ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

池原ダムコミュの10/24釣果報告〜from池原

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回のボートの不具合箇所を改善に(?)行ってきました池原〜。どうせあんまり釣れないし…ということで作業を優先、湖上に出れたのは10:00すぎ。エレキのスイッチのキレも改善し、マウントも取り替え。ペダルの重さは…こんなもんか!? もう少し軽いといいけど。ゴツイモーターのせいなのかな!? まぁ、これは次の機会に。ポンプ類も結線し直して稼働状態に。ライブウェルポンプの給水口にゴム栓をして、水漏れ箇所を絞り込みます。滑走時にバウを押さえつける感じだったのでトリムピンの位置を見直したら最高速は2キロアップの47キロに。まぁまぁまぁ、かろうじて釣りできるボートにはなったかな。肝心の釣果は…2匹でした。ツネキチ1、クランク1。水温は18〜20℃。放水が無いと沈黙するようで、チェイスもアタリもライズも見えバスもないと、居場所がサッパリ見えてきません。この日は坂本筋メインでしたが、ターンという濁りでもなく、ササニゴリのようで案外クリア。ラバジ、テキサスで底を打っても、クランク立木に擦り付けても、ツネキチを岬に放り込んでも出てきませんげっそりオートビルジが作動することもなく、船を上げてもらってドレンを開けても一滴もビルジはありません。原因特定。基本ライブウェル使わないので、しばらくゴム栓で過ごします。お次は、トレーラーのストラップ類をバリッとできたら、ハイデッキ&ペダルリセスのための採寸のために通うことになりそうですウッシッシ

コメント(2)

ペダルの上下が重いのは、エレキのシャフトに入ってるボールベアリングが錆びてるのが原因かもしれません(^^)
確かにベアリングが入ってそうなところのイモネジはサビサビです。外そうとしたのですがナメそうな感じがあったので、556を吹いて様子見です。インチサイズの六角レンチてあんまり見たことないです。次はワイヤーのテンションを少し調製してみようかと思います(>_<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

池原ダム 更新情報

池原ダムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング