ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

炊飯器!炊飯器!コミュの炊飯器(IH・圧力)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主人の両親へのプレゼントに炊飯器を買う予定なのですが、どれにしようか迷っているので質問させて下さいexclamation

現段階での第一候補は「サンヨーおどり炊き  ecjjg 18 店頭価格26000円」

第二候補は     「象印 nphg 18 店頭価格27600円」

昔のイメージで言うと、炊飯器と言えばタイガーとか象印が思いつくのですが最近はどうなのでしょうか?

これ以上の価格は厳しいのですが、何かお薦めの炊飯器があれば教えて下さい。

よろしくお願いしますうれしい顔

コメント(6)

炊飯器の基礎知識として、トピを立てています。

メーカー7社毎に、炊き方が変わりますので、価格が同一でも、横並びの炊き上がりには成りません。

三洋のJGと象印のJFでならば、沸騰までの速度差は有りませんので、粘りの差は同率程に。


メーカーについては、象印とタイガーは種類が多い為に予算立てし易く、一般化している点が有ります。

しかしタイガーとパナソニックは、粘りを出さない方向に向いていますので、ごはんよりもライス向きの観が有ります。


一方、業務用展開の三洋とロケット重機の三菱は、広告宣伝を殆どせず、種類が少ないメーカーですね。



ちなみに7社としても、このメーカーだけは絶対に止めるべきと言い切れる、圧力展開のメーカーも有ります。
深澤一貴さん

すごく深い情報ありがとうございました。

粘りの違いもあるんですね電球

週末には両親に会うので、明日あたりに買いに行こうと思ってます。

参考にさせていただきますね、ありがとうございました!
深澤一貴様

新しく炊飯器購入を考えている者です。

「ちなみに7社としても、このメーカーだけは絶対に止めるべきと言い切れる、圧力展開のメーカーも有ります。」

というのが気になります。教えていただくことは出来ませんでしょうか?
ちなみに加熱調理器は、熱技術とセンサー技術の両天秤で、それに沈んだ米を対流攪拌させる重量原理が加わったのが、炊飯器です。


が、使用過程を考慮すると、タブーと思える箇所が有ります。

そのタブー要素が6箇所持つメーカーが有りますが、ヒントとして、少量ボタンが有るメーカーです。

6つのタブー、製品のPOP内容を含めると、7つありますから、必然的に止めておけと、言わざる得なく成ります。


余談ですが、オーブンレンジでもレンジの使い勝手に疑問が有り、ドラム式洗濯機でも同様な事が有ります。
どうもありがとうございます。

「少量ボタン」ですね。覚えておきます。

オーブンレンジも買い替え時なので、深澤一貴様の発言、参考にさせていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

炊飯器!炊飯器! 更新情報

炊飯器!炊飯器!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング