなども気になるし、企業自体がそのような看護師の扱いにまだ不慣れなことがないかなど、不安があります。(使い捨ての概念では雇われたくないですし)

看護師というのは病院内だけでも、色んな意味で「職業の隙間を埋める何でも屋」という印象があります。
病院だけではなく、もっともっと専門性が出て、活躍の場ができればいいと思います。

文章が荒れてしまい大変申し訳ありませんが、ぜひ頑張ってください。
私はフリーで医療コーディネーター(MC)という仕事をしています。
医療コーディネーターをやりたいという方は多いですよ。どのようにすればなれるのか、という相談も多いです。そこで今年の7月から会社を設立して医療コーディネーターを育成して、患者さんへ紹介するということも始めましたが、まだまだ患者さんへの認知が少ないため、この仕事だけで食べていくのは困難です。

でも、それでもMCとしてやっていきたいう方はいらっしゃいます。
それはMCが患者中心の医療の実践者であるという実感があるからだと思います。私の実感では、看護師はお金だけでは動きませんよね。患者さんの役に立っているという実感がなくては仕事に魅力を感じません。いくら夜勤がいやでも、CRCや企業内ナースに踏み込む勇気が出ないのは、患者さんとの交流がなくなると思っているからではないでしょうか。直接患者さんとゆっくりとやり取りが出来る、医師の指示ではなく、看護師としての判断で仕事が出来る、という前提があれば転職先として魅力的だと思います。MCはまさにそういう職種なのでしょう。
トピ掘り起こしです。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

私は今ほんとに病院で働くのがいやでいやでしょうがない看護師5年めのナースです。
今まで市民病院で4年弱。疲れちゃったので単身で海外に飛び立って2ヶ月放浪。帰国後リフレッシュできたと思ったけどなかなか希望に沿う病院が無くて派遣を利用して、検診とか入浴とかでご飯を食べていたけど、7月に別の市立医療センターに就職。でも希望が沿わず2ヶ月で退職しました。
その後応援ナースで行った病院が何もかもが最悪。すぐやめ、また違う病院でアルバイトで働いていますがここも最悪。もともと短期契約だったので3月で退職予定です。
今ホントに病院に嫌気がさしてしまって、4月からの就職もまた失敗したら…と考えると身動きできない状況であります。
看護師って病院以外でも働く場所があるって聞いたことがあるんですがあまりそんな情報も何処で集めたらいいのかもわからず、いずれにしろ条件が合わず病院で働くかもしれないとは思うのですが…
何でもいいので情報を教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

よつこさんよりの、投稿で、移動させました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

看護師だけどフリーター? 更新情報

看護師だけどフリーター?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。