ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留学生の親の会コミュの無事に卒業しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年末も押し迫りましたが、皆様お元気でしょうか
娘がアメリカ大学に留学してから約4年と8カ月が過ぎました。

その最初に、寂しさもあってmixiに入り、このコミュを見つけて入り、入ったは良いのですが、管理人の方は知らないうちに退会されていて、どうしようか〜!と迷ったものでしたが、このコミュは存続させねばと、管理人になって、多くのお母様達に支えられて続けてきました。

この12月に無事に卒業が出来、全面的に帰国しました。
卒業式に参加し、娘が頑張った大学とも別れを告げてきました。来年の4月より日本の会社への就職も決定、ほっとしています。

彼女は最終的にはアート専攻で、グラフィックを勉強。就職も英語とそれを生かせるところに決まりましたが、最後に写真のクラスで創ったYouTubeを皆様にお見せしますね。アメリカの大学キャンパスが少し見れるかもしれません。

留学中は色々ありました。とにかくやれやれです。ではご覧下さいね

2年寮で過ごした後に、住んでいたアパートメントから大学に出発する、そしてある一日を・・・という動画です。音量を下げてご覧ください。


コメント(14)

無事ご卒業、そして就職決定と、ダブルでおめでとうございます。You Tubeも拝見しました。アメリカの大学町らしい眺めに、「そうそう、そういう感じ」と思わず頬が緩みました。勉強の内容だけでなく、生活のいろいろなことも含めて娘さんにとってはすばらしい経験になったことでしょう。親の勤めもこれでめでたくご卒業かな。娘さんが就職されて忙しくなるまでの間、親子でちょっとのんびりされるのもいいかもしれませんね。
ご卒業おめでとうございます。このようなビデオは、思い出になっていいですね。無事、息子が卒業できそうになったら、作るように言いたいと思います。

12月の卒業式だとクリスマスの雰囲気も味わえていいでしょうね。
息子の大学でも、graduation banquetが行われたそうです。
就職の厳しい年ですが、日本で決まったと言うことは、留学の成果も大きかったのでしょうね。
心よりおめでとうございますexclamation ×2
我が家にもそんな日が来る日を願いつつ。
ご卒業、ご就職おめでとうございます。
あっ新年おめでとうございます。

You Tube拝見させて頂きました。
こんな広大で美しいキャンパスで学べるって素晴らしいなぁと
感動しました。

kakkunさんと入れ違いにうちの娘は今月末にニュージーランドの
高校へ留学します。
子どもの自立を叫びながらいざ出発が迫ると
こんなにも子離れできていなかった自分を
反省しています。
「空はつながっている」の言葉に励まされながら
がんばりますね。

管理人さんには大変お世話をお掛けしますが
どうかこのサイトがいつまでも続きますように。
ミキミキティさん
「空はつながっている」ということばに反応してしまいました。
今は5年目ですが、最初の年は、本当によく空を見あげたものです。
不思議に、自然とそうしてしまいました。

親離れ、子離れ、それぞれ収穫は大きいものがありますよ。
無事にご卒業され、本当におめでとうございます。
You Tubeもとても良い記念になりますね!
長男にも作ってもらいたいのですが・・・面倒だから!なんて言われそうです。
留学して5年になりますが、Rueさんと同じ、よく空を見てました。
遠くてすぐに行けない距離だからこそ、子離れしなければいけないんだ!なんて自分に言い聞かせながら・・・寂しさを我慢してました(笑)

Wでおめでとうございますチャペル親子で 色々楽しめますねわーい(嬉しい顔)
Rueさん Angelaさん力強い励まし
ありがとうございます。

自分の仕事も趣味も一応あるのに
親も子も成長できると頭でわかっているのに
夜になったら、不安になるのは重症ですね。
あかんよなぁ・・・

はい!Kakkunさんの様に無事に卒業報告ができるように
頑張りますね。
Kakkunさん
ご卒業そして就職先も決まられたという事、おめでとうございます。
きっと単身留学で、最初は本人も苦労した事と思います。
その苦労を乗り越えて卒業したのですから、精神的にも成長した素敵なお嬢様なのでしょうね。今後の活躍を楽しみにしております。

ミキイキティさん
お嬢さん、今月にニュージーの高校へ留学されるのですね。
ニュージーの教育システムは複雑なので、しっかり理解しておく事が必要です。
高校卒業後、大学をどこに行くかによって変わってきます。
NECAのレベル1からレベル3までのシステムを理解しておく事をおすすめ致します。

アリさん アドバイスをありがとうございます。
しっかりと調べてみますね。
Kakkunさん

お嬢さんのご卒業、おめでとうございますわーい(嬉しい顔)

やっと、パソコンに向かうことが出来、YouTube見せていただきましたわーい(嬉しい顔)

歩いて学校に行けるんだね〜
しかも、街路樹が外国っぽい目がハート

毎日のことだと当たり前の風景だろうけと、私にとっては、異国〜〜目がハート

学部のことはさっぱり分かりませんが、楽しい実のある学生生活だったんだなって思える動画ですねぴかぴか(新しい)

廊下とか至る所に絵がありますねわーい(嬉しい顔)
わが家の息子も5月に卒業で夫と共に出席する予定でいるのですが、アメリカの卒業式はどのようなスタイルなのでしょうか?
親の服装は?
>>[12]
わ、ちゃんと考えてもいなかった!
私がハイスクールを卒業した時のホストファミリーは両親姉妹全員ちょっとしたおしゃれ着(ワンピースとか、きちっとしたシャツにスラックスとか。普段はT-shirtにショートパンツかジーンズの家族だから、結構おしゃれした感じ。フロリダだから式の会場だった講堂や室内は冷房ですずしいけど、一歩外に出れば暑いし。)でした。私も息子の卒業式に行かれそうなら、その程度のおしゃれ着(パンツスーツ系とか。サンディエゴはそれなりに暑いし、息子の大学のは屋外のfieldでやりそうだし)でいいかなと思ってますが。本人たちは cap & gownを着ちゃうから、下はけっこうどうでもよさそうだけど、カバンを持てないだろうから、ポケットのある服を着ておかないと、車の鍵とか、財布とかを持っているのには困るかも。
それにしても、卒業式5月なんですね。私もミズーリの大学の卒業式は、自分は卒業してないけど、5月にやっていたような。カリフォルニアは6月です。学校の始まりも9月後半だったから、すこしずつずれているのかもしれませんね。
>>[13]
いつもありがとうございます。
ホストファミリーの方も出席してくださったりするのですね。大学によって違うのでしょうが、検索したら全体の式を中で、その後学科ごとの集まりを外で…と書いてあるのもありました。
親は後ろの方で見ているんですかね?
なにしろ長男の時はあの震災の直後で卒業式が中止になってしまった年ですので、今回はぜひ出席したいと思っています。
ミズーリの今の大学も編入前の大学も、8月後半から始まり5月卒業のようでした。違うんですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留学生の親の会 更新情報

留学生の親の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング