ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「いのちの風」通信コミュの?韓国人からの謝罪要求・その2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いのちの風 ?510―その1 
平成19年6月30日(土)発信 石黒大圓(だいえん)


今回のテーマ 

韓国人からの謝罪要求・その2/韓国に帰っていった女子学生の話



いつもありがとうございます。 梅雨も本番になって、蒸し暑さも本格的になってきましたね。 皆様いかがお過ごしですか。 

「男性夏物衣料カンパのお願い」をしたところ、皆さんがメールで全国へ転送していただいたので、衣類が届き始めています。 ありがたいです。 感謝申し上げます。 今月も左記のイベントが続いてあります。 お時間がありましたらどうぞご参加ください。
 

『いのちは誰のものか』  

第70回「いのちと出会う会」6月19日・木 18時半 千円 應典院6771-7641 


仏教で終末期患者を癒す場所をビハーラと言います。(キリスト教ではホスピス)そのビハーラで僧侶として末期患者に向き合って「いのち」の尊さを語り合っておられる松本曜一師。仏教的な心のケアとして人生に落胆した人々に生の喜びを語りつつ、人生をどのように深めて生きていくべきかを、ご自身のつらかった体験を踏まえて語っていただきます。

話題提供者: 松本曜一師 円受寺副住職

應典院・ホームページ  http://www.outenin.com


『せんば花金夜市』 踊りと歌のイベント 

6月20日・金 17時半開始 無料 

テレビや演劇でおなじみの紅萬子さん司会/よさこいソーラン踊り(大圓出場)/クラシックハーモニカ四人合奏隊/オークション/ハワイアンフラダンス/サックス&トランペットと歌(倫理法人会の祐源さん、大澤さん、梅澤千雅子さん、映画「1/4の奇跡」監督入江さん)/マンドリン合奏隊/新舞踊 十九時半終了 

せんばエプソンビル前広場(心斎橋筋の南久宝寺町通りと博労町通りの間。旧・丸善書店の北西隣)雨天の場合は中止 



【謝罪して 日本の顔に 泥をぬる】


(前回のjunjunさんの日記 
?『「従軍慰安婦問題」で私に「謝れ」と言った男』の続き)

「韓国で、女性が日本軍によって強制的に連れていかれたのよね。 その間、男たちは何していたの? その女性の父親は、兄弟は、夫は、・・・身内が連れて行かれるのを黙って見ていたの?」

「韓国は不当に日本に支配されていたんだ。仕方なかった」 「それも問題なのよ。 韓国でも男たちは平和な時代は威張っていられたでしょ。 どうして威張っていられたかわかる?」 「・・・いいえ」   


「それはね。サルの時代から、外敵に襲われたとき、男が女子供を自分の命をかけて守ったからなのよ。

国もそう。 王侯貴族が平和な時代に威張っていられたのは、外敵に襲われたとき、命をかけて国民を守ったからなのよ」 ・・・

「日本はね、確かに昔の中国と戦争した。 ロシアとも戦争した。 でも、一度も昔の韓国と戦争したことないのよ。 それなのに韓国は日本領になってしまったの。 これってどういうこと? あなたの国の王侯貴族は何してたの?」 ・・・。



「異民族に支配されるということはね。 男は殺され、女は犯され、子供は売られても、文句言えないのよ。 それが世界の歴史なのよ。 女を寝取られたからといって負け犬みたいに吼えるんじゃない」 

ここまで言って、私は覚悟した。 彼が事務所に、私が韓国人を差別する教師だと訴えたら、職を失うことになることを・・・。  

(その2へ続く)


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「いのちの風」通信 更新情報

「いのちの風」通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング