ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★おうちdeホメオパシー(*^▽^*)コミュの溶連菌による関節炎について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2歳の息子のことで相談させてください。

数日間高熱が続き、それにともなって膝下から足首にかけて赤くむくみ、炎症を起こしました。熱が下がり始めて自分で歩く息子を見ていると、どうも足取りがフラフラとおぼつかないのが不自然で、昨日、小児科を受診しました。

結果、溶連菌が検出され、高熱はそれによるものだったようです。現在、抗生剤で治療中、熱も翌日の今日は平熱並みに下がって経過良好です。

ただ、足元がフラフラし、ちょっとしたことでバランスを崩して転んだり、歩き方もヨチヨチしていること、また皮下の炎症もまだ続いているのが心配です。

インターネットで調べたところ、溶連菌感染症の合併症で「アレルギー性紫斑病」というものがあり、息子の症状と酷似しているように思われます。関節が痛んで歩行が困難になる症状も当てはまり、息子に確認すると足首に痛みがあるようで、力が入らないのもそのせいかもしれません。月曜日に再受診ですので、医師にはその際に確認してみようと思っています。

この症状は数ヶ月で自然治癒していくものだそうですが、できればレメディーなどで少しでも症状を緩和、治癒を促進してあげたいと考えています。

現在、抗炎症になるかと全くの素人判断でFerrum phos.を摂らせていますが、これに関してはどう思われますか?また、関節炎に効くレメディーとしてRutaを検討しているのですが、経験がおありの方や詳しい方、アドバイスをお願いできないでしょうか。オススメのレメディー、また摂る間隔なども含めて教えてください。

全く初めての経験で、何も分からず不安です。どのようなご意見・アドバイスも大歓迎です。どうぞよろしくお願いします。

コメント(2)

炎症に対してFerr-p
関節炎に対してRuta
どちらもいい選択だと思います。わたしならどちらかと聞かれるとRutaと考えます(熱が下がっているので)
ただ、書かれている症状の情報が少ないので、もっと確認する必要があるのは
・実際に赤みがある、はれなど見た目の状況は?
・現在の機嫌はいつもと違う点は?
・痛みにいつ起こるのか?動かし始めだけ?伸ばすとだめ?立つだけなら痛くない?
・左右差があるのか?
・その他の症状がありませんか?

全体を見て合せるほうがいいと思いますので、足だけでなく全体的にどうなのかも見てください。
>ただっちさん

参考になるご意見を早速に頂いてありがとうございます。

昨日書き込みをしてから様子を見守っているのですが、時間を追って思ったよりも速く自然に症状が軽減してきています。まだバランスは崩すものの、足取りはずいぶんとしっかりして来ました。もしかすると、わたしが心配しているよりも早く自然と治るのかもしれません。

ただっちさんからの確認事項を整理してみたいと思います。

・実際に赤みがある、はれなど見た目の状況は?

→先に腫れだした右足は腫れがほとんどなくなり、赤い部分が徐々に紫〜黒っぽくあざのように変化している(医師の意見では、赤から黒っぽくなって治癒に向かうとのこと)。左足は赤み、腫れ(むくみ)ともにあるけれど、すこしずつ軽減している。右足の熱はほぼひき、左もすこし温かく感じる程度。

・現在の機嫌はいつもと違う点は?

→熱が出てからの数日はずっとわたしにベッタリくっつきたがる。昨日はずっと機嫌が悪く、ヒステリック。抱っこして〜と泣き、抱っこすると抱っこはイヤ〜と暴れ、自分でももどかしそう。夕方から機嫌が直り、夜中に夜泣きのような症状はあったものの、今朝は良好。わたしから離れて遊べるようにもなった。

・痛みにいつ起こるのか?動かし始めだけ?伸ばすとだめ?立つだけなら痛くない?

→2歳児の表現なので、痛みがどの程度なのかはっきり把握できず。ただ、強い痛みではないらしく、足首を触ると嫌がるので「痛い?」と聞くと「痛い」と答える時と「痛くない」と答える時がある。伸ばすのも基本的には大丈夫そうで、ただ歩行に支障があるので軽い痛みがあるのでは・・・と疑っている状態。昨日の夕方からはバランスを崩しながらもピョンピョンするようになったので、夫の意見では、歩行の問題は痛みよりも腫れによる動かしにくさから来ているのでは、とのこと。

・左右差があるのか?

→症状が右から発現し、2日ほどおいて左に同様の症状が現れたので、症状の変化・軽減も右足から起こっている。

・その他の症状がありませんか?

→熱はすっかり下がり、足の腫れや赤みも軽減してきている様子です。

走り回っていた子どもが急にヨチヨチ歩くようになってすごく心配でしたが、症状は思ったよりも早く回復しているように見えます。わたしも、少し落ち着いて様子を見られるようになってきました。

足首の痛みがないとすればRutaは必要ないかも知れず、もう少ししっかり症状を確かめながらこのまま自然治癒に任せていくか何か助けになるレメディーがあるか見ていきたいと思います。

参考になるご意見、本当に本当にありがとうございます泣き顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★おうちdeホメオパシー(*^▽^*) 更新情報

★おうちdeホメオパシー(*^▽^*)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング